フォントについて教えてください!

監督とコーチの関係について質問します。


僕は地元の小学校のソフトボールチームでヘッドコーチをしています。
指導者歴は5年くらいになります。
今の監督は去年に監督に就任し、一緒にベンチに入り頑張ってきました。
僕は監督はしてませんが、ベンチには2〜3年前から入ってきました。

去年監督が就任した際にどういう風にしていくのか話し合って、当時は監督から練習メニューの組み立てを任され、試合ではサインを出すのも任され、得点に絡むか絡まないかの重要な判断を担う三塁コーチャーも任されてやってきました。一塁コーチャーはもう1人のコーチが務め、一塁コーチャーの人がいない試合は監督が一塁コーチャーをしていました。その時のサインを出すのも僕でした。

そんな感じで1年やってきて、非常に良い雰囲気でやってきたのですが、監督2年目となる今シーズンに入ってから監督の言動に違和感を感じるようになってきました。

まず1つは練習メニューをあれやりたい!これやりたい!と言うことが多くなり、またこの練習よりこんな練習の方がええに!みたいな感じで僕が考えた練習メニューを思うようにこなせない日が増えました。

また試合では僕が出したサインに対し、この場面はこれの方がええに!と言ったり、僕の三塁コーチャーの判断に対し、今のはゴーやろ!と言ったりしてくるようになりました。

また試合前の練習でも僕がノックを打っていると、普段は他チームの監督さんに挨拶回りするかタバコ吸っているのに、たまに近くにやってきて、こういう打球を打ったって!とか言ってきます。

あんたに任せるって言ったの監督やのに、あれこれ注文つけられて凄くやり辛いです。

今シーズンは監督の息子が6年生で最後の年だから気合いが入ったんかなぁと最初は思ってたんですが、最近試合をする度に僕の判断に注文をつけるのが随所に出てきたので、信頼されてないんやろなぁ〜と思い始めました。

今までにも何回か
監督がサイン出したらどうです?とか
僕と監督しかいない時は三塁コーチャーしなくていいんですか?
って聞いてみたことはあるんですが、今まであんたに任してきたんやであんたがしてって言われてきました。

なんか監督の考えとる事がわからず、腑に落ちないまま今日の全国大会地方予選大会を迎えました。
6年生にとっては全国大会への切符を得る最後のチャンスです。

そんな肝心な大会を目前にした昨日、監督から話がありました。
明日は試しに俺がサイン出してもええか?と。。。
僕は意表を突かれたので、どうしたんですか?と聞くと、
他のチーム見ても監督がサイン出しとるチームが多いから、試しにやってみる。という理由でした。

今まで僕が試合に行けない日は監督がサインを出してましたが、僕がいる日は毎回僕がサインを出していました。

1年で一番大事な大会で普段と変わったことをして選手が混乱しませんか?と僕は監督に聞きました。
そしたら監督はサイン出す人が変わるだけやで大丈夫やろうということだったので、監督がサインを出すことになりました。
でも三塁コーチャーは僕でした。

なんか不思議な感覚で試合に臨みました。
するとやはり選手はいつものクセでサインを見るのに、僕の方を見てきました。
あぁやっぱり選手のリズム崩れるよなぁと思いながらも試合をしていると、やっぱりサインミスが勃発しました。
サインを出すのにも人によりサイン以外の触る場所に癖があるから、絶対混乱すると思ってたのが的中しました。

でも監督に何か言うと露骨に不機嫌になるため、黙っていました。
チームの士気を下げたくなかったので。

今日の監督を見て、僕はあぁ信頼されていないんだなと思いました。
今まで任せてきたんやからあんたがしてっていうのは建前やったんなぁって。
肝心な大会は俺が出すって言うんやったら普段から監督がやってきたら良かったのに。
練習に関しても任せるんやったら練習方法に口出しせんとおってほしいのに、ノックの打ち方に関してもそうですが、そんなに僕のやることに文句言うなら自分で打てや!って感じです。

もう最近はいろいろと自分のやりたいようにやらせたい、やらせたいになってて僕はもう嫌になってきました。

それならもう全部自分でしろや!って思います。
まあそうなったらそのチームが強くなることはないですが。
今までいろんなチームを見てきましたが、ワンマン監督のいるチームで強いチームはほとんどいませんでした。

毎年良いチームを作ってくるチームは、九分九厘監督がどっしりとイスに座って選手一人ひとりを、つまりチーム全体を見ています。
練習はコーチに任せて、練習メニューには口出しせずに、練習を止めないように選手を個別に呼んでアドバイスをする。
これが徹底されています。
監督がコーチを信頼しないチームは監督が1人でやるため、どこかで無理が出て手が回らなくなり試合で失敗します。

