dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の2パターンで、指を曲げ伸ばしし、指の独立を図っています。
1.中指、小指同時
2.人差し指、薬指同時
1.はどうにかできるものの(それでも、薬指がどうしても持ち上がりたがります)、2.に至っては画像の通り、薬指が全く立ちません。

この状態が、いつかスッスッと綺麗に曲げ伸ばしできるときがくるのでしょうか?
ちなみに今は、薬指を伸ばそう伸ばそうとすると、手首〜肘にかけての筋がピキピキし、加えてなぜか右手が何かを感じるのかこわばります(苦笑)。

「[ギター]指の独立が上手くいきません」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • そうなんですか?
    ストレッチでいろいろと情報を探したら、やれと書かれてましたが。
    なにやればいいんですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/20 21:24

A 回答 (2件)

薬指を自由に動かすストレッチ


役に立ちますよ。
「Cavatina」という曲を弾いてみれば分かります。

指は腱で繋がってるからなかなか思うように動きません。
でも地道にストレッチ続けてください。
すぐにはうまくいきません。
いかなくて当たり前なのです。体の構造がそうなってるから。
なん十時間、あるいは、なん百時間も必要かも知れません。個人差があるから。
続けていればそのうち動くようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。Cavatina、動画を見ました。綺麗な曲だし、弾いているお二人もお綺麗な方々ですね。
中々変わらないと、好きなアーティストなどと比べて本当に嫌になります。
中には子供ですでに上手にギターを弾く子もいるし、そんな子たちが全員「指の独立が、ストレッチが」と悩んで嫌になってるとは思えません。
なぜ人にはできて、自分にはできないんだろうと嫌になりますが、とにかく続けてみます。

お礼日時:2019/05/31 21:10

このような鍛錬などギターテクニークには何の関係もありません。

この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!