dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すり鉢状を英語でmortar-shapedといいますが、何故モルタルがすり鉢なのでしょうか?

A 回答 (2件)

ウーン、グッドクエスチョン!



英語の"mortar"(モーター)は、乳鉢や擂鉢(すりばち)など臼状のものを意味する仏語の"mortier"から派生しており、臼砲(きゅうほう)を指すのはそのため。建築材料のモルタルもスペル・発音ともに同じで、「練って混ぜる」ことから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%AB%E6%92%83 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!「練って混ぜる」・・ちょっと想像していたのですが、当たったので嬉しいです。

お礼日時:2019/05/12 18:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!