
現在37歳のバツイチ男性です。子供は前妻との間に3人おり、毎月養育費を支払っています。
離婚して5年経ち、今までは再婚を考えてなかったんですが、最近再婚を考えてもいい女性とお付き合いをすることになりました。
その女性には離婚歴や、結婚、子供に対する価値観等を話してから告白し、相手の方もわかった上でオッケーしてくれていました。
しかし、改めてもし結婚することになっても子供を諦める選択できるかわからない。とのことでよく悩んでると言われます。
再婚はもうしないと思っていたので、再婚を意識できる女性が現れたので、今はこの女性との関係をなんとか成功させたいと思っています。
でも、一般的に自分は一度結婚に失敗している身ですし、彼女に苦労をかけるのは目に見えています。彼女を大事にしたいと思っていますが、悩んでる彼女を見ると、心苦しくて仕方がありません。
どなたか、このような境遇でも成功する方法があれば教えていただきたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もバツイチですが、子あり男性と再婚しました。
夫から「(私)ちゃんとの子供が欲しい」と言われた時が一番幸せでした。
でも、私が不妊症でした。
その痛手から立ち直った時に、前妻が不登校の長女をネグレクト。
それで継母になりました。
怒涛の日々は引き取った娘が成人した今も続いています。
己の醜さにも嫌と言うほど気付かされました。
私の人生って何だったんだろうと考えてしまう日も沢山あります。
更年期の今は余計に。
子供を産めないのに更年期でしんどい思いをすること自体にもイライラするし。
それでも離婚しないのは、最初の結婚がもっと悲惨だったからだし、今の夫が好きだからです。
普通に初婚同士で結婚し、この世に自分たちだけの子供を遺すって素晴らしいことなんだな、と思ったこともあります。
羨んだことも、嫉妬で泣いたことも。
でも、最初の結婚も離婚も再婚も、自分で選んだのは間違いないし、継子を引き取ることに賛成したのも事実です。
背負うべき責任を全うするしかありませんし、嫌なら逃げるだけだし、逃げるのならやはりその責任に付きまとわれるでしょう。
そんな堅苦しい考えとは別に、娘から母親らしい体験をさせてもらったりもしました。
娘に対する心配や怒りですら、子無しの私には貴重な体験だったと思います。
現在のゴタゴタも含めて、50代になってようやく、私の人生もそれなりに意味があったんだろうな、と思えるようになりました。
それには、常に味方でいてくれた夫の存在も大きいです。
夫自身も、実子と後妻・後妻と実母・実母と実子の狭間で孤軍奮闘したことも一度や二度ではありません。
私の親からの生前贈与を注ぎ込んだ家も、実子と実母の関係悪化で手放すことになったので、私の実家にも頭が上がらないという屈辱も経験しましたよ。
それでもね、夫は素直なので、おかしな言い方ですが、見放されずに済んだ部分もあると思います。
現在も持病の鬱病が悪化しそうな気配ですが、私の稼ぎだけでも暮らしていけるので、なんていうかな・・・まだ天に見放されずに済みそう、と言うか、ひねくれた言い方をすれば、子供が産めない私でもゲットしておいてラッキーだったから味方になってくれたわけ??なんて疑念を抱いたこともありますが、もう、一心同体という感じですね。
欠けている部分をお互いに埋め合わせるように夫婦をやってきたのでね。
あなたの今の希望はその女性との再婚でしょうが、その先も色々あると思います。
絶対にその女性を裏切らない・その女性はあなたを裏切らない人だと思っていても、意外なことが起こる可能性はいくらでもあります。
だからこそ、その時その時で頑張った方が、あなたの人生は濃くなると思います。
だから、今度こそ死ぬまで連れ添えればラッキーくらいに考えてもいいと思いますよ。
まぁ、彼女からすれば、これ以上ないくらいに真剣に向き合って欲しい場面ですが、結論を出すのは彼女です。
でも、その結論があなた方の未来を確定するわけじゃありません。
ですから、やらないよりやってみろ、でしかありませんよ。
ありがとうございます。
今までは、強がってしまう自分がいたかもですが、彼女と出会ってからは自分の気持ちに正直になろうと思ってます。
やらないよりやってみろ。いい言葉ですね。がんばってみようと思います。
No.8
- 回答日時:
バツイチである。
