重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事とプライベートの切り替えってどうすればいいの?

A 回答 (3件)

まず、業務優先?とか仕事の為に?などという話


意味不明な部分が多すぎます。
生活の為に働くのですから。

勤務先もいつも通りに普段の自分のまま、廻りなど
いっさい気にせず、自己中で行く人なら別ですが…。

タイムカード打刻後は、全てが我慢に入ります。
たとえ業務は気持ち良く行っていたとしても…、
職場内、男女・年齢・役職や上下関係など問わずに、
人の様子を伺い・ご機嫌を取っていますから、業務
が終了すると共に「解放」されるのでタイムカード
打刻後に、そのおかしな地域をどんどん離れていく
うちに、普段の普通で素直な自分に戻れます。

自分は遅番が多いので、終了後はとばっちりなど
有りませんし、受けません。警備員さんよろしく♬

勤務時間外、お断りっ。
あの場所には行かない!あの連中とは会わない!
それが、プライベート♪
    • good
    • 2

基本的には始業時刻と就業時刻をもって切り替えますが、職業によっては必ずしも明確に切り替え出来ない場合もあります。

また職業に関わらず、仕事中やプラーベート時間でも緊急事態なんて誰でもあり得るわけですからね。
    • good
    • 1

仕事中はプライベートの事を考えない。



プライベート中は仕事のことを考えない。
でも、仕事がらみの連絡があったら、可能な範囲で対応しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!