プロが教えるわが家の防犯対策術!

同性結婚の必要性は理解できますが、夫婦別姓はなぜ必要なのでしょうか?

同性結婚の場合は、法律的に家族として認められる為、他人ではなくなるため、様々な行政サービスや社会的保障というのが受けれます。生きていくためには必要なことです。

夫婦別姓にしなくても、法律的に結婚でき家族になれます。
社会的保障は受けれます。

夫婦別姓に反対ではないのですが、純粋に、理由が知りたいだけです。

質問者からの補足コメント

  • 家族や結婚という形が変化している時代ですから。
    法的な回答は求めていません。
    なぜ、夫婦別姓を求めているのか、純粋知りたいだけです。

      補足日時:2019/04/29 01:13

A 回答 (12件中1~10件)

何処の国の話しですか?、



日本国では同性での婚姻は100%認めてません、

婚姻は原則満二十歳を越えた男女の合意の元で届け出て有効に成ります、

届け出た男女の新たに編纂される戸籍への「氏」は男女どちらかの氏に統一する事が法律で決まってます、
従って、男女のどちらかが氏の変更の必要が有ります、

「別姓」を主張するのは此の点です、

尚、同性婚姻を主張するのは本人達の勝手な物で、社会の最小単位には成りませんし、
行政などのサービスも有りませんし当然受けられません、

社会保障は個人個人で受けられます、
日本国民ならば、

何処まで行っても夫婦とは認められませんから一体では存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法的なことは当たり前にわかります。

介護が必要になった時、手続きは誰が?財産の相続はどうするかなど、色々ありますよ。財産は一人で築いてない部分もありますから。
手術の同意にも法的な家族を求められますよ。本人以外ができない場合、法的な家族が求められますよ。
もっと勉強してください。

お礼日時:2019/04/29 01:18

質問の内容は、夫婦で同じ名字を使いたくない人の意見をききたいのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも含めて聞きたいですね。

お礼日時:2019/04/29 01:18

も一度、



質問者さんの主張は単なる主張として力説されれば良いのですがね、

民法で認められて無い婚姻は何処まで行っても単なる同居人、
家族でもなんでも有りません、血の繋りも無い訳ですから、
どちらかが年下なら養子縁組は結べますが其は法的な親子、

将来民法が改正でもされれば話しは別ですがね、
現時点では同性婚は有り得ません、

で、
年老いて、介護の手続きなどは成年後見人を立てて措けば事は足ります、
病院での手続きや手術への同意も、

単なる同居人の赤の他人(婚姻は認められませんから)は法的な行為は何も出来ません、

相続、
「公正証書遺言」を作成して措けば此も事は足ります、
尤も、血統的な血族が居れば、1年以内なら遺留分の請求が可能ですから、
遺言通りには成りませんが、

尚、夫婦別姓を主張する方達の多くは、法で其れまでの自身のアイデンティが消されたり、ねじ曲げられる事に異議を唱えての主張だと聞いてます、

各種免許証や旅券、保険関係に年金も、銀行口座や今なら個人番号なども含めて法的な効力を持たせる為には氏の変更手続きは不可避です、

「もっと勉強して下さい」の言葉、

其のままお返しして措きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのね。配偶者には、相続税もかかりませんよ。遺言書つくらなくて、お金かけなくても自動的に相続できるですよ。遺族年金も。

お礼日時:2019/05/03 12:53

同性結婚の必要性は理解できますが



ワタシは理解出来ませんね。
婚姻という制度は、子供を作ることにより
社会や国家を維持することを目的として
います。
そのために、種々の特権を与えているのです。
同性婚にそんな特権を与える必要は
ありません。



夫婦別姓はなぜ必要なのでしょうか?
 ↑
夫婦同姓は誤解です。
家族同姓なのです。



同性結婚の場合は、法律的に家族として認められる為、
他人ではなくなるため、様々な行政サービスや社会的保障というのが受けれます。
生きていくためには必要なことです。
 ↑
生きて行くために必要なら、独身者にも
認める必要がある、ということになりませんか。



夫婦別姓にしなくても、法律的に結婚でき家族になれます。
社会的保障は受けれます。
夫婦別姓に反対ではないのですが、純粋に、理由が知りたいだけです。
 ↑
夫婦別姓の最終目的が、家族の崩壊
だからです。
人間は個として生きるべきだ、という哲学が
その根底にあるのです。

子供は政府が育てれば良いのだ。
家族などという制度に縛られるのは間違っている。
個として人格を確立すべきである。
個として自由に生きれば良い。

そういう思想が根底にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供できない男女も結婚禁止するべきでは?
あと、離婚もできませんね。意味がわかりmsでん

お礼日時:2019/05/03 12:51

夫婦別姓は手続きが楽だよね。


身分証も名前変えなくてすむし。
    • good
    • 0

あとは名前が変わることで結婚を意識してないとか、そこまで苗字が一緒になるから家族になったって実感するって概念よりも、家族と思ったら家族って感じの価値観があるから?あんま型にとらわれないタイプだからかな?


