dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日オーディションなんです。
セリフを覚えて演じなきゃいけないんですが、人より努力しても人より物覚えが悪いんです(滝涙)
セリフを覚えるコツみたいなものってあるんでしょうか?(記憶術というものがあるぐらいなので)
あったら誰かぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

 私がセリフを覚えるときは、ずっと根を詰めて台本とにらめっこはせずに、コマ切れに練習します。



 人の記憶は一旦忘れて「思い出す」時に定着するそうなので、そうしています。

 最初はなんとなく流れを掴んで、少し言えてきたらちょっと息抜きして、また同じように練習を始めて、特徴的なセリフをかいつまんで覚えて、また息抜きをして、覚えてるセリフの前後を増やしていき、息抜き、順番を整えて、「てにをは」やいつも間違う所を重点的に気をつけるようにして…と繰り返します。
 ボイスレコーダー(携帯でも可)で、暗唱してる声を録音すれば間違っているところが明確にわかるので、覚えるのが多少楽になる気がします。


 とはいえ、むいている練習は人それぞれですから、絶対これがいい!というわけではないです。
 私が舞台をやっていて聞いた事があるのは

■トイレの正面にセリフ貼って一日に何度も見るようにする
■寝る前に詰め込む
■とにかく返す。集中あるのみ
■よく読みこんで、理解を深め、台本を好きになると自然に覚える
■「覚える」のではなく「演じる」練習をする。完全になりきれば自然にセリフが出る


 こんな感じです。

 オーディション頑張ってください。
 覚える段階で適当だと、本番に「思い出す事」に精いっぱいで、しかも飛ぶと頭真っ白…何て事にもなりかねないですから、しっかり覚えて、本番はのびのび演技に集中できるようになると良いですね。
 応援しています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございます!
頭の良い方ですね。
頑張ります!!

お礼日時:2011/08/29 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!