
イランの軍事組織、『イラン・イスラム革命防衛隊』の国際上での扱いについて質問です。
2019年6月13日、ホルムズ海峡で、我が国のタンカーが何者かに攻撃され、アメリカはタンカーを攻撃したのは、イランの軍事組織、『イラン・イスラム革命防衛隊』の仕業だと報道しているのですが、ここで質問です。
イランの軍事組織、『イラン・イスラム革命防衛隊』は、もっと分かり易いうなら、ナチスの親衛隊のような軍事組織ですよね。
では、『イラン・イスラム革命防衛隊』は、戦時下では国際上、革命防衛隊の兵士は、アメリカ軍などに拘束されても、正規軍及び正規兵、つまり人道的に捕虜として扱われるのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
扱われますね。
理由は「相互措置だから」です。イランはアメリカや西側諸国とは敵対している部分がありますが、ロシアなどの友好国もあり「国家として認められている」ので、その中にある軍隊は政府の一部局である以上正規軍です。
となれば、いくらアメリカなどが「テロ組織と同等」としていても戦争になれば「国家同士の紛争」となります。元々戦争とは「お互いに認め合えない」から起こるものですし、政治体制は民主主義国だけでなく様々な形態があるからです。
したがって、様々な形態の軍事組織でも「政府に所属していて、その政府と別の政府が軍事紛争になっている」なら捕虜などの取り扱いを定めたジュネーブ条約が適用されます。
しかしながらこれをお互いに守らなければ結局は意味がありません。もしアメリカがイスラム革命軍の兵士をジュネーブ条約に則って取り扱うなら、イランもアメリカ兵を同じ条件で取り扱う可能性が高くなります。
もしアメリカが「テロ組織だから」とアメリカ国内法や悪名高きアブグレイブ刑務所のような取り扱いをするなら、イラクもアメリカ兵を条約に沿って取り扱う必要が無くなるので、犠牲者が増えることになるでしょう。
ISISが一時期「国家」と称していましたが、国家なら当然従うべき国際的で相互に関連する約束を全く守らなかったので、テロ組織=犯罪組織としてせん滅作戦が行われたのです。ISISの兵士はテロ犯ですから、その地域の政府の裁判によって裁かれたのです。
No.5
- 回答日時:
誰が砲撃したか現在不明です。
安倍晋三首相訪問に対してでなく、たまたまだろう。ノルウエイのも砲撃された。但し、アメリカ北朝鮮中国韓国ロシア等等は信用できない。特にアメリカ以外は油断大敵です。No.4
- 回答日時:
イランのイスラム革命防衛隊が特異な存在ってワケじゃないんだけど・・・
人民解放軍は中国共産党の、朝鮮人民軍は朝鮮労働党の軍隊。
それぞれ、共産党や労働党が国の上位にあり、イランとは国を指導しているのが党なのか宗教なのかが違うくらいで国家体制の在り方は近いモノと言える。
>アメリカ軍などに拘束されても、正規軍及び正規兵、つまり人道的に捕虜として扱われるのでしょうか?
