
タイトルの通り、現在試用期間中ですが仕事を辞めたいと思っています。
飲食店に勤務しており、試用期間3ヶ月の後準社員として雇って頂く事になっていました。働き始めて一か月が経ちますが、辞めようか悩んでいます。
辞めたいと思った理由は下記の通りです。
・厨房が虫(ゴキ)だらけ(そのせいか料理に虫が入ったこともある)
・厨房内で他のバイトや社員の陰口を言っていたり、クレーム対応後の厨房内での会話が低レベルで引いてしまった
・面接時の条件や内容等に若干の相違
・接客をやりたくて入ったが、バイトの先輩に「準社員はホールに立たない」という話を聞いてしまった
などです。
接客を頑張りたくて、接客でもっと上を目指したくて入ったのに、足りないポジションを埋めるため調理に回されるのなら無理に現在の店にしがみつく必要はないのでは無いかと思いました。
又、試用期間中はアルバイトの為、内緒で掛け持ちして他の飲食店でも働いているのですが、正直掛け持ち先の方が接客を重視しており、勉強になります。学生バイトだけではなくきちんと接客が出来る社員も欲しい、とオーナーが言っていたので、現在の就業先よりこちらに行った方が接客をもっと極められるのではないかと思い始めました。
この場合、現在のお店を辞めるのは早い方がいいでしょうか?又、「接客が出来ないのなら辞める」という理由で辞める事は出来るのでしょうか?
コソコソ陰口を言うような社員とアルバイトばかりなので、あまり波風立てる事なく辞められたら嬉しく思います。(きっと無理だろうけど…)
どうか、ご教授ください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
試用期間なら悩む必要は無いのでは?
試用とは、雇う側だけでなく、働くあなたが職場の雰囲気、働き方を見極めるわけで、イーブンな立場です。
つまり、あなたがどうしたいかを優先したらいい。
働くのに気が乗らないなら、気持ちを優先したらいい。
辞める理由など何でもいい。
一身上の理由、でいいんです。
あなたが改善さえすれば働きたい、なら、職場の問題を話し、改善を願えばいいのでは?
ゴキ(をい!)はともかく、働く条件が厨房ではなくホールでの接客メインなら、それを伝えて保証してもらう。
もちろん雇用契約書も交わすでしょうから、口約束にはしないこと。
そもそも配置は古株であってもバイトごときが采配を振るうのではなく、オーナーが管理職で指示を出すんでしょ?
その店、おかしいよ。
まあ、試用の準社員ごときに意見言われて、ハイ、わかりました、になるわけありませんから、未練や縁故など後腐れが無いならさっさと離れて気分一新、新しい職場を探すべきかと。
反対に、今の状況を改善して店をリードして再建させたい、くらいの意気込みがあるなら、レベルが低いほうがやりがいありそうですが(笑)
>あまり波風立てる事なく辞められたら嬉しく思います。
いや、正式に働き出したあとのほうが、あなたをターゲットとした陰口という「波風」立つでしょ。
店の側も、試用で来た方に波風立てたくない、くらいの意識を持って欲しい。
No.1
- 回答日時:
「自分には合わない」「自己都合」などで良いと思いますよ。
・・・
自分が偉くなってそんな職場環境を改善するという目標を立てられないのであれば早々に辞めたほうが、お店の為でも、新たに募集されるバイトの人の為にもなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
雨や雷が凄い時、バイト出勤し...
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
大学生です。辛い
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
最近バイトのシフトが全然入れ...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
バイト先に苦手な人がいます。...
-
アルバイトで怒られました
-
昨日バイト先で大きなミスをし...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
突然、バイトがクビになりました。
-
バイトと店長の恋愛ってやはり...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
最近カラオケのバイトに応募し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
大学生です。辛い
-
自分のバイト先にクレームを入...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
バイトで検便出したんですけど...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
最近バイトのシフトが全然入れ...
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
バイト中のミスを隠してしまった
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
補足ですが、バイトの先輩も私が入る前に準社員になるか店長と相談したところ、準社員はホールに立たないから調理メインになると言われたそうで… その話を私が聞きました。しかし他の人はまた違う話も聞いたようなので、その辺は私が店長と相談しなければわからないかもしれません。
あと、厨房が汚い件については簡単に言うと、年中暖かい地域ではない為、ゴキがいること自体びっくりしました。(詳しくは書けませんがゴキを見たことがない人が大半の場所です。お察し頂ければ幸いです。)
実際私もこれまで働いてきたどの飲食店でも見たことがなく、どんだけ不衛生…?と思ってしまいました。
接客をもっと学びたいと本当に強く思っているので、その理由を話し店長と相談してみたいと思います。
回答ありがとうございます。
正社員と同じように保証がつくので、個人的にはアルバイトと同じ扱いでも全然良かったのですがそれならばその店にしがみつく必要無いですよね。掛け持ち先で実力つけて契約できるよう頑張りたいと思ったので、辞める話を早急にしたいと思います。
回答ありがとうございます。
正直店長も適当なのか採用の電話を頂いた時に試用期間3ヶ月はアルバイトである事を伝えられたり、給料日や試用期間時の時給などの説明も私が聞くまで言ってこないような方なので、あまり信用出来ない感じです…
正直に自分のやりたい事を伝えてみます。
回答ありがとうございます。
仰る通りです。
そこまで思い入れのある場所でもなんでもないので、接客をもっと学べる場所に早急に移ろうと思います。