
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
名刺は、クリアカットタイプを使っています。
印刷後、はがすタイプです。はがすのにちょっと気を遣いますが、綺麗にできます。
切る場合は、押し切り(ハンドカッター)~写真屋さんが使っているようなもの~を使うと綺麗に切れます。
エーワン
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product …
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=J …
ヒサゴ
http://www.hisago.co.jp/comnis/n_detail.asp?get_ …
No.5
- 回答日時:
私は昔から写真をやっていましたが、写真から薄い紙までずれずに軽く切れ、使い易いのがサークルカッターまたはロータリーカッターです。
私はもう30年以上使ってますが一生物、値段は多少高くてもお勧めです。
商品は色々あると思いますが下記は一例です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/232801.html
参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/232801.html
No.4
- 回答日時:
真っ直ぐにカットしたいなら、やはりカッターをお使いになった方が
キレイな仕上がりになりますよね。
私は既製品を使用してますが。笑)
各メーカーから出てますよ。中にはミシン目もない製品も。
↓ご参考にヨドバシカメラのサイトです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
No.2
- 回答日時:
スライドタイプのペーパーカッターを使ってます。
定規とサークルタイプの刃が一体化したようなものですが、慣れれば絶対曲がらないので使用頻度の高う方にはおすすめです。
たまにだとお金が勿体無いかとも思いますが…
参考URL:http://www.yakimoki.com/cgi-local/shop/office/go …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬めな大きめ長方形型の発泡ス...
-
マグネットシートをまっすぐ切...
-
名刺などちょっとしたカードと...
-
省スペースでA4用紙をA5サイ...
-
【梱包のお仕事】いいアイディ...
-
ベニヤ板を丸く切るには
-
カッターの刃を都度しまっても...
-
これ法的にアウトやったりしま...
-
カッターの刃がさびないように...
-
スポンジシートを綺麗に丸くカ...
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
ホールソーにつまった木
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
真鍮の深穴あけで注油は必要で...
-
セメント系ボードの切断方法
-
切り株処置 スタンプアウトの...
-
エポキシ樹脂の気泡を取るには...
-
穴の拡大
-
接着したパーツの外し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグネットシートをまっすぐ切...
-
スポンジをキレイに切る方法を...
-
【梱包のお仕事】いいアイディ...
-
裁断機等を利用せず紙をまっす...
-
プラスチックの波板を縦に切る...
-
スポンジシートを綺麗に丸くカ...
-
硬めな大きめ長方形型の発泡ス...
-
プラスチックの留め具…
-
カッターの刃を都度しまっても...
-
亜鉛板のカットについて
-
省スペースでA4用紙をA5サイ...
-
これ法的にアウトやったりしま...
-
古くなったポリ缶の処分につい...
-
大判カレンダーを上手に破る方法
-
発泡スチロールのカット、アフ...
-
カッターの刃がさびないように...
-
コンクリートカッターについて
-
発泡スチロールを小さくする方法
-
ワインの開け方がわかりません
-
防水で使うクロス類をカットす...
おすすめ情報