
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親子関係を抹消することは不可能です。
役所に「分籍届」を出すことで親とは別の戸籍にすることは可能ですが、
それでも親子関係が切れるわけではありません。
相続権や親族扶養義務も存続します。
なお、分籍届については参考URLをご参照ください。
参考URL:http://trauma.or.tv/1court/bunnseki-1.html
No.4
- 回答日時:
> やはり細木さんは、何か勘違いされているのでしょうか???
占いで何と出ようと民法の規定には関係ありません。テレビ見てませんし事実関係は本人に確認しないとわかりませんが、たぶん単なる認識違いです。細木和子さんというのは占いには一家言ある人かもしれませんが民法の勉強はしてなくて、よく知らないで言っただけじゃないかと思います。商売柄断定的にモノを言うことが多いんじゃないかと想像します。
何でも知ったように言う人でも間違ってることがあるというこということでしょう。ぼくもよく間違えますけど。
No.3
- 回答日時:
法律上親子の縁を断絶するという制度として唯一「特別養子縁組」という方法があるようですが、原則として6歳未満の子しか対象にならないみたいです。
子供の無い親戚なんかに末の子を養子に出したりする慣習が昔からあって、それを引き継いだ制度らしいです。
日本は宗教はムチャクチャですが社会の根幹は血族思想なので、親子の縁が無くなるということは考えられないようです。戸籍制度というのも日本に特有の制度だそうです。
参考URL:http://courtdomino2.courts.go.jp/kaji.nsf/0/2d99 …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/06 10:35
やはり細木さんは、何か勘違いされているのでしょうか???
「後から、養子縁組すれば元に戻せる」と言うい方をされていたのでそれだときっぱり切れる(戸籍を別けるのではなく)という意味以外とれないのですが
No.1
- 回答日時:
友人(子)が親子の縁を切ろうとしていたのですが、結局結論は「まずムリ」とのことでしたよ。
なんでも、親のほうから認知を取り消す手続きをしてもらわないとムリなんだとかって言ってた気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 母の再婚相手からの遺産相続について 2 2022/10/23 00:14
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 離婚 子供の戸籍の移動 離婚して3年くらい経ちます。元夫の不貞で離婚して 男は女と結婚したと思います。 子 2 2022/04/24 17:42
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 離婚・親族 協議離縁について 3 2023/02/08 08:12
- その他(お金・保険・資産運用) 父の再婚相手の子どもは結婚していますがそれでも父が養子縁組するということはあるのですか? その場合父 5 2022/08/19 15:33
- 戸籍・住民票・身分証明書 弟が亡くなりました。相続放棄をするのですがどの戸籍謄本を取ればいいでしょうか? 3 2023/07/14 12:34
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
別人となって生きていくとしたら?
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
ミドルネームを削除する時期に...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
分籍をしようか迷っている・分...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
分籍届を提出した場合には国民...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
付録DVDをコピー これって違法?
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
実在するキャラクターグッズ(...
-
江戸時代の武家は女尊男卑ですか?
-
美術館所蔵品の著作権あるいは...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
友達に本・雑誌を譲渡する時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
出産後の入籍について
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
本籍地変更にともなう手続き
-
すごく怖いです。20年前に蒸...
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
戸籍筆頭者に勝手に苗字の字体...
-
分籍届を提出した場合には国民...
-
本籍地の変更は何回出来るので...
-
親の戸籍謄本にのる子の情報
-
本籍地を変更したいのですが実...
-
親の離婚と子(成人)の苗字変更...
おすすめ情報