電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最終的にどうしたらいいのか悩んでいます。

既婚者の方、意見を聞かせて頂けますか?

結婚して二年、主人の義両親と同居することになっていたのですが、義両親と会うたびに姑さんから、同居をせがまれます。
結婚した当初はいずれ同居するのだったら、早い方がいいのかなと思っていたのですが、姑さんが「いつ引っ越してくるの」とか、「車の免許とって」と会うたびに要求をしてくるのです。姑さんとある程度、意志の疏通が出来ていれば流せる部分もあると思うのですが、それができていないので正直厳しいのです。
今の状態のまま、同居したら神経がもたなそうな気がして。
長文すみません。よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました。
    「いずれ同居することが決まっていました。」でした。すぐではありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/05 02:41

A 回答 (12件中1~10件)

老い先短いから、結構焦ってるんじゃないかなぁ 貴方との同居も当たり前とも思っているだろうし。

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でも、お二人とも元気なんですよ。
どちらかとゆうと自身の両親の方が心配…。

お礼日時:2019/06/05 02:34

痴呆が始まる前に、老い先の準備を明確に 安心したいんじゃないかなぁ

    • good
    • 0

貴方の心配より自分の健康状態などを優先的に考え始めたからかもね

    • good
    • 0

同居でのメリット デメリットを良く考えて決めた方が良いと思います。



一度同居してしまうとなかなか核家族には戻れません。

自分たちのことばかりを考えて同居をせがんで来ているのなら止めた方が良いです。
質問者さまが苦しくなるだけです。

ご両親お元気ならまだまだ先でも良いような気がします。
お子さんがいらっしゃるならお子さんが社会人になるくらいまで核家族でいた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、同居してしまうと出るのは厳しいですものね。
日頃、自身への気遣いがあればいいのですが、あまり感じられないですし…。

しばらく同居はしない方向で考えます。

お礼日時:2019/06/05 07:21

いずれ同居が決まっていた。


のは・・誰が決めたことなのでしょうか

いずれは同居が条件での結婚だったということでしょうか?

こういうことは
あなた一人がもがいても
仕方のないことですから
旦那さんに相談して
自分の意志はしっかり伝えないと
なあなあでは
ずるずる同居に持ち込まれてしまいますからね

意思の疎通ができている間柄でも
他人との同居はストレスでしかありませんし
自分の親の心配もあるのに
他人の面倒見なければならない
ジレンマは夫婦仲悪を呼び込むだけです

ここできっちり
何年後に同居をすると決めておくか

誤魔化し誤魔化し
先送りにしていくか・・

どちらにしても
旦那両親と同居しなければならない
確固たる理由があるのか
旦那さんととことん話し合わないとね
    • good
    • 0

同居は絶対しない方が良いと思います。


貴方も神経がもたないって思ってるなら尚更です。
義理両親も同居同居とあまりいってくるの鬱陶しいですね。
今の時代の親としたら同居せがむとか珍しいですね。
同居したら出るの難しくなるから最初から嫌ならはっきり断った方が良いですよ。
上手くいく結婚生活も上手くいかなくなりそう。
義理両親が元気なうちから同居する必要ないと思いますが。
    • good
    • 0

そんな輩が居る家に


入ったら
終わりですよ。

何故同居に同意為たの?
旦那さん頭オカシイの?

その内貴女病んで来ます、
その時その輩(姑)は喜びますね、

理解の無い旦那さんとは
別居が一番!
    • good
    • 0

>義両親と同居することになっていた


ここの詳細次第ですよね。
相手側が勝手に盛り上がっているだけならお気の毒ですけど、
「同居する」が結婚の必須条件であなたがそれに同意したとか、
「同居する」で色々資金提供を受けている等の理由があるなら、
相手からすれば詐欺にあったようなものでしょうね。
その辺が書かれていないので、後者なのかなぁ?と思ってしまいます。
相談って大抵自分に不利な箇所はぼやかしますからね。

「いつか同居する」が決定事項なのであれば、
相手側の要求は「それに向けた準備」に過ぎず至極真っ当な要求だと思いますよ。
お互いに準備しなければいけないことは沢山あるでしょうし、
お金がらみ・役所がらみの準備をするなら、
健在で頭がクリアなうちにしておきたいという思いもあるでしょう。
要求されるのがプレッシャーになるというのであれば、
ここでしっかり詳細を話し合って決めてしまえばいいと思いますよ。
そうすれば相手が不安に感じ、急かしてくることも減ると思います。

結局のところ、同居するとは言いつつしたくないのが本心なんでしょう?
なので今更になって「相手の親が〜」「うちの親が〜」って、
「自分以外の誰かのせい」にして同居から逃げたいだけに見えますよ。
このままではあなたもその周囲の人たちも時間を無駄にするだけです。
「私が同居したくないんです」とハッキリと主張された方が話が先に進みますよ。
    • good
    • 3

同居しても 看護はしない 食事は別 二所帯住宅にする等 条件を文章にする

    • good
    • 0

人によっては「どうせ同居するなら最初からした方が良い」と言う人も居ます。


年を重ねるほど生活スタイルを変えるのが難しいからです。
どういう意味合いでの「同居」なのか分かりませんが「いつかは必ず同居する」と
いう話になっているのなら義理親側はそりゃ急かすと思います。高齢ですから。
色々と身の回りのこともして欲しいんでしょう。

ただ御主人が出てきませんよね。こういう問題は御主人に矢面に立ってもらって
交渉しなくてはいけない問題です。自分の親のことですから。なので質問者様は
これからは姑さんから何か言われても「そうですね。主人に聞いてみます」
「これから主人と相談してみます」と流しましょう。実際、質問者様が勝手に
「分かりました。10月から同居いたします」なんてお返事できないわけですから。

まずは姑さんの話をそのまま伝えましょう。愚痴っぽく話してはダメですよ。
その上で御主人の出方をここでしっかり見ておきましょうね。「ほっとけ」とか
適当にあしらうような人であれば同居しても絶対に上手く行きません。
「そう。それは大変だったね」ときちんと気持ちを理解してくれて、解決に
向けてきちんと動いてくれる人でなければ同居というのは成り立ちません。

今が大事な時期だと思います。嫁姑なんていうのは揉めるのが当たり前ですから。
でもそこで夫が妻の味方をしてしっかり守ってくれたら同居も頑張れます。
姑さん云々より夫をしっかり観察して「この人は同居に向いてるかどうか」
それを質問者様が見極めなくてはならないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!