dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半女性、婚活中です。

先日相談所でいい感じの方と知り合ったのですが、細かいプロフィールを見ると、バツイチ子あり(三歳女子・親権なし・別居)でした。
まだ一度会っただけで、そのときはそういう話は一切なく、詳しい話は何も聞いていません。

私は年齢もあり子供もほしいので、なるべく早く結婚したいと思っており、お相手の人となりを何年もかけて知ってゆくような時間がとれません。
また近いうちにお会いしますが、正直、どうおつきあいしていいか困惑しています。
バツイチと子持ち以外は非常にいい方なので、それだけでお断りは今のところ考えてはいないのですが・・。

気になるのは以下です。

1.離婚した理由

以前バツイチ男性とつきあっていたのですが、彼は離婚の理由を、「相手が精神的に弱すぎて努力したけど支えきれなかった」と言っていましたが、実際は自分の浮気で精神状態がおかしくなった奥さんを捨てただけでした。
私のことも、私が本気で結婚を考えていると知ってだましきれないと思ったのか、一方的にろくな説明もせず切り捨てました。
友人からは「バツイチってことは奥さんを捨てたか、奥さんに捨てられたってことだから、そういう人ってことだよ」と言われました。

こういう経験をしていますので、バツイチのイメージもあまり良くなく、相手の説明をどこまで信じていいか悩みます。前の奥さんに話をきくわけにもいきませんし。
子供がいるのに離婚というのは、よくよくの理由があると思います。
でも、最初から全部疑ってかかったり、興信所に頼んだりというのも、信頼関係をつくれなくなりそうです。
本当の理由を聞き出せる良い方法はあるでしょうか。

2.養育費・慰謝料・相続問題

彼の収入は安定はしていますが、平均レベルであり裕福ではないです。私もできる限り働きますが、3歳の娘さんが大学を出るまで20年近く、1000万くらいにはなるでしょう。
慰謝料もあるなら、さらに数百万・・・。
いきなりそれだけの負債をかかえた結婚生活というのはかなり不安です。
また、相続などの法的な諸問題も気になります。
このあたりについて、実際どのような問題があるのか、注意点など教えていただきたいです。

3.私の精神的な問題・・・・

これは人に質問することではないのでしょうが、一番不安なのは、私が相手にすでに子供があるという現実を受け入れながら、彼との結婚生活をおくれるのかということです。
子供が生まれたときも、彼にとっては初めての子供ではないという思いが最初に来るでしょうし、子供を育てながらも、この子には異母姉がいるんだといつも複雑な思いを抱くでしょう。
自分の夫や自分の子の父親が、他の女性の子供の父親であるという現実は、どうしたって嫉妬というかつらい気持ちになります。
本音を言えば養育費も払ってほしくないし、相続だってさせたくない、一生縁を切って完全に忘れてほしい・・・でも、そんなことを考える自分にも嫌気がさします・・・。
私はこの人と結婚したら、一生そういう負の気持ちを持ち続けなければならないのかと思うと、克服できるかとても不安です。
こういう気持ちがわかる方や、克服できた方などいらっしゃったらご意見お聞きしたいです。


そこまで思うならやめておけばと思われるかもしれませんが、長く婚活をしていて、ようやく巡り会えた方なので、あきらめきれない思いも強いです。
おつきあいを申し込まれたわけでもないのに、呆れられそうですが、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

今抱えている悩みをそのまま相手の男性にぶつけてみればいい。


私はこの三つがどうしても気になる、と。
相手に良い印象を持ってもらおうと頑張るのもいいけど
気になるところは遠慮なく聞いてしまえばいい。

相手の男性は、結婚生活を経験しているんだから、
結婚生活が良い事ばかりではないことを知っている。
それに離婚歴がある以上、
いつかはその3点の問題にぶつかるだろうことは覚悟しているはず。
隠してほしくないことは質問し、また自分の思いや要求をはっきりという。
それで不快感を示すようであれば、結局それまでの男。