朝鮮戦争の時の捕虜の取扱い同様、捕虜として扱えない理由は無い。
因みに、フセイン時代のイラク軍には徴兵制の(正規の)国軍の他に、志願兵による大統領直轄のエリート軍「共和国防衛隊(大統領警護隊)」があったけど、共和国防衛隊の将兵も正規の捕虜として扱われている。
No.3
- 回答日時:
革命防衛隊は、イランとイラクのイラ・イラ戦争時は、主力軍として戦い、イラクの先制攻撃で失った国土を大いに回復しています。
宗教革命により、国軍を骨抜きにしたホメイニ師の政策によりそうなったのです。ナチスの武装親衛隊も立派な軍隊です。勿論主力は国防軍でしたが、武装親衛隊は国防軍より数段装備が良く、赤軍の3倍の兵力と対等に戦ったと伝わっています。悪名高いナチスの保安隊と同じには語れません。
正規軍とは、軍規に定められた制服を着用して戦う軍隊です。制服を着なければ、不正規軍と言う事になり、処刑の対象となります。ジュネーブ協定には守られません。従って制服を着用して戦う革命防衛隊も正規軍と言う事になります。
指揮命令系統は、普通一つに纏められます。イランでは、大統領ではなく最高指導者が最高指揮官となり、国軍も同様です。しかし大統領は、国軍の指揮権を持ち、革命防衛隊の指揮権は有りません。こんな2重構造を利用して革命防衛隊は、テロ活動を行っています。勿論テロ活動は、不正規戦なので、犯罪となり捕虜では無く、犯罪者として取り扱われます。WW2迄の日本軍と似た指揮権の構造で、政府による制御が効かない軍隊は、困りもので、トランプ大統領が敵とみなすのも無理は有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ イランでは、ヒジャブの着用が不適切だとして警察に拘束された女性が死亡し、抗議デモが続いています 2 2022/10/31 16:06
- 軍事学 自衛隊は、治安維持組織である「国家警備隊」に再編すれば良いのではないでしょうか。 これからの時代、敵 1 2023/01/19 23:37
- 軍事学 自衛隊は、治安維持組織である「国家警備隊」に再編すれば良いのではないでしょうか。 これからの時代、敵 2 2023/01/16 00:45
- 政治 自衛隊を「国家警備隊」に再編するのはどうでしょうか? 国家警備隊というのは、要するに国境警備隊、沿岸 5 2023/05/21 02:42
- 政治 自衛隊を「国家警備隊」に再編するのはどうでしょうか? 国家警備隊というのは、要するに国境警備隊、沿岸 3 2023/05/21 02:16
- 政治 自衛隊を「国家警備隊」に再編するのはどうでしょうか? 国家警備隊というのは、要するに国境警備隊、沿岸 3 2023/05/21 08:19
- 政治 自衛隊を「国家警備隊」に再編するのはどうでしょうか? 国家警備隊というのは、要するに国境警備隊、沿岸 7 2023/05/21 14:07
- 政治 自衛隊は軍隊なのか軍隊ではないのか、いい加減はっきりさせるべきではないでしょうか? 自衛隊と軍隊に違 4 2022/12/22 22:22
- 軍事学 自衛隊は「国内軍」に相当する組織なのでしょうか? 自衛隊以外にも、集団的自衛権を行使せずに個別的自衛 6 2023/05/25 22:55
- 政治 憲法改正、自衛隊の明記、国防軍の創設などなど、日本の防衛について様々な議論がされていますが、私はあえ 1 2023/03/11 17:14
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして、核保有国は核を使わ...
-
世界で一番美女が多い国に旅行...
-
シリアの内戦を止める方法は?
-
イラン人がアラブ人ではないと...
-
トランプ先制攻撃
-
コロコロ変わる相手への対応
-
イエメン、イスラエル、イラン...
-
大日本帝国は大東亜共栄圏にモ...
-
テレビなどで 水着の女性やグラ...
-
米国は、イランと戦えるか。
-
テヘランの治安
-
郵便局の配達員に酷いことを言...
-
航空会社ワースト10になぜ大韓...
-
日本の民間企業が持つタンカー...
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアもウクライナもどっちも...
-
ロシアのプーチン氏は、純粋な...
-
中国やロシアのような国が他国...
-
秋山好古の身長
-
世界の二酸化炭素排出量を国別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラン向けに外国送金をしたい...
-
イランのノールーズについて教...
-
イスラマバードのバードって?
-
どなたかイラン銘菓『ギャズ』...
-
イスラエルとイランは、どちら...
-
イラン製ホワイトベルーガは何...
-
キャビアが比較的安い国は
-
親指を立てはてだめな国
-
中東?イスラム?『エキゾチッ...
-
アラブ系の人たちへの疑問
-
航空会社ワースト10になぜ大韓...
-
郵便局の配達員に酷いことを言...
-
世界で一番美女が多い国に旅行...
-
シリアのビザ
-
高校1年生です。 楽しい学校行...
-
国名の意味を教えて下さい。
-
ガソリンの値上げはいつまでつ...
-
コロコロ変わる相手への対応
-
イラン土産(中東土産)でもら...
-
インド人は黄色人種と言うので...
おすすめ情報