
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
確かに4%以上が当たり前ですもんね。
>香港など海外保険はなぜあそこまで利回りがいいのでしょうか?
金融都市だし、最大課税率は16.5%でしたっけ?
インカムゲインもキャピタルゲインも非課税だし。
>日本の金融機関が日本で販売するといいのではないかと思うのです。
コストや手間が見合えばするんじゃないでしょうかね。
英語の開示資料を日本語に訳したりする手間とコストってかなりでかいですからね。
あとは、金融庁の規制に合った商品しか販売できないからってのもあると思いますよ。
日本では金融庁のさまざまな規制に縛られるために、金融商品の効率性が落ちてしまいますからね。
規制を通り抜けた金融商品しか取り扱えないってのが大きいのかもしれません。
ありがとうございます。
保険で6%以上などありますが、掛け捨て部分がない状態で利用すればその利回りは更に向上するかと思うのです。
保険の直売が難しければ、同じようなスキームを利用してある程度高い利回りは出せないのでしょうかね?
例えば、UFJ銀行など、大口定期(1000万円以上・10年物)の金利が年0.010%です。
金融機関は顧客から0.01%でお金を借りている状態ですが、10年間合計しても0.1%の金利にすぎません。
また、金融機関が大量に持っている30年物国債ですら0.5%です。
6%の利回りが本当に出せるなら30年で180%の利益が見込めるなどありえないほどに美味しいと思うわけです。
また、本当に美味しければ、金融機関同士で競争が始まるでしょうから今よりも良い金利になる気もするのですがその様になっていませんよね。
これも不思議に思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
ネットで海外ホテルの予約
-
住民票のない海外在住者が日本...
-
CD・DVDは認識されるが、BDだけ...
-
海外でのデスクトップPC自作、...
-
フォーマットエラー
-
210Vから100Vへの変圧
-
海外でスマホゲーム(プロスピA)...
-
旅行中の野菜不足を手軽に補え...
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
海外旅行
-
8190で始まる電話番号って?!
-
海外で働きながら子供を育てたい!
-
ネットフリックスで、パスワー...
-
英語圏で短期間のアルバイト
-
英語のPCでの、ローマ数字の出し方
-
オーストラリアニュージーラン...
-
海外赴任に馴染めなかった人は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マナーのない外人は本当に怖い...
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
パーティーでよくかぶる(?)...
-
住民票のない海外在住者が日本...
-
海外にいるのですが、フリーダ...
-
海外で050使用時のダイヤル方法...
-
海外から郵便!差出人の夫婦連...
-
電話番号の最初に+が付いてい...
-
英語圏のカレンダーを見ると1月...
-
海外でスマホゲーム(プロスピA)...
-
彼女が3週間の旅行から帰って...
-
ラインギフトって、海外から日...
-
海外から日本に偽ブランド品を...
-
「ふたりはプリキュア」を英語...
-
最近は、海外から帰国するとコ...
-
日本の接客、特にコンビニって...
-
海外にパートナーを連れて行っ...
-
日本から出た事ないと日本の良...
おすすめ情報