dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マザーボードにDVI、VGA端子があるのでディスプレイを1台追加、VGA端子に接続してデュアルにしたいのですが追加ディスプレイが映りません。ディスプレイ設定のマルチディスプレイの検出ボタンを押しても認識されないようです。追加ディスプレイはDVI,VGAがありますが手元のDVIケーブルを使いPC側でDVI-VGA変換アダプターを接続、既設のディスプレイはHDMIケーブルでPC側にHDMI-DVI変換コネクターで接続しています。追加のディスプレイを既設のディスプレイと入れ替えても、やはりVGA側に接続されたディスプレイが検出ボタン押しても認識されないようです。どなたかアドバイスをお願いします。(Windows10Ver1809)

A 回答 (2件)

"既設のディスプレイはHDMIケーブルでPC側にHDMI-DVI変換コネクターで接続しています。

"
→ パソコン側は DVI と VGA(Mini-Dsub15pin) で、DVI 側に DVI-D~HDMI 変換コネクタを繋ぎ、HDMI のディスプレイに接続しているのですね。DVI-D~HDMI 変換コネクタは、双方向性なのでどちらの変換にも使えます。

"追加ディスプレイはDVI,VGAがありますが手元のDVIケーブルを使いPC側でDVI-VGA変換アダプターを接続"
→ 恐らくこれが駄目でしょう。パソコン側の DVI はメインディスプレイに接続しているので、残るは VGA のみです。これに DVI-I→VGA 変換アダプタを接続して DVI ケーブルを使っているようですね。

元がアナログなので、VGA→DVI-D 変換チップの入っているアダプタならデジタル信号に変換できますが、 普通の DVI-I→VGA 変換アダプタを使っているなら、アナログ信号しか出ていませんのでディスプレイ側の DVI-D では映りません。DVI-I が必要ですが見たことはありませんし、ディスプレイ側に VGA があるなら間違いなく DVI-D ですね。ここは素直に VGA のケーブルを使いましょう。

もし VGA→DVI-D 変換チップの入っているアダプタを使っているなら、相性が悪いか故障しているということになります。

下記は DVI-I→VGA 変換アダプタで、伝送するのはアナログ信号のみです。使える DVI ケーブルは DVI-I で、ディスプレイ側も DVI-I か DVI-A でないと映りません。DVI-I~VGA の接続は、双方向性があります。
http://amazon.co.jp/dp/B003IZJJE2 ← ¥386 変換名人 VGA(オス) → DVI(メス)変換アダプタ VGAA-DVIBN
http://amazon.co.jp/dp/B0031UCGDK ← ¥718 BUFFALO DVI-Iアナログ変換ディスプレイケーブル フェライトコア付き 同軸タイプ BSDCDA15

下記は VGA→DVI-D 変換アダプタで、アナログ信号をデジタル信号に変換しています。使えるケーブルは DVI-D ケーブルで、ディスプレイ側も普通の DVI-D です。これは方向性がありますので、逆の DVI→VGA 変換には使えません。
http://amazon.co.jp/dp/B07MJRM49V ← ¥1,099 ELUTENG VGA to DVI 変換 アダプタ 1080P VGA ケーブル アナログ- デジタル 金メッキ コネクタ VGAオス - DVIメス 変換 DVI-D (24+1/18+1) /DVI-I(24+5) 対応 ノートパソコン、TVボックス、テレビ、プロジェクタ、モニター等に対応 追加電源不要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。接続できればいいと思っていました。早速、VGA ケーブルを買って試してみます。

お礼日時:2019/06/05 07:30

Intel GPUだと結構解像度の制限が多いので、1080p以上は使えないと思います。

それ以上のモニターだと画面が出ないかもしれません。私は1080p級のモニター二つをIntel GPUで使っていたので、できないことはないとおもいますが、基本ドライバ(Windows Updates)だと認識されなかったこともあったので、Intelのホームページに行って最新のドライバをインストールしてみたください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。そのままでは難しそうですね、とりあえず、最新ドライバーをインストールしてみます。

お礼日時:2019/06/05 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!