
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
要は空気の層を作ってあげればいいので、桁に板を張り、家庭用の断熱材等
をぴっちり敷き詰めて、垂木で抑えるようにしても良いでしょうし、
面倒なら垂木の間に埋めるようにしても良いと思います。
人間でも冬場の床は寒いので、家は床をあげて床下にも断熱材を入れました。
家のは、桁の上にベニヤ板、断熱材、野地板(耐水合板)、アスファルトシングル
です。防水シートはあればいいのでしょうが、接着剤も必要だったので・・
人家なら内側は壁が張られるのですが、犬小屋ですから犬が断熱材をいたずら
しないようにベニヤを張りました。
簡単に施工の仕方が載ってるサイトがありました。参考になればいいのですが。
参考URL:http://www.akane-plan.co.jp/japan/aboutroo.html
ご回答有り難うございました。
おかげさまで大変参考になりました。
当初は屋根材のみの質問でしたが私の気の回らなかったところまでフォローしていただき、とても感謝いたしております。
No.2
- 回答日時:
ちょっと気になりましたので・・
syou2001さんのいう「ベロンベロンの屋根材」はおそらくアスファルトシングルの
事かと思いますが、安価で軽量ではありますが、断熱性能が低いので野地板の
厚さにもよりましょうが、天井を通して内部へのやけ込みが生じると思われます。
断熱材を併用してあげることをオススメします。(カラーベストの場合も)
ご回答有り難うございます。
断熱のことまでアドバイスいただき感謝したします。
ところでまたまた質問してしまいますが、断熱材というものはどのようなものを使用すれば良いのでしょうか?。
よく住宅で使用しますグラスウールのようなものが入ったものですか?。それとも薄手の(良く分かりませんがアルミ箔のような)ものがあるのでしょうか。
また、野地板とアスファルトルーフィングと断熱材の納まりが良く分からないのですが、どのような順番で貼って行けばよいのでしょうか。
あつかましく質問してすみません。
よろしければお教えください。
No.1
- 回答日時:
今、一般住宅で、多く使われている
カラーベストはいかがでしょうか?
ルーフィングという、防水材を敷き、
その上に、勾配の下からは釘で固定していきます。
しかし、このカラーベストと言うのは、
割れる事も有りますので、
割れない、ペロンペロンの屋根材も
有りますので、そちらの利用も一考かとおもいます。
どれも、ホームセンターでも入手可能かと思います。
早々のご回答有り難うございました。さっそくホームセンターに行ってみます。
・・・ところで、ご回答の一節にあります”ペロンペロン”の屋根材というのは詳しくはどのようなものなのでしょうか?もしも宜しければそちらもご紹介いただけませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 屋根の材料 安いのは? 8 2023/05/28 23:02
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- 一戸建て こういう家の形のデメリット×メリット教えてください。 例えば駐車場が一階にあって、耐震性は悪いなど。 5 2022/10/29 21:10
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- DIY・エクステリア 目隠しフェンスを自作したいのですが耐久性について 4 2022/10/07 14:47
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 一戸建て 平屋の片流れで屋根をガルバ合板にしようと思うのですが変でしょうか・・ 1 2022/07/21 05:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
ユニットバス天井裏
-
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
小屋裏収納の換気
-
昨年夏に新築したのですが、高...
-
天井裏の高さはどれぐらいですか?
-
犬小屋の屋根材で悩んでます
-
2階建アパートの3部屋ある真ん...
-
床下の湿気対策。築35年の戸建...
-
倉庫内に寝泊りできる小屋を造...
-
2階の床下に断熱材を入れたい
-
屋根断熱・天井断熱について
-
屋根の暑さ対策
-
屋根裏収納に入れられるもの
-
ユニットバスの浴室断熱性(ラ...
-
2階の天井裏に断熱材は有効で...
-
和室の屋根裏(1階と2階の間)...
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
壁の気流止め方法について教え...
-
天井と屋根の二重断熱
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
ユニットバス天井裏
-
昨年夏に新築したのですが、高...
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
コンクリートブロック作りの築5...
-
隣人の騒音が床や天井を伝って...
-
和室の屋根裏(1階と2階の間)...
-
マンション天井からの金属音
-
床下換気扇について教えて下さ...
-
パテ処理後の床掃除
-
2階の床に穴を開けて1階からLAN...
-
折板の裏貼断熱材が剥がれ落ちる
-
床下の湿気対策。築35年の戸建...
-
2階の床下に断熱材を入れたい
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
古い木造建築の砂壁に断熱材を...
-
1階と2階の間の断熱材? 季節...
-
天井断熱材の上重ねを考えてい...
おすすめ情報