dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦喧嘩がたえません。
妻は、喧嘩すると物に八つ当たりします。
今日は、箸をおり、先日は、髪の毛に使用するアイロンを壊しました。
私は、マンションの9階に住んでいますが先日夜中に喧嘩した際嫁が大声で叫びました。
そして数日後一階から9階へエレベーターを乗った際、うちの子供と同じぐらいの子供を持つ家族とエレベーターが一緒になりました。
その家族は、私の部屋の真下で8階のかたなのですが
私がエレベーターの9階を押すと子供が‥
あ!あの階の子のところかー
うるさいもんね!まま
夜中なのに凄いうるさかったもんね!まま
と話され非常に恥ずかしい思いをしました。
その家族の母親は、すかさず子供に思ったことをすぐに口にだしたらだめよ!
あなたもうるさくすることあるでしょ!と話されてましたがおそらく母親が話ししたことを子供が話したんでしょう。
本当最悪でこれから顔を合わしたくないです。

A 回答 (8件)

まるで昔の自分をみてるよう。


奥さんが変わるのには第三者の力が必要です。二人だけでは解決できない問題です。
私は子供ができてから徐々に変わりました。
今では私がヒステリックになることで子供が幼稚園で全ていってしまうのが嫌で、抑えられてます。
そういうおさえられる奥さまの弱点はありますか?

まずはそこを追及して、第三者の力をかりましょう。
それができないなら、離婚か、あなたが全て折れるしかないです
    • good
    • 0

奧さん、ヒステリーを超えて分裂病の域に達しているようです。

相手の言う言葉を自分への攻撃・非難というように解釈してしまい、反論のための言葉を持たないので実力行使の暴力に訴えているのですから、早期に改善のための行動を起こされた方が良いと思います。夫婦の内どちらが悪いとかは関係なく問題は、議論が成立しない、と言うことです。
    • good
    • 0

嫁さんには逆らわないことです。



女性は、頑固で視野が狭く自己中です。

張り合ってケンカするよりも、唯々諾々と
言いなりになっていた方がはるかに楽です。

これを悟ってからは、ケンカはほとんど
しなくなりました。

妻に降伏したときより、夫の幸福が始まる

のです。

言いなりになっても、さほどの実害は
ありません。
    • good
    • 1

まずは、嫁さんが何に対して苛立つのか分析しましょう。



小さな事でそこまで起こらないと思います。日頃の鬱憤とかがあると思うのでそれを直す努力されては如何ですか?
    • good
    • 1

子供が何歳か分かりませんが、まだ小さいですよね。


小さな子供の前で(たとえ別の部屋でも)、親が激しい夫婦ケンカをするのは児童虐待に当たります。

>私の部屋の真下で8階のかたなのですが

顔見知りということですね。
近所にも知れ渡っているということじゃないですか。

喧嘩の原因が何か分かりませんが、冷静な時に夫婦で話合い、ケンカの仕方をかえることです。
たとえばケンカしそうになったら、2人で外に出て車で公園とかへ行って、車の中でケンカするとか。
とにかく、家ではケンカをしない工夫をしてください。

子供が可哀想です。
    • good
    • 3

そっか

    • good
    • 0

何を聞きたいのかわかりませんが、今後はご近所と顔を合わせないように注意して暮らしていきましょう。

    • good
    • 1

そんな女を嫁に迎えたのは、


誰か 考えろ 別れるのが一番いい答えだな
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!