アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在吹奏楽部で楽器決めをしています。
1年生です。体験の時に一番音を出すことのできた
チューバで今音を出している状態です。
そこで5日間ほど音階の練習をしていて、
低音はすぐ出すことができたのですが、
高音(F〜チューニングB)?が全く出すことが出来ず、
困っています……
「まだまだ最初だから大丈夫だよ!」
とパートリーダーの先輩からは優しく言ってくれているのですが、いつまでもこのままだったらどうしよう……迷惑かけたくないな……と不安になってしまいます。
唇を横に引っ張って!もっと音を出して!早い息で!
などと言われるのですが、少し音が出たと思えばすぐ低いBに戻ってしまい、少し辛いです。
この先もチューバを続けられるなら続けたい(チューバの人数も少ないみたいなので)です。
どなたかチューバでの高音の出し方のコツなどを教えていただけると光栄です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

金管楽器の基本は、肺活量と腹式呼吸と口の力。


口を思いっきり閉じて思いっきり息を出します。
とりあえず、練習あるのみ。
マウスピースだけ口に当てて音を出す練習するのが良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
練習頑張ります。

お礼日時:2019/04/28 20:33

まず、1年生はコンクールに出られなくて当然と思っていた方がよいです。


大事なところをまかされることもありません。
つまり、1年生のうちは迷惑のかけようがありません。

5日ですべての音を難なく出されたら、世のプロは全員涙を流して嘆きます。
楽器の習得とはそのくらいゆっくりなものです。

で、こういうコツは感覚的なものなので、ことばで伝えることはできません。
練習法だけ。
マウスピースだけで「ドレミ・・・」ができるようになることです。
マウスピースなしで、つまり唇だけで奏でられればなおよし。
アンブシュアはすべての金管楽器の要です。
    • good
    • 0

横に引きすぎると鳴らないかもしれません。

口笛のようにすぼめつつ、周りから引っ張る、というのが理屈です。でも、先輩はあなたのために一生懸命してくれているのだから、先輩の顔を立ててあげてね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!