この問題を棚上げして結婚したところで、
いつかはこの問題に向き合わなくちゃいけなくなる。
そこで、二人の関係が壊れたら、トピ主にだってバツがつくことになる。

「話し合いができ、一緒に考え、問題解決していける男性」かどうかを
見極めることができるいい機会だと思う。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。
他の方もありがとうございました。詳しい経緯はすみませんが、こちらにのみ記載させていただきます。

私がちゃんとお話ししようという姿勢を作っていったところ、一応理由などお話しはしてくれたのですが、ある程度以上は踏み込まれたくない、もう終わったことだからいいじゃないか、という態度でした。

確かにつらいことですし、まだつきあってもいないので、根掘り葉掘り聞き出すつもりはないのですが、少し質問したり、確認したら、「つらいことを思い出して体調が悪い」と言い出して・・・。

ちょっと、難しいかなと思っていたら、相手から連絡がこなくなりました(苦笑)。

他にもちょっと気になることもあったので、(自分のことはすごく被害意識いっぱいに話したのですが、他人でひどい目にあった人のことを少し話して慰めようとしたら、「それはその人がそういう相手を選んだのが悪いんでしょ」と。え?自分は被害者だけど人のことは自己責任なんだ・・・と、ちょっとひきました・・・)
まあ、ご縁がなかったということでいいかなと思いました。

それにしても自分の見る目のなさには泣けてきます・・。

お礼日時:2013/02/19 19:35

こんばんは。


3は、乗り越えるのが難しいと思います。
これらの出来事があって、今の彼がいるのだから、
前妻も、子供も、彼を作ってきた一部と考え、大事に思えないようなら、
厳しいのではないかと思います。

そして、
4を、付け足そうかと思います。
お子様、まだ小さいですよね。
前妻さんに何かあったとき、
彼が父親として、親権者になりえますよ。
血のつながりがあるのです。
一生縁を切って、完全に忘れる。
ありえません。

それを踏まえて、乗り越えようとする意欲がおありなら、と言うことで。

1 離婚理由
これは、当人以外にはっきりといえる人はいません。
どんなに近い人であっても、当人でないとわからない真の理由というのがあります。
そして、
一度は一緒に暮らした人のことなので、
自分にとって合わないことでも、相手が悪いわけではないこと・・・
のようなものは、言わないだろうなと予想できます。
かばうとかそういうことではなく、
そこまで話してしまうような人だとしたら、逆に、
人としてどうなのだろうかと思いますけれど。
人柄って、
バツがあってもなくても、さらっとわかるうわべで
結婚を決めるようなことではないと思う。
相手が独身であっても、じっくり見たいのならじっくり見なければだし、
失敗してきたから変われるところもあるのだし、
失敗しても変われない人もいるし、
失敗を知らないから、うまくいかないこともあるかなと。

2 費用
慰謝料は、一括で支払い終えている可能性もありますが、
養育費は月々ですよね。
お子様が一人だったのは幸いでしょうが、
どういう取り決めをしているかは聞かねばわからないでしょうね。
遺産相続は、法定相続人として、前妻さんとのお子様が入りますから、
なんというか、関係性を悪化しないような関わり方をしておいた方が、よいと思います。
結局、相続でもめるのって、人間関係がうまくいっていないからと言うところが大きいのではないかと思うのですよ。

3 気持ちの問題
これはですね、
質問者様が、彼を、結婚相手という条件で見ているから、
いろいろな条件を理屈で考え、わいてくる気持ちかと思うのですよ。
出産って、大変ですよ。
でも、この子には(自分の子)わたしが苦労しなくても、
お姉ちゃんがいる。
自分がうまく関係を気づくことができれば、
半分でも血がつながったきょうだいとして、将来助け合えるかもしれない。
なんて、思えないでしょうか?
自分の産んだ子が可愛ければ、自分の子のために乗り越えられませんか?
彼をよく知り、
彼に惹かれていれば、
彼の子は、彼の一部ですよ?
大事に思えると思うのですけれどね。
結婚という条件に惹かれているので、嫉妬が先に立つのでしょう。

