重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫にヨーグルトは大丈夫?

猫(5ヶ月)がヨーグルトを食べたがるので、ネット記事で読んだ乳糖や結石の心配もあったので、小さじ2分の1ぐらいの量で、おやつ?程度であげてます。今のところ下痢などは無いです。

ヨーグルトは市販のものではなく、牛乳だけでヨーグルトメーカーで自宅で作っているもので、添加物?のようなものは入っていません。

ミルクも、猫用の普通のミルクより乳酸菌サプリミルクを飲みたがります

乳酸菌系が好きな猫なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 乳酸菌サプリミルクも猫用です。

      補足日時:2019/04/24 12:27

A 回答 (6件)

ロイヤルカナン 腎臓 セレクションのドライフードがおススメです。

猫の半数くらいが、腎臓関係の病になるそうです。腎臓が悪くなる成分が入っていないだけで、腎臓の薬が入っているわけではないそうです。安いドライだと早くに病気になりやすいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロイヤルカナン子猫用は与えていたことはありますが、腎臓セレクションというのがあるのは知りませんでした。勉強になります。ありがとうございます

お礼日時:2019/05/01 12:50

小林製薬 イージーファイバー 乳酸菌プラスです。

スティックと缶入りがあるようです。与える量についてですが、軟便になり過ぎたときは、少し減らしました。
自家製ヨーグルトを与え続けるのなら、乳酸菌プラスではないふつうのイージーファイバーのほうがいいかもしれません(=^ェ^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふつうのイージーファイバーですね♪ご丁寧にありがとうざいます。

お礼日時:2019/05/01 12:48

たぶん 大丈夫です。

知り合いも猫に与えてました。私の場合、乳酸菌の入った食物繊維の粉末 人間用をレトルトに混ぜて与えていました。ウチの猫は、いつも便が硬かったので、乳酸菌入り食物繊維を与え続けたら、改善しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乳酸菌入り食物繊維って、すごく良さそう⤴⤴ですね。うちの猫はコロコロウンチなので気になります。差し支えなかったら、乳酸菌入り食物繊維を教えてくださいm(._.)m

お礼日時:2019/04/30 22:58

問題ありません。

市販でも無糖のプレーンヨーグルトなら全く問題ないです。
我が家の猫は、時々食べさせて腸内環境整えてます。
シェルターから預かった子猫・幼猫も、環境変化やコクシで下痢や軟便症状になった時に与えると、1~2日でカリントウンチになりますから。
猫も本能的に体に良いものは分かるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腸内環境を整えてくれるんですね。ウンチに良いと聞いて安心しました(^.^)ありがとうございます

お礼日時:2019/04/24 12:25

無糖無添加ヨーグルトである場合、量に気をつければ与えても問題ありません。



ウチの場合は習慣的に与えることはしていません。猫に悪いからとかではなくって人間の方にヨーグルトを食べる習慣がないためです。それでも月に一週間くらいは無糖ヨーグルトがある日があるんで、思い出したように与えます。2~3日間隔で小さじ1~2杯量ですね。
4匹が食べますがお腹を壊したとか吐いたとか少なくともここ10年ではありません。

ヨーグルトで問題となるとすれば乳糖と脂肪と甘味ですから、無糖無添加で量を過ぎなければむしろ与えておくべき食品だと思います。当方では如何せん人間が習慣付いてなくて・・・。

甘味で思い出しましたけどご存じかも知れませんが「キシリトール」は間違っても猫に与えないように注意してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「キシリトール」については知りませんでした(@_@)
ありがとうございます。1つ勉強になりました。

お礼日時:2019/04/24 12:26

猫用の食品の多くは薄味ですから、味の濃いものをねだりますよ。



人の指や手の甲を舐めるのは、汗の塩分を舐めとっているんです。
少しでも塩味や味の濃いものを求めるのは習性です。

そんなわけで、与え過ぎないようにしましょう。
ヨーグルトを与えるのであれば週に1~2回スプーン1杯くらいが適量です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週に1~2回、スプーン1杯ぐらいですね!ありがとうございます

お礼日時:2019/04/24 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!