
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさいね。
メンタルも、ミスもしないのが管理職だと思うんで、管理職してる立場、職場の人達のメンタルしていかないといけないし、仕事のこと、経営していく立場それが出来ないと、従業員の人辞めてしまう確率が高いと思いますNo.12
- 回答日時:
管理職じゃないけど、メンタルは強いけど仕事のミスが多い方だと感じますね。
この人はミスを減らせばいいので腕や判断力を磨けばいい。メンタル弱い人だと何かにつけてトラブルになりかねないでしょ?気持ちを強く持て!といっても出来やしないだろうし……成長を見込めないどころか自滅しそう。
No.10
- 回答日時:
後者(ミスなし)の方だね。
うちは、公務(労基署)だけど、仕事のミス=会社や労働者に間違えたことを教えるなどになれば、それの後始末が大変。
…メンタルが弱い?
精神障害者という理解でいいのかな?
(うつ病や双極性障害など)

No.9
- 回答日時:
元、でもよろしければ・・・・。
成功するのは、圧倒的に前者。(後者を上にしたら、悲惨。豊田真由子なんてのが、思い浮かんできた><;)
極端な話、機械化(自動化)したら、ミスは激減でしょ?(笑)
ミスが(失敗が)多いからこそ、メンタルが鍛えられていく、といった感じです。
※順風満帆、ノーミスで来た方が、挫折したら、、、、ということでもあります。
挫折だらけの人生の方の方が、強い!(誰にだって、初めはあるのですし)
偉そうに、大変、失礼致しました。<(_ _)>
No.8
- 回答日時:
メンタルが強い方、かな・・・。
「メンタルが弱い」のが、どの程度のレベルなのかにもよりますけど。幾らミスなくきっちり仕事をする人と言っても絶対にミスをしないってことはありえないし、本人は悪くなくても、何らかの行き違いが発生したり、顧客に頭を下げなきゃいけなくなったりってこともありますよね。
そういう時に、会社に来なくなっちゃったり、辞めたりするのは、本当に困ります。
ウチの会社は小さいので、「その人に可能な仕事だけをさせてあげよう」ってわけにもいきませんし。
メンタルが強ければ、最初はミスが多くて「使えねー!」ってヤツだったとしても、辛抱強く教育して、ミスを防ぐ方策を整えれば、なんとかなる・・・かも。
No.7
- 回答日時:
他の要素もあるとは思いますが、おそらく前者ですね。
後者がよさげに見えますけど、あくまで現在の職位や仕事内容だからできているという部分は多少なりあるでしょうし、「与えられた仕事をきっちりする」ってごく普通のこと。
職位が上がれば、仕事内容や求められるもの(特に責任)は変化しますが、それに後者は耐えられるかどうか、ミスなくできるかどうかが懸念されますし、ミスした際にボロボロになってはどうしようもありません。
対して前者はミスが多いということですが、それはミスしにくい仕組みを準備すれば回避できますので、どんどん前に進んでもらうやり方ができるかなと感じます。
実際には、自分がその二人の上司ならば、すでにその「ミスしにくい仕組み」を作って実行しているはずなので、前者はメンタルが強くミスもない となっていると思いますが。
上げる話の前に、まずはその辺の確認からでしょうね。
>どっちもなしはダメです。
ダメな理由は?
「どっちがマシか」で人事はしませんよ。
該当者なしだってあります。
また、該当者なしの場合、上司である自分の責任ですね。
No.6
- 回答日時:
悩まず、「ミスなく」の方ですね。
逆に「メンタルは強いけど仕事のミスが多い」のは、「仕事が出来ないクセに、打たれ強いから、会社に居座ってる」と言う感じで。
実際に、そう言うタイプが居て、かなり迷惑してますよ。
言い換えれば、「ミスしても平気」なんですね。
だから、指導や注意しても、なかなか自分を変えません。
一方、メンタルが弱いのも、良いことなど一つもないとは思いますが・・。
しかし、そもそも「ミスなく」なら、たとえメンタルが弱くても、そのメンタルを傷付ける様なケースもなさそうです。

No.5
- 回答日時:
仕事本来の意味からだと後者ですが、几帳面でメンタル弱いのはうつ病予備軍です。
結論的には、どっちもダメです。
あえていえば、前者に改善の余地があるかどうかで全然答えが変わってくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
●(会社に迷惑が掛かっている)仕...
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
ミスを隠す癖。 私には、ミスを...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
入社2年目でミスが続きます
-
信じられないミスをして逃げる...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
レジの操作について
-
今日仕事休み、明日職場で怒ら...
-
仕事ミスした次の日行きたくな...
-
新人社会人です。入って3週間が...
-
仕事ができず嫌われている自分...
-
就職して二ヶ月少々。ミスが怖...
-
ミスして信用ないから辞めるは...
-
塾講師のバイト、ミスについて ...
-
事実関係を記憶していない場合...
-
ミスが多い時期って誰にでもあ...
-
自分の失敗ではない時に自分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
信じられないミスをして逃げる...
-
ミスして信用ないから辞めるは...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
ミスを隠す癖。 私には、ミスを...
-
レジの操作について
-
就職して二ヶ月少々。ミスが怖...
-
今日仕事休み、明日職場で怒ら...
-
スシローのバイト初出勤でめち...
-
倉庫のピッキング作業をしてい...
-
仕事ができず嫌われている自分...
-
バイトを始めて2ヶ月ミスばかり...
-
しんどいです。 私の仕事ミスで...
-
ミスが多い時期って誰にでもあ...
-
a型作業所はミスが多くスピード...
-
仕事ミスした次の日行きたくな...
-
入社2年目でミスが続きます
おすすめ情報