
現在、32歳です。
父親の暴力が酷く、17歳の頃に児童相談所に相談し、相談員が間に入り父親と話し合った結果、養護施設に入所、そこから高校卒業→就職しました。
その期間、父親の元から離れて暮らしており令和元年父親が病気でなくなるまで父親とは連絡も取っていませんが父親の戸籍にいました。
ただ昨年、結婚をし父親の戸籍から自分が筆頭者の新戸籍を作るため抜けました。
その際に、戸籍謄本発行した際、父親は亡くなっているためか除籍の文字が書かれており1つ歳上の兄も新戸籍を作ったのか除籍の文字が兄のところにも入っており自分も結構で除籍しているので、その戸籍は無くなってしまっているのですが、戸籍附票を取れば亡くなった父親の戸籍情報や小さい頃に離婚した母親の戸籍情報そういうもの全て記載されているのでしょうか?
また、その戸籍附票というのは父親が、本籍地にしていた東京以外の今現在自分が本籍地にしている大阪でもとることができるのでしょうか?
特になにかする訳でもなく、過去の父親や母親の戸籍情報などそれを取れば記載されたものを貰えるのかどうか知りたかったのでご質問しました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
戸籍の附票には住民登録地の変更履歴が記載されています。
簡単に言うと引っ越しの記録です。
令和元年に保存期間が延長されるまでは5年保存でしたから,
お父様の死亡時期によっては取得できないかもしれません。
請求はお父様の本籍地を管轄する市長村です。
郵送での請求も可能です。
お父様の除籍謄本を取れば、婚姻歴がわかります。
いつ結婚して、婚姻前はどこの戸籍にいたのか、いつ離婚して、元の親の戸籍に戻ったのか、他に母自身の戸籍を作ったのか。
母の戸籍を辿っていくと、再婚したのか、別の子供がいるのかもわかりますしし、附票を取れば現在の住所もわかります。
No.3
- 回答日時:
戸籍の附票では亡くなった父親の情報は分かりません。
亡くなった父親を筆頭者とする「除籍謄本」を基に、そこから父親の親族及び、あなたの母親の情報を知ることが可能です。附票は戸籍謄本に付いた住所を記録したものです。だから附票と言います。本籍地が変わると、過去の住所は記録されませんので、前の住所を知りたいロキは、前の戸籍の附票を取得することになります。過去の附票は通常5年間の記録になります。(実際はもう少し長い期間のものを出してくれます。)
尚、亡くなった父親の戸籍から、次々に抜けた人が在って誰も生存者がいない場合でも150年間は保存されます。
戸籍関係の公簿は、どこからでも本籍地のある役所に請求可能です。遠隔地からの請求は郵便を使うようになります。除籍謄本及び原戸籍謄本は1通につき750円です。附票は350円です。郵便局で定額小為替を買って郵送します。勿論あなたの身分証明と請求理由、連絡先の電話番号、返信用の封筒、等々を同封して送ります。郵送の場合役所指定の請求用紙は不要です。
No.2
- 回答日時:
追伸
戸籍附票の他、家族の身分事項が全て登載された戸籍全部事項証明書(いわゆる戸籍謄本)を取得してください。
戸籍附票の記載事項は住所移動歴だけです。もし転籍していても、切手をたくさん使って遡ってその都度役所に交付請求すれば過去現在が判明します。
No.1
- 回答日時:
>戸籍附票を取れば亡くなった父親の戸籍情報や小さい頃に離婚した母親の戸籍情報そういうもの全て記載されているのでしょうか?
⇒その通りです。本人の氏名、生年月日、性別、本人の住所移動歴、本人と両親の名前、世帯主氏名、本人と同居する家族の氏名・生年月日・性別、続柄、配偶者の有無、子供の有無、本人の戸籍所在地、住民票に記載されている事項が記載されます。
>また、その戸籍附票というのは父親が、本籍地にしていた東京以外の今現在自分が本籍地にしている大阪でもとることができるのでしょうか?
⇒とれます。たとえあなたの両親が離別したり、死亡していたりあるいは遠隔地であっても、実子である限り郵送で交付請求できますよ。下記を参考にして必要書類を準備し交付請求して下さい。ほぼどこの市区町村でも同じですが、念のため該当市区町村に電話し請求要領を確認してください。
https://www.city.kita.tokyo.jp/koseki/kurashi/ko …
交付請求書はプリンターがあればダウンロードして記入すればいいです。使い道の理由は「家系図作成のため」とでも書けば、あなたが実子である限り問題なく交付されます。
あっ。以上がもしあなたのニーズに合っていればgood乃至ベストアンサー下さい(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の戸籍から抜けて母の戸籍に入りたい。 3 2023/03/28 12:50
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍について 父親との関係が分かるものが必要と言われました。 ・戸籍抄本 ・戸籍謄本 ・改製原戸籍 4 2023/05/20 16:18
- 離婚 子供の戸籍の移動 離婚して3年くらい経ちます。元夫の不貞で離婚して 男は女と結婚したと思います。 子 2 2022/04/24 17:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実 3 2022/11/13 20:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 弟が亡くなりました。相続放棄をするのですがどの戸籍謄本を取ればいいでしょうか? 3 2023/07/14 12:34
- 結婚・離婚 私の両親は離婚しています 私は父の戸籍に入っていましたが結婚して旦那の戸籍に入りました 父は再婚し父 9 2022/08/19 11:33
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
本籍地とは・・・?
-
離婚した父親の本籍地を調べた...
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
-
親戚の氏名・住所・電話番号な...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
分籍届を提出した後の、自分が...
-
戸籍 家族の戸籍から外れるには...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
本籍地とは・・・?
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
離婚した両親との続柄等
-
離婚した父親に会う方法、教え...
-
離婚した父親の本籍地を調べた...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
苗字の漢字を変えるには?
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
おすすめ情報