アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビジネスのアイデアが浮かんだので批評をお願いします。

配達を遠い未来にするというアイデアです。
例えば親が若くして死んでしまう場合など、子供の為に何かを遺そうとすると思います。誕生日プレゼント、卒業祝い、入学祝い、成人式、就職祝い、結婚式、出産、など人生の節々で生きていたら伝えたかったこと、あげたかったもの、譲りたかったものあると思うんです。家に隠しとけばいいと考えるかもしれませんが、たくさん用意したい人、物が大きいと隠しきれない可能性もあります。それを保管お届けするサービスです。もちろん遺した人からプレゼントされたようにお届けします。
タイムカプセルみたいなものだと考えたら分かりやすいかもしれないです。



このアイデアはたくさんの問題点、他の会社がすでに失敗していた考えとかもあると思うので批評お願いします。また、こうしたらいいんじゃないかという考えがあったら教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (8件)

アイデアは面白いと思います。



ただ、他の方も指摘していますが、
どうやって信用を得るか、ですね。

銀行や保険会社がやる分には、顧客もつく
でしょうが、個人だとね。

何年も、何十年も継続する訳ですよね。
よほどの信用性の担保が無いと無理です。

銀行や保険会社と交渉して、その子会社
みたいな形式にしたらどでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメな点を改善するポイントを指摘いただきありがとうございます!
時間をたくさんかけて考えていきたいと思います

お礼日時:2019/05/22 04:16

新たに起業した会社が、3年後には3割ほどしか生き残っていない中、最低でも10年以上も継続せねばならない事業プランなど、かなり無謀です。



ビジネスを考える場合、顧客の視点で、ネガティブに考えてみることです。
長期であればあるほど、リスクが生じるし。
貴重な物品であればあるほど、責任が重い。
それを、新規に立ち上げた事業者に、託しますか?
下手すりゃ「詐欺では?」と思われても、不思議ではないですよ。

あるいは3万円の商品を、10年後に数千円で配達と言う訳には行かないだろうけど。
とは言え、それを1~2万円で配達して貰う人など、そんなに居ないでしょう。

それでも、最初はある程度の顧客開拓は出来るでしょうけど・・。
どこかからは先細り。

顧客や利益が減った辺りから、保管料や管理費が最大化することになる訳で、まず破綻するでしょう。
普通は、そうなる前に商売替えなどを考えるけど、それも許されないプランです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってはいましたが、
なかなか厳しい世界なんですね‥
詳しく解説ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/21 11:34

保証担保についてはどういうブロックチェーンをつくっちゃえばなんとかなると思います。


ただやはり相続や税金の問題が残るんで「直筆手紙のみ」とか「写真のみ」とか「音声データ」のみとか
限定すべきかと
しかしそうなると貰ったほうはたいして嬉しくないような気がします。
確実にお届けできるかも分かりませんけど。
30年40年と長い時間かけて確実に提供できるなら良いサービスかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに長い時間かければいいかもしれませんが、自分が先に死んじゃいますね笑

お礼日時:2019/05/21 10:10

回答No.2にあるように、贈り物を委託した自分自身が死んでしまってから送り届けてもらうのであれば、その委託契約が確実に履行されることをどうやって担保するか、ですね。


また、たとえば1億円の金塊を預けると相続税逃れに利用されかねず、脱税ほう助サービスになるかも知れません。解決すべき問題は多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいです。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/21 09:14

まず需要がまずあるかどうかが最大の問題


つぎ、保管による劣化の可能性を考えるとそれなりに管理された施設が必要、地代、建設費、維持費を売上でペイできるかどうか。
例えば貸し金庫、レンタル倉庫や、倉庫預かり専門の業者というものは現在でもあるが、預けるのにはそれなりにお金がかかる。
それはその金額にしないと儲けが出ないためでもあるだろう。
小規模のスペースを貸し出すとして、安く見積もって月5000円かかるとしたら、一年で6万円、10年で60万円、これに配送する物の輸送費を請求しないとならない。
それだけ払うに値する、信頼出来るだけのノウハウを提示できるかどうか。
配送先の家族が一定の場所に済み続けるとは限らないので、送り先不明の問題も多く出そう、加えて預かり保証がないようにしないと、賠償などを含めて、問題だらけになりそうな気もする。
正直ハイリスクかな、ただの倉庫業のほうが低リスクで儲かる気がする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直なご意見ありがとうございます!
また、変なアイデアが出たら批評よろしくお願いします!

お礼日時:2019/05/21 09:13

郵便なら既に行われています。


「タイムカプセル郵便」
http://yushu.or.jp/tegami-project/capsule/index. …

タイムカプセル郵便サービス「みらいぽすと」
https://miraipost.com/index.html

過去のつくば博で行われた事例では7.5%が配達できなかったもよう。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepape …

>たくさん用意したい人、物が大きいと隠しきれない可能性もあります。それを保管お届けするサービスです。
手紙なら対してコストがかかりませんが、保管料をどうするか?
また、依頼人が死亡した場合は相続の関係が出てきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでにありましたか!
いい案だと思ったんですが、課題はたくさんありますね。

お礼日時:2019/05/21 09:12

会社の信頼性をどうやって担保するかですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに

お礼日時:2019/05/21 09:11

手紙やメッセージなどの「金銭的価値がないもの」なら可能でしょうが、金銭や財産に関係するものは民法上の相続資産になるから難しいでしょうね。



プレゼントをもらえる人は良いが、そうでない相続人が納得しないだろうし、相続税の問題があるから下手すると脱税になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに相続税の問題は他人が関与するには大きすぎる問題ですね。。。

お礼日時:2019/05/21 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!