幼稚園時代「何組」でしたか?

新築予定で、AVルーム内にアマチュア無線の機器を設置します。
AVルームは木造平屋の離れとして計画しています。
二重壁構造で、防音遮音対策は考えています。
無線用のアンテナケーブルを何本も引き込む必要が有るのですが、防水と防音、遮音を考えた場合、どんな方法で処理すればいいのでしょうか?
ケーブルの引き込みは、家が完成した後に自分でやる予定です。
建築時に準備しておき、素人でも出来る方法があれば教えて下さい。
プロしか出来ない方法でも結構です。その時は業者に頼みます。

A 回答 (4件)

再びA.No1です。



サニーライト・発砲プラスチック断熱材の代わりに、グラスウール断熱材に変えて穴を塞げば良いのです。
    • good
    • 0

壁に穴を開けるのが嫌なら、軒から天井裏を通して



無線機材の後ろ側の天井から出すようにしては?

天井裏には断熱の為にグラスウールを敷きこむはずですから
その上をケーブルを這わせても見栄えも無視できます

天井裏自体が、吸音材を敷き詰めた副防音室の様に考えてはどうでしょうか?

その為には天井に屋根裏に出られる扉が必要です
    • good
    • 0

アマチュア無線とオーディオが趣味です、アマチュア無線のケーブルは壁の穴にスリーブを貫通させて、その中に同軸ケーブル線を通します、4

30メガ以上では、10D以上の径で低損失の同軸ケーブルを選び最短距離で、引き込むことです、必ず、雨が、スリーブに入らないように、防水テープを巻いて、シリコンゴムのコーキング充填剤で隙間を塞ぎ、ケーブル線をたるませて、水滴が途中で垂れるようにしてください、当局は、水道用塩ビパイプにケーブル線を入れて、アンテナの給電ボックスまで、固定サドル金具で、塩ビパイプを固定しケーブル線が太陽光で劣化しないように、又ケーブル線に荷重がかからないようにしています、単独のアース配線ケーブルもスリーブに通しておくと良いでしょう、地中に市販のアース棒を埋めて回りに木炭を入れます、そのアース線をスリーブを通して、室内の無線機のアース端子に接続します、オーディオ装置は300ワットアンプの電源に配電盤から別配線で給電して電源フィルターを通しいています、アマチュア無線を運用すると、アンプIに悩まされますので、テレビアンテナ,FMアンテナから半波長以上はなさないと、混入は避けられません、短波帯、50メガ帯では、スプリアスによる、混入を防ぐためにも、市販のローパスフィルターをアンテナとリグの間に入れています、短波帯はリグ内蔵のアンテナチューナーでアンテナとのマッチングをとっています

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのか、少しポイントがずれています。
一般的な引き込み方は知っています。
聞きたかったのは、いかに部屋の防音遮音性能を落とさずに、引き込むかです。従来のやり方では、音が漏れると思って質問いたしました。

補足日時:2011/02/10 16:28
    • good
    • 0

私も、アマチュア無線やっていましたが、最近はやらないですね・・・・



単純に、↓の様な換気ガラリを設置し、換気部材を外して室内に引き込んだ方が良いです。

http://www.imliving.com/vent-pdf/v12/021.pdf

そこに、旭化成サニーライト(断熱材)を填め込み、同軸を引き込むのに必要な穴を開けて室内に引き込む。

http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/ …

ホームセンターで売っている、カネライトフォーム(肌色)・スタイロフォーム(水色)は断熱材が硬質なので、あまりお勧めしません。

同軸を引き込む必要がなくなったら、換気部材を取り付けて換気口として使えば良いのです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのか、少しポイントがずれています。
一般的な引き込み方は知っています。
聞きたかったのは、いかに部屋の防音遮音性能を落とさずに、引き込むかです。従来のやり方では、音が漏れると思って質問いたしました。

補足日時:2011/02/10 16:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!