僕も5、6年指導をしてきていた中で、他チームの指導者の良いところを盗んで指導に活かしてきて、自分なりの考えもしっかり持っています。
だからこそ、何も考えずに練習メニューを組んどるわけでもノックを打ってるわけでもありません。僕なりに対戦相手の戦力をみながらどういう練習がいいか考えてやっています。

それなのに言いたい放題言われて本当に辛いです。
経験者なら絶対自分の持論を持ってますから、考え方が合わないこともあって当然です。
だからそういう時は、僕に任せていることは、僕を信じてもらいたいんです。
じゃなきゃ何のためにコーチがいるの!?って思います。

監督やったら何してもいいの⁈って思います。

全国大会地方予選大会は2回戦負けで幕を閉じ、ひと段落ついたので、
後日監督に
コーチを信頼できないなら1人で全部やってください。僕は監督が言ったことしかしません。と言うつもりです。もちろん監督の考えを確認してからになりますが。。。

こんな時コーチは我慢し続ければいいのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
回答していただけると嬉しいです。
また最後まで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (2件)

監督とコーチの関係というのは、あくまでも監督が上でコーチは監督を支える立場でしょう。


そうなると監督がコーチに練習や采配を任せるとしても、コーチは監督の意向を汲んで練習内容や采配を任してもらうということでしょう。
いうならば監督に(正しい意味で)忖度して練習内容を決めたり采配を行うということです。

そうであれば監督とコーチでの日頃からの意思疎通が不可欠になるでしょう。
日々の練習であっても監督に「どこを強化するのか?」などの要望も聞いてメニュー作りをする必要があるでしょうし、
サインについてもその日の試合運びを監督に聞いたりする必要があるのではと思います。
簡単に言えば、コーチは監督への「報・連・相」が必要だろうということです。

強いチームというのは、コーチ・ミーティング(選手抜きの監督やコーチでの打ち合わせや報告など)がしっかりと行われています。
さすがに小学校のソフトボールクラブで練習の前後にコーチ・ミーティングをやっている余裕もないとは思いますが、
少なくとも練習後のミーティングはきっちり行ったほうが良いと思います。
その場で練習内容の見直しをして次の練習に反映させるということです。
試合であれば前後(前は最終練習日の後でも可)にやった方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

現指導部が発足してからは、毎回練習前に監督と相談し、今日はこんな練習をさせたい!ってお互いに意見を出し合ってやってきました。
試合の時もサインでどういう攻め方をするかも常時話し合ってきました。

ただ最近はお互いの意見交換が減ってきたので、監督にこまめに指示を聞いてやっていこうと思います。

お礼日時:2019/05/13 18:30

長文を読みましたが要は「練習や采配を任せてくれてたはずの監督が、任せてくれなくなり、自分で仕切りたがるようになった」と言う事ですよね?



最も違和感を覚えたのは「采配までヘッドコーチに任せっきりの監督って本当に監督と言えるのか」と言うこと。
逆に言うと「仮に采配をヘッドコーチに一任するなら監督の仕事は?」と言うことです。

ポジションごとの練習メニューの編成や個々の選手の状態を把握するのは各コーチの仕事ではありますが、それを吸い上げて最終的なチーム編成を行い、試合での采配をするのは監督の仕事。
プロの世界でも、アマチュアの世界でも、コーチの意見は取り入れるとしても最終決定は監督、と言うのが普通です。

最初の話し合いで、采配までヘッドコーチに任せると言う方向で出発した事がそもそもの間違いだったような気がします。

ちょうどチーム編成の変わるタイミングと言う事ですので、
チーム発足の前に、全指導者を集めて、それぞれの立場としての仕事の範囲をきっちりと取決め、全員の意志統一が必要ではないかと思います。
「コーチを信頼する」とか「信頼できない」とか、そんなレベルの話ではなく、それ以前の話で、監督も含めた指導者の持ち場を明確にできていなかった出発点がそもそも間違っていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

監督は楽天家でなんでも適当にやったらええ。とかなんとかなるさーというタイプの方なので現指導部が発足した時に、方針について僕から役割分担について聞いたんですが、はっきりとした返事をもらえずに曖昧になったのはダメだったなと思ってます。


まだ6年生の試合は残っていますが、来年に向け新チームの選手の育成も兼ねてしていかないといけないので、役割分担をしっかりして、お互いにやりやすい環境を作っていけるように監督に話してみます。

お礼日時:2019/05/13 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報