電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理系って議論が弱くありませんか?

私は文系ですが、理系と議論をしても、最終的判断は私の方に理があるとして評価されることが多いです。

理由はわかっていて、理系は視野が狭く、ある特定のデータや根拠を基にしか語らないので、意外と客観的かつ多角的な視点というものが持てない印象があります。

例えば、技術者が製品の性能を語りだしても、それが販売促進の会議であれば、売れるかどうかの話し合いですので、いくら性能が良くても、お客様のニーズや価格が認めらなければ、会社の利益になりません。

製品の性能、顧客の統計、会社の利益率など、これらを複数の要件から最善策を考えるのが文系の私なりの判断なのですが、どうして理系は専門的なこと以外は短絡的なのか理解できないのです。

顧客の統計や会社の利益率だって、数学的に見れば理系の得意分野なのではありませんかね?

論理的思考が得意なはずの理系にしては、ひとつの見方だけで決めつけるのは短絡的だと思うのですが…。

A 回答 (14件中11~14件)

第4,5段落に記されているような技術営業しかできない理系はダメな部類です。

まともな会社なら,そういう能力しか無い者には技術営業をさせません。よほどひどい技術者や科学者と接してしまったのですね。自然科学も社会科学・人文科学も「科学」つまり「予測すること」ですから,論理的に考えて予測して結論を述べなければ科学的ではありません。工学も自然科学に含まれます。我々工学部の教員は,講義は知識を与える機会でしかないので,科学的に議論することができるようになるために,卒論や修士研修で学生には訓練をさせていますよ。4年生の夏以降から修士学生の間は,学生は教員と同じ研究スタッフですから,毎日のように得られた結果を前に論理的な議論を交わしています。3年もすると,実際に結果を得た・計算した学生は教員を負かすような議論ができるようになります。
    • good
    • 1

>理系って議論が弱くありませんか?


あなたの知っている人がそうなのでしょう。

>どうして理系は専門的なこと以外は短絡的なのか理解できないのです。
検証出来ないことは議論の対象外とするのが科学です。
あなたの様に検証を経ずに直感で物事を判断することはタブーですから。

あなたと不毛な議論をしても時間の無駄と思っているのかもしれませんね。
    • good
    • 1

それは貴方が、自分の得意分野以外の議論を避けた結果です。


なんとなく、井の中の蛙とか、裸の大様とかは、貴方のほうではないでしょうか。

理系でも、会社に入れば、多様な業務を経験して視野を広げ、
そんな成果によって昇進して、経営に参加できるようになるのです。
理系に対する貴方の考えは、新人時代の話しでしかありません。
    • good
    • 2

「理系」と一括りにしてはいけません。


いろんな人がいます。

因みに私は文系で、理系の夫と議論になって勝てたことがありません。
理系でも読書量が多い人や多方面の知識がある人は自分の意見をしっかり構築できるので、議論しても強いですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!