負の気持ちを持ち続けなければいけないわけじゃないのですよ。
考え方次第で、そう思う人も、そう思わない人もいる。
でも、質問者様は、負の気持ちを抱くであろうと考えてらっしゃる。
あきらめられないなら、考える視点を変えることだと思いますが。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 19:30

私も以前バツイチの方と結婚寸前までいったことがありますので、


不安に思われることはすごくよく分かります。

1.離婚した理由
私も彼には奥さんが何もしない、最初から好きではなかったと
言われて鵜呑みにしていましたが、正直、どんな離婚理由が
あったとしても片方だけが悪いなんて事はあり得ないと思います。
本当の理由なんてどんなに周りの人に聞こうが、
本人に聞き出そうが2人にしかわからない事です。

2.養育費など金銭的な事はずっとついて回ります。
私の婚約者は奥さんから「ランドセルを買わなくてはいけない」とか、
養育費以外にもお金を用意しなくてはいけない事が
多々ありました。
養育費を払っているのだから十分と思っている私と、
出来るだけの事はしたいという彼との考えの違いは
大きかったです。

3.私はとても辛かったです。
自分に子供ができなかったらどうなるんだろうというプレッシャーが
すごかったです。

そして彼の子供の事を話し合う時には「どうせお前は
他人なんだからそんな冷たい態度がとれるんだ」
という彼の言動が伝わってきました。

私はその人とはいろいろあり別れましたが、やはり結婚するには
初婚でそういう問題のない人がいいと強く思うようになり、
初婚の人と結婚しました。

周りにも再婚の人と結婚した人はいますが、色々と初婚では
ないような問題はあり、離婚した人もいますが、ブツブツを言いながらも
結婚生活を続けている人もいます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。体験談をありがとうございました。
確かに、そういう感じですと無理ですよね・・・。

お礼日時:2013/02/19 19:37

バツイチと言ってもいろんな人がいます


「あ~…だからバツがついたのね…なるほどねぇ」みたいな人もいますし、
1度目の失敗から学んで、再婚して幸せな家庭を築いている人もたくさんいます
ひとくくりにはできません

ですが、あなたがそこまで細かく気になるのでしたら、初婚ターゲットでいった方がいいと思います

相談所でしたら、そういう条件で探せますよね
年収や年齢などはその分妥協しなければならないとは思いますが…

相談所以外にも色々出かけて、出会いの機会を多くした方がいいですよ
NO.1さんも言われているように、男性の多い趣味の場に出かけましょう
良いご縁があるといいですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/19 19:29

こんにちは。



男がバツイチの場合の現実のみをお書きいたします。
あくまでも私の周りにいた人たちだけのことですので、
深くは考えないように。

私が以前居た会社の先輩
バツイチ、子あり、再婚済み。再婚相手との間に子あり。
月々の養育費は基本的に払っている。しかしギャンブル好きな
性格なためたまに入金が遅れることも・・。
加えて女好きなところあって社内で何人かと肉体関係あり。
それでも今の奥さんとは特に問題なし。
社内職位はそれなりに上で給与も賞与も多い、が
養育費と自身の浪費癖もあってか小遣いはほとんどなし。
スーツは吊るしの上下1万円のものを着用。

私が以前いた会社の後輩の女性
30歳前半までバツイチ、子ありの男と遠距離恋愛。
「この人以外ありえない!」って付き合っており、
毎週末は新幹線に乗って彼の元へ。
当然後輩は結婚したいと思っていたが、男はその気なし(性欲処理のみ?)。
バツイチ済みなのに、会いたい時に会えないこともあったとか。
別れた妻の元へ子供に会いに行くため。
後輩の彼女へは、別な用事と嘘をつく。だんだんと後輩を避けだし、
そのうち会わなくなり終わる。
その後彼女は何年か後に初婚の男と結婚。

