dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古購入したサスペンションスプリングですが、塗装が一部剥げて、その下地に見える金属部が全体に錆びてしまっています。
場所、大きさは、巻き始め(あるいは終わり)の端の部分10cmほどです。
カットされたりしていない、ノーマルの状態です。
このようなスプリングは使用可能でしょうか?
オーバーホールなど出来るのでしょうか?

A 回答 (2件)

 10cmくらいならほとんど座面に接しているので余程ボロボロでなければ問題ないと思いますが、出きれば錆を落として表面を滑らかにして防錆塗料を塗付しておくと良いですね。



 座面から浮いた箇所の場合だと、最悪破断の原因になったりするので注意が必要です。

 通常のサスペンションはスプリング交換出来るような造りになっていますが、スプリングコンプレッサーという専用工具を使う必要があります。

 詳細は、『サスペンション』+『スプリング交換』+『車名』などで検索してみましょう。

 d(^^)グッ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
接しているか否かで状況が変わるのですね。
成る程、考えてみれば理屈に合っていますね。
大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/07 10:44

シートに接触している端末部には応力(荷重)は大して掛かりませんから問題ありません。


シートから浮いている部分(有効部といいます)が錆びていれば心配在ります。

交換は、できますがストラットやダブルウイッシュボーン式であれば大抵はショックアブソーバーとセットの交換となり、1本数万円掛かります。(外車は別!)

応急措置で在れば錆の上から塗る防錆剤が市販されています。これは赤錆を黒錆に変換する薬品で、防錆皮膜としてはかなり強力です。
但し、錆がピット状に深部まで到達している場合は一点に力が集中するので折れやすく、早めの交換をお勧めします。

先ずはディーラーの交換費用を確認されてはいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おかげさまで基本的な事がわかりました。
ディーラーに見てもらう際に、話がしやすくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!