
自宅前の路地から庭にあがるのに約20cmの段差があります。今まではホームセンターなどで市販している15cmの段差ステップ(?)みたいなのを使っていましたが、今回買ったマジェスティーはそのままではセンタースタンドをこすってしまいます。20cmの段差を超えるスロープなら何cmの長さが必要とかそういう情報がわかるサイトをご存じでしたら教えて頂きたく思います。
カタログデータでは、マジェのホイールベースは1535mm、最低地上高(センタースタンドと思われます)は120mmなのですがこれだけでも計算できたりします??
ちなみにラダーを買うという選択肢は今回はなしです。高いから!
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラダーというのが、どこまでを指すのかが不明ですが、敢えて・・・。
作業用の足場でもいいのではないですか?
2m程度のものでも3000円しないのじゃないでしょうか?
幅25cm厚さ5cmくらい。
段差を消すアレ(ステップですか?)も1つ1000円近くしますよね。
それを3つ買ったと思えばいいんじゃないですか?
作業用足場は大きなホムセンで売ってますよ。
3mのものでも3500円程度だったと思います。
耐荷重も200Kgくらいあったはずです。
No.3
- 回答日時:
簡単に計算できます。
三平方の定理や三角関数を用います。サイトはGooで検索したらいかがですか?いっぱいありました。でも、サスの伸縮・タイヤ径・テクニック等、沢山の要因が関係しますから、実際にはテストしてみないと決まりません。
ちなみに、計算では約74cmになります。(ホイールベースの半分の二乗から段差20cmの二乗を引き、ルートでくくる)
それと、実は肝心の質問が良くわかりません。文面ではURLを聞いているのか購入品を聞いているのか迷います。
No.2
- 回答日時:
工事現場などの足場をホームセンターで買われては如何ですか?
ラダーの代わりに使っている方もいらっしゃいますし、数千円で購入できると思います。
段差部で強度不安ありましたらそれこそホームセンターのブロック・レンガなりカマシテもいいと思います。
安く!というのでしたらまずホームセンター漁りしましょう^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
風呂場の鏡
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
ZX25rは初心者には乗りにくいで...
-
ぶっちゃけレッドバロンのオイ...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サスペンションの音の解消法
-
車で走行中に段差がある所に乗...
-
NSXのコンプライアンスピボット...
-
フォークリフトについて教えて...
-
50プリウスなのですが段差にな...
-
高速道路の「キーン」という音...
-
サスから「キュッキュッ」の音
-
スロープを自作したいのですが
-
1.5tのフォークリフトを走らせ...
-
プログレッシブは何故マイナー?
-
クロスバイクに乗ったら何か文...
-
ブリヂストン製以外の安い自転...
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
チャリ漕いでたら服が絡まって...
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
ファミコンウォーズ(ファミコ...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
MTBルック車について質問します...
-
細めの自転車チューブを使うと...
おすすめ情報