ちょっと否定的なことを書いてしまい気分を害されたかもしれませんが、
バツイチ、子ありの男はある意味リスキーです。
(もちろん何の問題もない再婚夫婦もいるでしょうけど・・)
あなたの本音は分かります。別れた妻の子供には相続権ありますし
どうしようもないことですね。
また彼と別れた元妻、子供との関係がどういう状態かも
はっきり把握しておくべきでしょう。
養育費は彼が支払うべきで、あなたが自分の給料や財産から支払う義務はありません。
それもこれもはっきり書面にして「契約」としておくべきですよ。
めんどくさいかもしれませんが、初婚同士よりも気になる点があるのは事実ですし、
クリアに出来ないのならばその彼と結婚しない方が「幸せ」です。
でもそれを乗り越えてその彼と結婚するか、あきらめるかは結局のところ
あなた次第です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。
そういうことがきっちりできる方でないとやはり無理ですよね。

お礼日時:2013/02/19 19:37

ごめんなさい。



気にしすぎていては結婚なんて出来ないしやめといた方が良いのでは?と思ってしまいました。

バツイチなんて今は普通にありますし離婚に至った理由なんて人それぞれですよね?
彼がわるいかもしれないし奥さんが悪いかもしれない。お互い言い分はありますしどちらが絶対悪い!とかって問題だけではないと思いますよ?

子供の件は彼が月一とかで面会している状況ですか??
そうなるとなかなか大変でしょうから…。
離婚してから一切会っていないとかならまた話は別でしょうし…。

もう年齢も若くはないのであれこれ考えているうちにあっという間に年なんかとってしまいますよ。

私は三十になったばかりですが二度結婚しております。
結婚ってタイミングだなぁとつくづく思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。
確かに気にしすぎはダメですよね。そのせいでいきおくれているようなものです・・。

お礼日時:2013/02/19 19:38

1.2.3ともに心配ではありますが、


離婚理由は聞けばいいのです、死に別れよりも生き別れとも言いますので
離婚者を排除しない方がいいです。
養育費は考えすぎです、養育費をきちんと払うこと=責任を果たすことですから
彼の信用度は高くなるはずです。
あなたの過去に付き合った人と彼とは全くの別人、混同するのは単なる勘違い。
とりあえず会って会話することです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。
一応今後も離婚歴のある方も考えに入れていこうと思います。

お礼日時:2013/02/19 19:38

こんにちは!



離婚経験者のある男性です。
今は再婚して,幸せに暮らしています。

<克服できるかとても不安です。
不安に思うのが当たり前です。こんな人とお見合いすること自体が大きな間違いです。
ご質問者様は大きなミステイクをおかしています。まず,このことに気付くべきです。

<長く婚活してきて,ようやく巡り会えた方なので・・・
バカじゃないの。

失礼! 

思考がおかしいです。男性の目で見て,文面からでも,どうしようもない男性と分かります。止めとけ!

提案として,一度だけでも良いですから近郊のマラソン大会に出かけてみましょう。ほとんどが男性です。
そうです,95%が男性です。ですから,明日からジョギングが婚活としましょう。需要と供給バランスが崩れているのがこの世界だけです。
マラソン大会5キロに出る⇒常連化する⇒走友会に勧誘される⇒走友会に入る⇒走友と仲が良くなる⇒結婚する

ねっ!!ウチのカミさんがそうでしたから(笑)。。。走友会で同様の例をたくさん見ています!

きついことも書きましたが,他意はありません。私,仕事は心理のことをしております。
あわてる乞食はもらいが少ない。。。これはホントです。
あせらないで婚活することです。良い人と巡り会えますように!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ありがとうございました
焦って、おかしな選択をしないようにしたいです。

お礼日時:2013/02/19 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A