あとは自分の名前が好きで途絶えさせたくないっていう先祖に対しての気持ちもあるのかも。実際に夫婦別姓にしたけど、結婚って色々環境も変わって手続きもあって大変だから、夫婦別姓にしてよかったと思えた。あとは一生一緒にいたいけどさ、入れなかったとした時も名前変えなきゃいけないわけだし、そこまで名前を一緒にすることに価値とかこだわりがないから、わたしは結婚してもわたしだし、みたいな感じかな。特に悩まず夫婦別姓にしちゃった。人の価値観だよね。
    • good
    • 1

同性結婚というのは本来おかしいでしょう。

子供を造らんのに何で夫婦と言えるかです。

あれを家庭とか家族とかいうほうがおかしい。馬鹿。ただの仲良しクラブ。

夫婦別姓というのも変。

人間社会は男性社会。男と女が結婚して家をなすときに、男の姓で後を繋げるのが道理です。

それが日本なら日本という国の成り立ちね。家庭も同じ。

遺伝子でいえば、男はXY、女はXX、
Y染色体の保持存続者が次の家長です。そうでなければ、Yでつないでいけないでしょう。

皇室でいえば、初代神武天皇のY染色体を子孫存続未来永劫につないで今に至るまで126代、都合約2千年間保持してきたのが今の徳仁天皇陛下です。

今後も神武天皇のY染色体の永久保持者でないと日本の天皇になる資格はありませんよ。
そういう人が悠仁様の次にいなくなると、日本は自然消滅。日本の国体が保持できず、その時、日本という名前の国が消えるのです。女性宮家創設なんて考える方がどうかしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供ができない男女にも結婚を認めていますよね。子供をつくらない男女も禁止するべきでは。意味がわかりません。

お礼日時:2019/05/03 12:49

>夫婦別姓はなぜ必要なのでしょうか?



個人的には今の日本で夫婦別姓は反対です。通称を使えるようにする程度でいいと思っています。

なぜ夫婦別称をひつようとするかというと「フェミニズム」がそれを要求しているからです。つまり「女性が男性と同等になるには自分の苗字を使い続ける必要がある」という考えです。

個々には西洋発祥のフェミニズムの根幹である「女性も自分の仕事を持ち自立すること」という概念があります。
「女性の苗字が変わってしまうということは、それまでに培ってきた自分の信用やブランドがリセットされることであり、それは女性の社会進出にマイナスに働く」と考えられているのです。

その部分は確かにあります。キャリア志向の女性が今までたとえば山田という名前で知られていたのに、結婚して佐藤になったら「誰?」と言うことになります。そこで「それは山田さんだよ、結婚したんだよ」という説明が必要になり「結婚」という属性も知られてしまう、というのが嫌だという意見もあります。

たしかに、仕事などで広い付き合いがあると、名前は大切で数年前に仕事した取引先の担当者がアドバイスで「山田さんと言う人がいるから、相談してみな」と言っても、新しい担当が「以前の担当が山田さんと言う人にお世話になったときいているのですが・・」と言っても、会社の人が「山田=結婚した佐藤」だと知らなければ「山田なんて当社にはいません」と答えてビジネスチャンスを失うかもしれないわけです。

だから「(概ね結婚して姓が変わる)女性がキャリアを積むには苗字が変わるのはマイナス」とされているわけです。

私はそこは理解するので「通名を使いやすくすべき」だと考えます。

ただ、フェミニストは「日本の家制度は女性を搾取する制度だ」と考えていて、だから「夫の姓にならないようにすれば、夫の家に搾取されない」と言う目的も達成するために夫婦別姓を強く推進しているともいえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫婦別姓でもじゃなくても、選択できるようにすればいいと思いますけどね。国ができなくさせている合理的な理由がわかりませんね。

お礼日時:2019/05/03 12:58

#8です。

お礼ありがとうございます。

>国ができなくさせている合理的な理由がわかりませんね。
それは簡単です。戸籍制度があるからです。

日本の住民管理は江戸時代の門別人帳の頃から「家」の単位でした。田畑を受け継ぐ必要から夫婦をひとつの「家」で結びつけたのです。ただ、誤解ないようにいえば、それは男女どちらの姓でも良かったのです。

逆に男性が絶対的に優勢な中国や韓国などは、同じように田畑を受け継ぐにしても「男しか相続できない」ので、妻は「男性の家系が滅んでも、先祖信仰はできるように」妻の姓をそのままにしても問題なかったのです。

日本は男性がいなければ婿を迎えて女性が跡を継ぐこともできました。そのために「どちらの姓に統一する」必要があり、それが慣例化したのです。

だから墓なども家族単位で、中国韓国などは個人単位、欧米でも個人です。

保守派の政治家が反対するので、まだできないわけです。
    • good
    • 0

男と女が結婚して子供ができるのはコウノトリのご機嫌というのは分かります。


結婚して子供が出来ないのは運命でどうしようもない。いない夫婦は致し方ないでしょう。
同性結婚というのはホモかレズというイメージですね。
中には初めは男女で結婚して子供が出来たが、離婚して子供を連れた女子同士の結婚を行う形の同性結婚を認めてほしいと新聞沙汰になった。女子同士の子供も同じ家族として同居となった。でも法律的には認められないから、今の段階では違法になる。将来は分かりませんが、それは法律家の考えることですか。初めから男同士の結婚、女子同士の結婚では子供は初めからできないということになりますね。これでは困りますね。これはただの仲良しクラブと同じに見られても仕方ない気になりませんかと述べたのです。

夫婦別姓というが、遺伝子上は男子が出来れば、夫が持っていたY染色体が男子に行きます。夫婦の場合は姓が別だと、男子と母親の姓が違うということになり、分かりずらいですね。やはり望ましくない気がします。戸籍制度上も難しいでしょうね。

どうしてもというなら通称の段階にとどめるしかないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!