No.3
- 回答日時:
持ち家を持てない人の言い訳だけ。
60歳前までに支払い完了している家をもって入れば、少ない年金でも優雅に暮らせます。一人暮らしになっても、大きな家に住む、気分的な余裕が大きくあり、人生の最期を楽しく暮らせます。ただ、持ち家と言っても、雨露をしのげればいい、なんて気持ちでの購入した家であれば、賃貸しの方がいいです。ほとんどの人の家は、そんな感じで、余りにも貧弱すぎる住宅。
一人暮らしになった爺ちゃんが、年金収入だけで、これだけ楽しい暮らしができるのも、29年前のサラリーマン時代に、自己資金だけで建てた家があるからです。部屋が余っているので、女学生に部屋貸しもできる、遠方よりの友が来ても、バス・トイレが4か所もあるので、何泊でもOKで楽しい限り。基礎がしっかりしている家なので、29年たった今でも、ガタはこず、メンテ費用も、水道の蛇口を変える程度です。
それから、我が家を越すようなホテルなしなので、旅をしても、ホテルに期待はなしで、雨露がしのげればいいで、どこでも、不服がなくなることです。旅が楽しめる。長期旅行も家賃との2重払いなしなので、平気で出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸のマンションの壁の凹みに...
-
フローリング ワックスのムラに...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
なんでこんなご時世なのに家建...
-
マンションとかで出入りする時...
-
分譲マンション売却か一生住むか
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
引っ越したことを親に言わない...
-
賃貸の1kでトイレ風呂別ってあ...
-
住むなら・・
-
旧分譲マンションとは
-
UR賃貸での楽器練習
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
住むなら・・
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
マンション、隣からのベース音...
おすすめ情報