

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10cmくらいならほとんど座面に接しているので余程ボロボロでなければ問題ないと思いますが、出きれば錆を落として表面を滑らかにして防錆塗料を塗付しておくと良いですね。
座面から浮いた箇所の場合だと、最悪破断の原因になったりするので注意が必要です。
通常のサスペンションはスプリング交換出来るような造りになっていますが、スプリングコンプレッサーという専用工具を使う必要があります。
詳細は、『サスペンション』+『スプリング交換』+『車名』などで検索してみましょう。
d(^^)グッ
ご回答ありがとうございます。
接しているか否かで状況が変わるのですね。
成る程、考えてみれば理屈に合っていますね。
大変参考になりました。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
シートに接触している端末部には応力(荷重)は大して掛かりませんから問題ありません。
シートから浮いている部分(有効部といいます)が錆びていれば心配在ります。
交換は、できますがストラットやダブルウイッシュボーン式であれば大抵はショックアブソーバーとセットの交換となり、1本数万円掛かります。(外車は別!)
応急措置で在れば錆の上から塗る防錆剤が市販されています。これは赤錆を黒錆に変換する薬品で、防錆皮膜としてはかなり強力です。
但し、錆がピット状に深部まで到達している場合は一点に力が集中するので折れやすく、早めの交換をお勧めします。
先ずはディーラーの交換費用を確認されてはいかがでしょう
ご回答ありがとうございます。
おかげさまで基本的な事がわかりました。
ディーラーに見てもらう際に、話がしやすくなりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) サスペンションにラバースペーサーを取り付けているのですが、ラバースペーサーってスプリングの縮む隙間が 1 2022/11/25 14:42
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- 国産車 走行中リアからの突き上げの衝撃がくるんですが、これはスプリングが縮み切っての衝撃なんでしょうか? そ 9 2022/11/27 12:23
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- その他(ホビー) 機械の塗装について 2 2023/04/01 12:15
- その他(健康・美容・ファッション) ラピスラズリが錆び臭いです。そんなことってありますか? 1 2022/08/26 11:39
- 体温計・血圧計 電池液漏れ 4 2022/10/12 12:44
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
電気機器電池端子への電池液漏...
-
ホーロー洗面台の錆
-
シャッターの錆を補修したいの...
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
自転車の錆止/錆び落とし
-
防錆対策
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
自転車の錆はどうやって落とす...
-
ブレーキローターの錆落とし&...
-
はんだ初心者です
-
スチールウールについて教えて...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
スキレットの表面について
-
サビだらけになった波板トタン...
-
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
電気機器電池端子への電池液漏...
-
アルマイトの錆びを落としたい
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
手鋸が錆びて木の切断に力が要...
-
畳に錆が・・・・・
おすすめ情報