
家庭菜園の農薬について教えてください。ベニカXネクストスプレーやベニカXファインスプレーを見ていたのですが、使用方法を読んでもよくわかりません。
例えばベニカXネクストスプレーの場合
使用時期→収穫前日まで
本剤→3回以内
還元澱粉糖化け物→ -
クロチアニジン→4回以内(育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び定植後の株元散布は3回以内)
ピリダリル→4回以内
ペルメトリン→3回以内
マンデストロビン3回以内
と書いてあります。私はこのスプレー一本しか農薬を使わない予定です。ですので「本剤」の項目である3回以内の使用を守ればよいのでしょうか?その他のカタカナの薬剤や回数はなんのために書いてあるのですか?
また散布は1回=1プッシュですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
続き
沢山スプレーして、薬液が滴り落ちるくらいかけても問題ないです、この場合も1回とカウントします。
ちなみに、農薬散布での注意点は、しっかり全体に農薬を散布して、その後は速やかに、薬液が乾燥することが重要です。
あとは高温の時(ガンガン日がさしている)は普通は良くないです。夕方か朝かけます。早朝かけろという人もいますが、夕方かけても、夜までに乾けばよいです。夜中にかけても朝まで乾かないなんてのはだめです。
植物によっては薬液が溜まりやすい場所(葉の凹みや、生長点付近の葉が展開していない所)が、ちゃんと速やかに乾くことが重要です。
なので、無風の湿度100%とかは良くないです。もちろん雨天もよくないです。
カタカナは薬剤の成分のことです。
商品名がことなっても同じ成分の薬剤は基準以内の回数でで散布しましょうといういみです。
No.3
- 回答日時:
回数とかは、残留農薬とかの関係で、家庭で食べる分には、何回かけても大丈夫ですよ(自己責任)。
基準どうりに散布しないで販売すると駄目です(大概はわからないけど、残留農薬とか調べられなければ)
あと、農薬は倍率が問題なので、植物に十分かかれば、沢山かければいいわけです。極論いえば、植物ごとどっぷり漬け込んでしまうくらいの量をかけても、一瞬かかっても1回とカウントします。(ほんとに漬け込むわけではないですよ、農薬には浸漬という使い方もあるので、散布という基準のときは散布しないと登録外使用とみなされます)。
No.2
- 回答日時:
>つまり別の農薬を併用するときは本剤以外のところを確認して使用回数を調整しなければならないということでよいですか?
そうです。クロチアニジンはベニカXネクストスプレーとベニカXファインスプレーのどちらにも含まれていますから、どちらも使ったら2回になってしまいます。使用中のものと別の農薬を使用するときには成分の確認が必要です。農薬は使用方法通りに使って安全です。
>必要量が特に書いてないのですが、何プッシュでもよいのでしょうか?
スプレーであれば、かけむらが無いように葉の裏までかけて葉先から滴り落ちる程度が適量です。スプレーはお手軽に使えますが、必要なところだけに散布するようにしないとすぐになくなってしまいお金かかりますよ。水和剤などの方がはるかに安い(散布液の容量あたりで比べたら100倍以上違います)のですが薄めたり噴霧器がいるなどめんどくさいです。
No.1
- 回答日時:
>「本剤」の項目である3回以内の使用を守ればよいのでしょうか?
はい
>その他のカタカナの薬剤や回数はなんのために書いてあるのですか?
たとえばプレオフロアブルという名の農薬の有効成分はピリダリルです。ベニカXネクストスプレーとプレオフロアブルを1回ずつ使用したのであればピリダリルは2回使ったことになります。残留農薬を減らすために守らなければいけません。
>散布は1回=1プッシュですか?
必要量1回です。
つまり別の農薬を併用するときは本剤以外のところを確認して使用回数を調整しなければならないということでよいですか?
必要量が特に書いてないのですが、何プッシュでもよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- 農学 茗荷プランター黒土と腐葉土で栽培してますがキノコバエやヨコバイ等がたかってしまいベニカ水和剤散布した 2 2022/05/27 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- ガーデニング・家庭菜園 桃の実が熟す直前で腐って落ちる(長文です) 3 2023/07/14 14:34
- 妊娠 妊娠検査薬について 生理予定日から2週間ほど経過したので妊娠検査薬を使用しました。結果は陰性でした。 1 2023/07/27 16:54
- 農学 稲作6月 稲の株間にイグサが生えて困っています。 1 2022/06/13 00:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
ご近所トラブル 庭木の消毒に...
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
スミチオン 五十倍希釈 30...
-
スミチオンの処理に困ってます
-
スミチオンの毒性はどれくらい?
-
期限切れの農薬
-
スイカなどのウリハムシ駆除に...
-
樹木へのオルトラン粒剤の散布量
-
フレノック粒剤の販売店
-
オルトランの人体への影響
-
唐辛子を使った害虫駆除・防虫...
-
桜の葉の虫?病気?駆除方法教...
-
梅の木アブラムシ大量発生
-
バジルの葉がまた何かの虫に食...
-
ハナカイドウの害虫
-
農薬の散布は収穫の何日前まで...
-
ボックスウッド(セイヨウツゲ...
-
農協で農薬の買い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハナカイドウの害虫
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
スミチオン乳剤の捨て方
-
ご近所トラブル 庭木の消毒に...
-
オルトランの人体への影響
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
スミチオンの処理に困ってます
-
期限切れの農薬
-
農薬散布後の被害
-
レモンの木を育てたいのですが...
-
オルトランを吸った場合の人体...
-
スミチオンの毒性はどれくらい?
-
さくらんぼうに農薬を撒きましたが
-
樹木へのオルトラン粒剤の散布量
-
レッドロビンの垣根に蓑虫がつ...
-
フレノック粒剤の販売店
-
ボックスウッド(セイヨウツゲ...
-
桜の葉の虫?病気?駆除方法教...
-
石灰硫黄合剤かマシン油乳剤か。
おすすめ情報