3人の子どもさんの養育費を払い続けている。パニック障害を抱えている。結婚を考えている人との間には子どもは欲しくないと伝えている。こういう事、相手の女性にとっての悪条件の改善を示さずに結婚を考えるなんてあなた、とんでもない自分中心に考える人なのですね。3人の子どもさんとあなたの今後の関係をどの様にお考えになっているのか。養育費の件に関する説明。パニック障害の症状の説明。女性との子どもさんを授かるか授からないのかの説明。すべてにおいて、女性の立場になった答えを考え出せるかどうかです。せめて50%は、彼女に歩み寄りましょう。そうで無いとあまりにも不公平です。このままでは結婚後、彼女はすぐに離婚を選択する可能性がありますよ。彼女を大事にしたいというのは口先だけではダメですよ。結婚に関してハンディとなる事柄をどの様に払拭するのかを彼女に説明出来なければ失礼です。

No.7
- 回答日時:
私達は夫54歳、妻47歳の時に再婚しました。
それぞれに子供がおりますし、何より年齢的に再婚後に子作りするなどという考えは微塵もありませんでした。
年がいってからの再婚は気楽ですよ。
お金の面だけきちんとしておいてやれば子供達も賛成します。
健康面でリスクがおありなら尚更、イチから築き上げる結婚は荷が重いのではありませんか?
No.6
- 回答日時:
女性に最初から子供を持たない事を約束させるのは可愛そうですよ。
なのに、悩みながらもあなたの意思を尊重し結婚を考えてくれている彼女は健気な方です。子供を作って一緒に育てよう、とあなたに言ってもらったらどんなに幸せでしょうか。ありがとうございます。
彼女と出会う前は、自分の考えに固執していたと思います。
だけど最近は、彼女とともに子供を作り、新しい家庭を作ってもいいのかなと思うようになっています。
いつか自信もって彼女に子供作って一緒に育てようと言えるようにがんばりたいです
No.5
- 回答日時:
彼女との子供は考えていなかった理由は何ですか?
前妻の子供たちの気持ちを〜という精神面の話なのか、経済的な問題なのか。
経済的な問題からならよく考えてくださいね。
「彼女を手放したくない」で子供作るのは、
前妻の子も、彼女の子も不幸にする危険があります。
お金ないっていうのは子供にとって辛い生活だからね。
No.3
- 回答日時:
ぜひ頑張って欲しいです ここで諦めたら一人寂しい生活が待ってます
何とかなるものです二人一緒なら
あなたの愛する人の子を産んでもらい、にぎやかな生活をして欲しいです
自分の周りに愛する人がいるから頑張れるのです 愛情と思いやりを感じる事が出来れば女は幸せですから
No.2
- 回答日時:
彼女との結婚するとゆう事は新たに家族を持つのですから、割り切って彼女との生活を優先させて行く努力をする必要があると思います、彼女が子供を諦めなきゃいけない状況に置くのは間違いです 普通に人一倍頑張って二人の家族を築いて行くしかないです
二人が本気で、この先の人生にお互いが必要なら、苦労を感じるより一緒にいられる事に幸せを感じる筈です
そこまででないなら、結婚すべきではないと思いますが
ありがとうございます。
最近、彼女と離れるくらいなら、彼女との子供を持つ選択肢が考えられるよう、がんばりたいと思うようになってます。
もし、彼女にその考えを認めてもらえれば本当にがんばりたいと思ってます。
No.1
- 回答日時:
三人のお子さんが成長するまで養育費を払い続けることは大変なことかと思います。
お付き合いしている方との間にはお子さんは作らないという方向性なのでしょうか❓子供が一人増えるたびに出費は増えますが、そのような状況でも一緒になってくださる意思があるのであれば共働きという形でお子さんを授かってもよいのではないでしょうか。やはり相手の方が初婚というのであれば尚更ご自身の子は欲しくなると思いますよ。出産が可能な年齢もある程度限られておりますのでお二人でじっくり考えてよい方向に進むといいですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 客観的に見てどうなのか皆さんのご意見をお伺いしたいです! 6年ほど前に離婚し、子供が2人いるシングル 4 2022/06/12 20:31
- 浮気・不倫(結婚) 本命の彼女か?中絶した浮気相手か? 7 2022/12/15 03:46
- その他(悩み相談・人生相談) 恋愛結婚できなかったのでお見合いでしか結婚できなかったクズ男です。お見合いでは女の人を無数に紹介され 6 2023/08/21 20:18
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 婚活 35歳独身男性の婚活について 13 2023/08/08 13:11
