アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新しくパソコンを買いたいと思います。
同じメモリ数のパソコンで同じソフトで同じ内容の動画編集をしたときに処理スピードがかなり違うと聞きました。
動画編集ソフトの処理スピードが速いパソコンの選び方を教えて下さい。
動画編集用にCPUをもう一つ組み込まれたパソコンがあり、そのパソコンが動画編集ソフトの処理スピードが1番速いと言うのは本当でしょうか?
本当であればどの機種か教えて下さい。

動画編集ソフトも同時に購入しようと思いますが、どんなソフトがありどのソフトが人気なのでしょうか?
私のしたい事は簡単なビデオの編集です。
沢山のビデオの良い所を編集でつないでベスト版を作るのが当面の目標です。

パソコンと動画編集ソフト選び方のアドバイス宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

http://www.apple.com/jp/powermac/index.html

PowerMac G5などいかがでしょうか。
見かけ上Pentium4が3GHzを越えてる時代ですから、PowerPC2.5Ghz×2では見劣りするかも知れませんが、64Bit処理を同じ速度のPentium4の倍の効率でできると(Appleは)アナウンスしてます。
また8GBのRAMメモリは快適です。
小生DellのPrecision450でXRON2.4Ghzを物理的に2個組み込み、ハイパワースレッドという技術により倍の4個に見せかけてますが、正直G5が欲しいです。
ソフトはMacOSにi-Movieとして組み込まれ、i-DVDというソフトで書き出せますから、簡単な動画編集ならそのままいけますが、物足りないのであれば

http://www.apple.com/jp/finalcutpro/index.html

FinalCutを初め

http://www.apple.com/jp/software/

こちらで様々なソフトを揃える事が出来ます。

他のOSに関しても少し触れておけば、Windowsなどでは一般的にはPentium4がハイパースレッドという技術により、1個のCPUを見かけ上2つの様にして処理します。
従って私のようなワークステーションと呼ばれる、元々2つのCPUを入れた機種は4個に見えます。
ただこうしたワークステーションですが、信頼性を上げるためメモリにECCなどというチェック機能を組み込む為、速度の点では多少足かせになります。
Windowsにもムービーライターというソフトが付属しており、Appleのi-Movie同様簡単な事はこれで出来ます。
改めて買うのであれば、UleadとAdobeがソフトとしては定評があり、使いやすさではUleadのMediaStudioですが、Adobeの方が特殊効果などでは関連するソフトが多いので、本格的にと考えられるなら、Premiere

http://www.adobe.co.jp

をお勧めします。
一応両方とも使ってます。
    • good
    • 0

去年組んだXeon2.4GHzのDualCPUマシンで動画エンコードさせてます(前のPCからの流用パーツを利用したため総額16万円ほどの追加投資)、


CPUがPentium4/2.4GHzで同じメモリ量のPCと比べて、
論理4CPUで動作させてるTMPGEnc 3.0 XPressのMPEG2エンコードでは1.8倍ほど高速に動作しますね、
DivX変換でもかなり違います、

動画編集には実クロックの高いCPUが有利なので、
Pentium4やXeonなどを選択する事となりますし、
特にSSE3に対応してるエンコードソフトならSSE3が使えるPrescott(プレスコット)のPen4やNocona(ノコナ)のXeonなら非対応の物より10%以上高速エンコードが可能でしょうね、

それとメーカー製でDualCPUのPCはまずサーバー用としてしか出ていないので、
ショップオリジナルモデルか自作という事になりますし、
Xeonを使うなら発熱も半端じゃないので廃熱に適したPCケースが必要ですし(E-ATXのマザーも多いのでE-ATX対応のフルタワーじゃないとマザーが納まらない事も)、
消費電力も半端ではないのでEPSの550W電源とかも必要、

DualのマザーボードはIwillやSuperMicroやTYANあたりが無難、

http://www.iwill-japan.co.jp/home/home.asp

http://www.sunwaytech.co.jp/

http://www.tyan.com/l_japanese/

OSはHTで論理4CPU動作させるならWinXPのProfessionalが必要だし(Win2000やHomeでは2CPUまで)、
HDDは「OS起動用」「ファイル読み込み」「ファイル書き出し」「仮想メモリやアプリの一時作業用」とそれぞれ独立したHDDで運用した方がパフォーマンスが上がる(少なくとも読み込みと書き出しは別のHDDに)、

ソフトはMPEGやDivXエンコードにはTMPGEnc 3.0 XPressがベスト、

http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html

DVカムからのDVキャプチャなんかはフリーソフトやWindowsXP付属のムービーメーカーでも可能だし、
キャプチャカードバンドルのソフトなんかを使ってみて不満点が出てから考えても遅くは無いでしょう、

MPEGキャプチャしたファイルの編集ならCanopusのMpegCraftが非常に簡単、

http://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mcraf …

AVIファイルならフリーソフトのAVIUTLでかなりの事ができるし。

http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

あとアナログキャプチャカードはマザーのチップセットなんかとの相性問題が多いので、
Intel製のチップセットのマザーを選ぶとか、
価格COMなんかで動作してるユーザーの情報を調べておくのも重要だし、
PCIのINT線の競合とかにも配慮する必要がありますね。
    • good
    • 0

CPUを2つ搭載すると、DualCPUに対応したソフトの処理速度が上がります。

確かに高速になりますが、ノートPCではできません。デスクトップタイプのみしかDualCPUはできません。(Pentium4のハイパースレッティングだと、疑似的に2つのCPUの扱いになったりしますが。)

IntelだとXEONシリーズがDualCPUに対応しています。
CPUやマザーボードが一般向けのものとは違うので、価格も高くなります。
MPEGなどの変換も行うのであれば、ハードウェアでMPEG変換できる編集ボードやMPEGキャプチャボードを使用するのがいいかもしれません。
http://www.canopus.co.jp/catalog/video.htm

ソフトは、PremiereやVideoStudioなどが有名です。
その程度の編集なら1万円前後の編集ソフトで十分です。

http://www.users-side.co.jp/shopping/tinos_p7.php
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!