重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4スタンス 理論についてです!!

昨年の甲子園で活躍した吉田輝星投手や根尾昂選手は4スタンス でいうとどのタイプに分類されるのでしょうか?推測できる方がいたらお願いします!

A 回答 (1件)

4スタンス理論というのは確かにその通りだと思いますが何の役にも立ちません。


なぜかというと
例えば
A1タイプの人はこういうところに力をいれこういう動きをするとうまくいく。
っていいますが、そもそもA1タイプの人はそういう動きをしてるからA1タイプなんですよ。

メジャーのイチローはA1タイプと紹介されてます。
腿を内側に使い力を出す、だからあなたもA1タイプだったら内側に使うべき。というような理論なんですが
A1タイプだったらすでにそう使ってるんですよ。

身体の動きは筋肉によって支配されてます。
各部の筋肉のつき具合や強さがタイプを決めてるわけですから
その人が自然に動けばそのように動くだけなんです。

なので「自分はB2タイブだからこう動かさなければならないんだ!」
ということはないんです。
すでにそう動いてるはずなんですから。
だって筋肉はそうついてるんですからそういう動きしかできないんですよ。

ゴルフのジャンボ尾崎は○○タイプ、だからあなたも同じタイプだったら
同じような動きをしなさい。
ということですが言われた素人は基本的には同じ動き方をしているはずなんです。
だからと言ってジャンボと同じスイングにはなりませんが
あとは熟練度、練習量が差となってるだけなんです。
突き詰めていけば放っておいても同じような体の使い方をするはずなんです。

なので4スタンス理論は知っていてもなんの意味もないんです。

もしあるとしたら指導されたときにその動きが自分に合っていないということがわかるだけです。

つまりゴルフでも野球でも自分で好きなように自然にスイングしていれば
その4タイプに別れるよ。というだけの話です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!