- 離婚 離婚後の心境について 私は去年の10月に離婚したものです。(26歳男) 離婚原因は嫁のモラハラです。 3 2023/01/09 22:44
- 再婚 バツイチ男と付き合っていけるか 9 2022/06/07 15:46
- 離婚 完全な独身率は何割ですか? 50歳男性の未婚率は約3割に達したとニュースやってました。 しかし、その 1 2022/08/25 21:57
- その他(結婚) 彼が元妻と暮らす可能性はありますか? 7 2022/04/21 09:49
- 再婚 好きなら結婚待てますか? 8 2022/10/07 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚を考えているほど好きな男性が、バツイチ子持ち。 親権はないものの、養育費は払っている場合 それで
再婚
-
バツイチ男性との結婚(養育費支払い中の子供3人有)
その他(家族・家庭)
-
バツイチ子持ち33歳の男です。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
バツイチ彼氏との結婚に迷っています(子供2人 親権なし)
その他(結婚)
-
5
入籍3日前なんですが、バツイチ子持ちの彼氏のことをやっぱり受け入れられなくて家を飛び出してきてしまい
再婚
-
6
バツイチ子持ち親権なしの男です。 バツイチ子持ち親権なしの男が恋愛や婚活するにあたって、全く寄り付か
モテる・モテたい
-
7
バツイチ子持ち男性との結婚は止めた方が良いですか? 22歳女です。相手35歳(親権は元奥さん、子供6
再婚
-
8
バツイチ彼氏の前妻の子に対する気持ちの割り切り方 現在バツイチ彼氏とお付き合いし、1年になります。彼
その他(結婚)
-
9
バツイチで2人の子持ち男性との結婚
その他(結婚)
-
10
元妻との間に子供がいるのに再婚して子供作れる男のことが理解できない
離婚
-
11
バツイチ子あり(親権なし)男性との結婚
その他(結婚)
-
12
両親の離婚後、『離れて暮らしている父親』が再婚をするのは嫌ですか? 父親の再婚相手のことをどう思いま
再婚
-
13
2週間前に、彼氏(40歳、バツイチ)と別れました。 彼とは、4年付き合いました。 私は、35歳です。
失恋・別れ
-
14
ステップファミリーの在り方について
再婚
-
15
バツイチ彼氏がいます。 簡単に自己紹介すると、バツイチ子持ち彼と3年付き合ってます。 子供の親権は元
再婚
-
16
離婚して子供と離れたのですが
子供
-
17
困っています
再婚
-
18
お互いバツイチ子持ち同士なのに、彼の子供の存在を受け入れられずに悩んでいます。 年齢も年齢ですが恥を
その他(恋愛相談)
-
19
再婚後、前の子供の写真を目の届かない所に隠すのは後ろめたさや罪悪感がありますか? 私は後妻なんですが
再婚
-
20
大事な女性に中出しする男性の気持ち…?※性的な話です、苦手な方はご覧頂かない様にお願いしますm(_
妊娠
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
貢いでほしい尽くしてほしいは...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
精神的に弱い夫とこのままやっ...
-
実家住まいの独身です。 毎週毎...
-
一人が寂しいです。 30歳バツイ...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
彼の家族に知的障害の妹がいる...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報
今までは子供はこれ以上はという気持ちでした。
彼女と付き合う時もその考えは伝えていました。
でも今は彼女との子供ならその選択肢も考えてもいいかなとは思うようになりました
彼女との子供は考えていなかった理由は何ですか?
色々とあるのですが、前妻との間に子供が3人いることもありますし、その中で自分に自信が持てなかったのは事実だと思います。
それは自分が軽いパニック障害であることにもつながるかもしれません。なかなか自分に自信が持てず、毎日不安な日々が続いていることが子供のことをなかなか考えられない要因なのかもしれません。
でも彼女といる時は、パニック障害のことを忘れるくらい安心するので、最近は考えが少しずつ変わってきてるのかなあと思います