dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このサイトを知るきっかけになった子猫たちですが、
8月に母猫と子猫5匹を保護して、里親さん探しをして3匹が2ヶ月前、1匹が先日、
良い里親さんと巡り合い、本当に幸せに暮らしています。

写真やメールお手紙などを見るたびに「良かった。良かったぁ」と心から思い、
反対していた家族も今では賛成して協力してくれて、ネットに対して、里親さん
に対しても考え方を見直して、みんなで子猫たちの思い出話などもしています。
里親さんに感謝の言葉を頂きながら、本当に感謝されるべきは、長い間一緒に
生活される猫をノラだと知りながら、決断された里親さんだと思います。

今、母猫1匹と子猫1匹(生後7ヶ月弱)が私の所に居ます。
子猫はお見合いした方から先日お断りを頂き、運命の里親さんに恵まれない子が
かわいそうで。。(2回目なんです)
私自身、人並み以上に手を掛け愛情を注ぎ、手放したくない気持ちはどの子にも
ありますが、現実として狭い我が家に家猫を含めて猫が3匹の状況はよくない事も
承知しています。母猫は保護当初より飼う覚悟をしていたのですが、実際に最後
の子を目の当たりにして、ケージが広くなり、猫じゃらしが壊れなくなり、買う
エサの量が減ったり、猫も同じなのでしょうか寄ってきて甘えたりしています。

どの子が最後の子になったとしても同じなんでしょうが、
このまま里親さん探しを続けた方が良いのか、
自分の気持ちに忠実になった方が良いのか、わかりません。
1歳を迎えたら探すのをやめて我が子として育てる。それまでは頑張ると保護した
時に決心していたのに、気持ちがグラグラしています。

どうしたら一番良いのか、わからなくなっています。
3ヶ月以上、不安の連続でプツッと切れた感じがあります。

是非、教えてください。

A 回答 (2件)

私は10月中旬に2匹兄弟仔猫の里親になりました。


もともと1匹のメス猫を飼っていたのですが、
その先住猫が寂しいと思い2匹の仔猫を飼ったのです。

やはり1匹では寂しかったようで、今は元気で仲良く遊んだり、
夜も3匹一緒に寝ています。
先住猫の食欲も以前よりあり、もともと病気がちであったのですが、
今では元気になりました。

人間ももちろんそうですが、親猫自身もきっと寂しくなると思います。

2度程お見合いが上手くいかない結果なのであれば、
きっと最後の猫は親猫とhisukeさんのそばで暮らす
運命というか縁なのだと思います。

私としてはこのまま仔猫をそばで家族の一員として
育ててあげてほしいと思います。

この回答への補足

すみません。その後ですが、先ほど問い合わせがあり、気持ちの整理が出来ないまま
ですが、話を進めてみようかと思います。
環境が良く、問題なければお渡しして、問題があれば我が子として育てようと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2004/12/12 00:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。
何度も話し合い、納得して頂いて遠方から、わざわざお見合いに来て頂いて2度ともお断りだったのと、残り2匹の時に同時期にお見合いで、このまま子猫が居なくなる覚悟をしていて、一方は新しい家族の元へ、一方はここに。との状況に私自身緊張の糸がプッツリとして相談した次第です。子猫の幸せに私で良いのか?もっと良い方が見えるのでないか?と思っている部分もあります。他の兄弟はとても幸せに暮らしているのに、、、もう一度、よく考えてみます。

お礼日時:2004/12/07 23:46

こんにちは



里親さん探しをされてるのですか
そうかそういう方法もあるのですよね
いろいろなご苦労があるかと思いますが
猫ちゃん達、ほんとによかったですね

わたしは猫をすぐ保護してしまうものですが
全部家に置いてしまってるので
ついに両手の指の数です・・・(汗)
猫のことでは、やはり住宅の問題でかなりもめてきました
今はペット可のマイマンションなので落ち着きましたが・・・
餌やトイレグッズはとにかく安い所で大量買いをしています
掃除は相変わらず大変ではありますが

そんなわたしなので、里親さんが見つからないのなら
それもご縁かなーとか思ったりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。
hananekonyansuke様がうらやましいです。出会ったことで、母猫や子猫たちには縁があるなぁ~と思っていたので、里親さんを探す決心をしました。やはり縁かも知れませんね。良い保護者で居なければいけないと力み過ぎていたのかも知れません。もう少し考えてみます。

お礼日時:2004/12/07 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!