
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やってみれば良いと思います。
長く続けてる=強い・上手いとは限りませんから。
ただし、長く続けてきてる人にはそれなりの基礎が身に付いてるので、
その分は、努力で追いつくしかないと思いますので、その覚悟がご自身にあるかどうかですね。
もう1つは、初心者である人ほど、最初から上を目指し過ぎる(高望みしてる)傾向があります。
自分の能力や努力を考慮せず、能力や努力以上の結果を最初から望みすぎて、
ちょっと(半年とか)頑張った程度で、
たいした結果が出ないから…とすぐに諦める…やる気をなくす…という感じですね。
必ずしもそうだとは言いませんが、
私この12年ほどは高校生に指導している側の者ですので、
個人的に、そういう方が多いという印象があります。
あなたの入部しようと思っているその柔道(部?道場?)が
どの程度の実力なのかにもよると思いますが、
「道」のつくもの(剣道・書道・華道など)は礼儀も重要ですので、
いずれにしても、その辺をきちんと考慮して、
まずはあなたが、どういう目標を持って励むのか、
後々は、どの程度まで高みを目指そうと思うのか…
そういう目安をしっかりと考えた上でやらないと、
教えてくれる先生や、これまで励んできた経験者にも失礼ということもふまえ、
頑張ってみるといいかな…と思います。
No.6
- 回答日時:
高校から柔道始めるのって、ありですかね?
↑
ありです。
ワタシも高校から始めましたよ。
やはり、当初は小中からやっている奴が
強いです。
しかし、ワタシも頑張りまして、帰宅して
からも色々と練習し、卒業時には
クラブ最強になっていました。
まわりはほぼ小中からの経験者で、そういう人から見ると、
今更なんで始めたのって思われたりしそうで、怖いです。。
↑
高校生だったら、遅くないですよ。
怖がることもありません。
ただ、格闘技なので、怪我には注意しましょう。
油断すると、思わぬ大怪我をします。
No.1
- 回答日時:
ことを始めるのに、年齢は関係有りません。
いつからでも、OKです。
最初はハンディが有りますが、3年間みっちりやれば、県代表クラスになれるかも知れません。
頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近うずうずして堪らないほど気になってる悩みがあります。 自分は中高不登校や退学を経験し、地元では笑 4 2022/10/12 02:49
- 武道・柔道・剣道 女で大学から柔道部に入ろうかと考えていますが、ド素人には厳しいでしょうか?マット運動は大の苦手で前転 5 2022/04/09 03:52
- 高校 私は私立高校をすぐ辞め、通信制の高校を卒業しています。 それからとある専門に入りましたが、親が体調を 2 2022/08/16 20:39
- その他(スポーツ) 今年度から中学2年生になった女子です! 私は今弓道に興味を持っていて、始めるとまでは行かなくとも体験 2 2023/04/14 04:44
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 友達・仲間 現在高校1年で来月から高校2年になります。 私はコミュ障があり幼稚園の時から人と話すことが苦手で友達 1 2023/03/03 19:21
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- その他(悩み相談・人生相談) 先程ある考え事をしていて、改めて自分の性格を考えるととても憂鬱になり、とてもある悩みを再確認しました 4 2022/08/19 13:41
- その他(家族・家庭) 高校一年生から始める剣道について 5 2022/11/16 11:56
- その他(悩み相談・人生相談) とにかく自分に自信がないことに本気で悩んでいます。 目が死んでたり、醸し出す雰囲気そのものが自信がな 2 2022/08/30 12:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柔道の昇段証書が届きません
-
柔道部の方に質問です 寝技で、...
-
高校から柔道始めるのって、あ...
-
ストリートファイトで最強は、...
-
九桜の柔道着を買って少し大き...
-
ま、まさか! 柔道習ってる人っ...
-
最強の柔道家と最強の柔術家ど...
-
柔道って、何故「無差別級」が...
-
少林寺拳法と柔道ならどちらの...
-
体育の授業が週に3回あり、その...
-
高校生です。 明日から柔道の授...
-
柔道をしたら短足になったり ガ...
-
私は、24歳です。私は、柔道を...
-
柔道経験者と喧嘩になった場合...
-
柔道技の英語表記が全部乗って...
-
僕の友達がたいいくぎは漢字で...
-
柔道力VS筋トレ
-
柔道の古賀稔彦って創価なんで...
-
神技 三船十段
-
柔道の先生がメガネをかけてる...
おすすめ情報