
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>購入時からの仕様なのですが車検は受かりますか?
常識で考えて「当時、車検に適合した状態」で購入したのだから
1.6ミリ以上の溝があり、損傷が無ければタイヤ部門は通るはずです。
No.6
- 回答日時:
陸運 個人車検
ちゃんと整備の知識があり ブレーキ、脚廻り、オイル漏れなどチェックが出来ますか?
RRなので後輪のタイヤのインチが大きい?
純正標準サイズなら問題ないです。 購入後 太くしたのなら
タイヤ外径を変えない様に 扁平率を下げたりして 車体からはみ出さず 外形がほぼ純正同等なら通ります。
この程度も判断できない場合 個人車検では、通せない 車検場で検査員に不適合内容を言われても理解が出来ないのでは?
ディーラーは、その車に特化したノウハウを持ってるので高いと言うは、妥当な価格です。安く車検を上げるなら その外車に詳しい民間整備工場で受けることです。
ちゃんと整備士に見てもらい調整しないと この先大きな故障を受けるでしょう 特に外車なので。
No.5
- 回答日時:
純正仕様が前後インチ違いで前後もそのインチのホイールが付いていれば。
。。なお、扁平率も要注意で最低地上高が仕様をクリアしていないとNGですし、前輪の外形が違ってくるとスピードメーターが狂います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車体番号について
-
車検の適用除外について(シー...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車のディーラーへ手土産を持っ...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車 カローラフィールダー 13年...
-
イセキトラクターの油圧が落ちる
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
関東地区での寒冷地仕様車について
-
VW LUPO エアバッグ警告灯の点灯
-
車屋さんってお客さんと付き合...
-
担当ディーラーの方にショート...
-
ダルメインという車種について、
-
空冷ポルシェ993の運転、シフト...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
車のバンパーが溶けました。。T_T
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国のキャンピングトレーラー...
-
車体番号について
-
フィアット旧パンダのエンジン...
-
車検の適用除外について(シー...
-
メキシコビートルの車体番号か...
-
初めての車検はディーラーに出...
-
BMW mini R53のパワステポンプ...
-
フォルクスワーゲン ビートル...
-
1ナンバー車のホイール
-
コルベットの車検
-
ブレーキ警告灯について
-
アンチセフト(盗難防止)ホイ...
-
ボルボ850の車検代
-
BMWやVWなどのドイツ車は車検...
-
BMW認定中古車と車検費用(+_+)
-
ベンツのウオーターポンプの純...
-
ボルボ 2015年日式 V60 形式 DB...
-
BMW Z3 1.9 触媒について・・
-
【アウディA4】社外ホイールが...
-
ドイツ車の点検について。
おすすめ情報