重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は高校演劇部に所属しています。そして、大会に出ようと思っています。しかし、うちの部活は人数が少なくて、先輩もおらず同輩5人で出ようと思っています。そのため、劇の練習方法を学ぶ機会がなくどうやって練習するべきなのか困ってます。どなたかアドバイスもらえませんか?

A 回答 (1件)

演劇部顧問でした。


ます、発声。腹式呼吸ができていますか?もし、出ていなかったら、喉を開くようにして、口からお腹まで、息を通します。セリフを言う前には必ず腹式発声を練習しましょう。出来ている人がいると、みんなその人につられて、出来るようになりますね。
芝居自体の稽古は、脚本がないとなんとも言えないですが、顧問の先生にお願いして、演劇部の盛んな学校と、練習を一緒にするように、合同練習を組んでみると良いです。
セリフがはっきり聞こえない芝居は だめです。セリフをはっきり言うようにしましょう。あと、体を柔らかくしましょうね。

実際にあなたの学校の側にいれば、
もっと勇気よく、言えるのですが、
すみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!