
このような問題があります:
斜面ABをなすレールと点Bで滑らかに繋がった半径rの円形レール、それに滑らかに続く水平なレールBCからなるループコースターがある。斜面AB上の高さ2rの位置から質量mの小球を静かにはなしてレールに沿って滑らせると、小球は高さhの位置で円形レールの内側から離れた。レールは鉛直面内にあり、小球とレールとの間の摩擦は無視できるものとする。
hはどのように表されるか。
答えは(5/3)*rとなっていますが、それはなぜか本当に分かりません。
よろしければ、ご解説をお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下図を参考にしてください。
離れる瞬間の図です。
遠心力
F=mv²/r
速度vは
(1/2)mv²=mg(2r-h)
v²=2g(2r-h)
従って
F=2mg(2r-h)/r
離れる瞬間では
F=mgcosθ
cosθ=2(2r-h)/r
一方
h=r+rcosθ
従って
h=r+2(2r-h)
h=5r-2h
h=(5/3)r

図付きのご説明を本当にありがとうございます!!
よく分かりました。
なるほどね、小球がレールを離れたのはその速さがゼロになったからではなく、垂直抗力がゼロになったからですねxp
私の考え方が間違っていた〜
No.5
- 回答日時:
力学的エネルギー保存から小球の速度を求め、その速度での「遠心力」が「小球に働く重力の半径方向成分」よりも大きければレールを押し続ける(レールに密着する)ことになり、それが逆転すればレールから離れます。
質問者さんの疑問は、「2r」や「h」が小球の重心(通常であれば球の中心)の高さではなくて「小球の下端」の高さであること、小球の半径が示されていないこと、ということではないかと思います。
確かに、この問題の場合には、「2r」や「h」の高さの差から「小球の重心の速度」は求まりますが、ループ中心から重心までの「半径」が分からないと「遠心力」が計算できませんね。
「遠心力は mv^2 /r」とするためには「小球の大きさは無限小(質点)」という条件が必要です。この図からは「小球は明らかに大きさ(半径)を持っている」と読みとれます。
別な質問の回答にも書きましたが、出題者の「想像力」なり「問題文の表現」に不足があるようです。
No.2
- 回答日時:
円運動するには一定向心力mv²/rが必要です!
ループコースターを小球が滑っているときに働く力は
重力mg
垂直抗力N
の2つですがNが自由に値を取ることでその2つの合計の中心方向の成分がmv²/rになるようになってます
(mgの中心方向成分)+N=mv²/r
という感じですね。(どこかの角度を適当にθとおけばmgcosθみたいな感じで表せます)
今位置エネルギーが上がるにつれて運動エネルギーは下がる、つまりvは小さくなるので、この式の右辺は小さくなります。そしてhがrよりも大きくなると(mgの中心方向成分)は必ず正(必ずベクトルは中心の方を向く)となるので、例えばずっと円運動をしたとして、(mgの中心方向成分)>mv²/rとなるようなところでは、等式よりNが負にならないと辻褄が合いません
実際には垂直抗力Nは正の値しか取らないのでこれはおかしいですね
ということで途中から垂直抗力が0になるポイントでmgの成分が必要な向心力以上に働いてしまうため、円運動できなくなります。
これが理解できたら次は離れたあと最高点を求めてみてください!
また何かあれば質問してみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
水の反発速度を計算したいです ...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
外力が時間変化する力学に関す...
-
ナビア・ストークスの方程式
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
運動エネルギー 運動量 ボー...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
投石機(スリング)で石を投げ...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
物理 平均の速さの求め方について
-
加速度運動の速度計算です
-
加速している物体の推進力について
-
飛行機はいつも全速力なの?
-
瞬間的な速度を求めるには、tを...
-
早く?速く?
-
制限速度30km/hの道をウサイ...
-
水力発電の水車の比速度について
-
写真の問題についての、 写真の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
物理について質問です。
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
彼の運転について
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
重力加速度
-
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
ボールの衝撃力について
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
-
あるくのがはやい
-
メートル毎秒m/sについてです
-
相対速度
-
根平均二乗速度と平均速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
これの問4についてなのですが、...
-
台車を押す力 (物理?)
おすすめ情報