
29歳 独身です
婚活をするにあたり、自分の譲れないポイントを考えた時、結婚したら夫婦の財布は1つにしたいという拘りが出てきました。
しかし、周りの既婚者の話を聞くと財布別のところが多いです。
50~40代だと1本化してるところもそこそこいましたが30代以降になると、ほとんどの人が財布は別々で・・・
質問広場を見ても別が多かったです。
ですが、1本化したいと悩んでる方も多く見かけました。
男性は結婚しても財布別が良い人が多いのでしょうか
財布を1本化しても良いという男性に巡りあえるでしょうか・・・・
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
昔は男は卒業すると就職して女は花嫁修行もしくは就職しても腰掛けで結婚相手を探してましたが近年は男女ほとんどが学生時代からアルバイトをしているので各自が財布を持っています。
だから今さら夫婦の財布なんて考えも付きません。
まして共働きが標準に成ってきたから財布は2つあたりまえになりっっありますね。
離婚も増えてきたから財布が1つって言うのもありかな?
No.6
- 回答日時:
理想は 旦那さんのお給料を奥さんが預かって その中で遣り繰りをするですね。
男性にもよりますが小遣い制にしないで 奥さんが把握しないお金を持たすと ろくなことはないと思います。家族内でお金は透明にしないと 絆はないと思います。No.3
- 回答日時:
男性は会社に行く、嫁は家に居る
だから、財布が1つだと困りますよ、旦那が帰ってくるまで晩御飯のお買い物ができない(^_^;
嫁が会社に来ないと昼ごはんを食べに行くことが出来ない
生活費その物は一本化してる人がほとんどです
生活に関わる買い物をどちらかが勝手に買うことはありません
No.2
- 回答日時:
私は(40代♂)一緒にしてます。
年齢が下がるほど自己中傾向が強いので、別々が多くなるのは当然です。
一緒にすると家族と言えますが、別々のままなら他人との同棲でしかありません。
やはり一緒の方が連帯感は強いですね。
大丈夫、全くいない事は無いでしょうし、一緒にしていいという人は
互いにお金の流れを見る事ができるので、ギャンブルもしない人が多い。
きっとみつかりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 財布別夫婦の方に質問です! 1 結婚歴 2 性別 3 メリットデメリット 教えて頂きたいです よろし 1 2022/07/25 18:34
- その他(家計・生活費) 夫婦の収入差 7 2023/01/30 12:36
- 離婚 婚約中の彼と同棲しているのですが 入籍後は一緒のお財布と話していたのですが 急に別々の財布がいいと彼 13 2022/06/15 12:56
- 事件・犯罪 友人が務めている大きな飲食店に、別の友人と行った帰りに、トイレに寄ったら、なんと財布の置き忘れがあり 3 2023/04/15 13:24
- 離婚 離婚の際、専業主婦やパートで貯金がなかった人は弁護士費用等どうされていましたか? 夫に財布の紐を握ら 9 2023/01/04 23:32
- 婚活 日本人女性とは結婚するなと言う外国人が増えている そうです 理由は、専業主婦希望、男をATM扱い、財 8 2023/07/20 11:25
- バッグ・財布 36歳の彼への贈り物の財布選びについて 1 2022/11/20 12:17
- YouTube 財布について。 あなたは長財布派?二つ折り財布派? 理由もお答えください。 私は長財布派です。理由は 14 2022/06/14 07:13
- その他(お金・保険・資産運用) 財布を持ち歩くのは何故? 10 2022/09/11 10:48
- 警察・消防 遺失物横領の捜査 2 2022/08/18 23:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
2月に結婚を予定しています。 ...
-
いわゆる「へそくり」の貯め方...
-
妻のパート代は旦那の口と同じ...
-
同棲のお金の分け方について質...
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
収入に差がない場合、家賃を彼...
-
半同棲?の生活費について
-
同棲のときの家賃補助
-
手取り15万円で貯金が100万円あ...
-
公務員の家賃補助について質問...
-
居候 せふれ せふれがもう5ヶ月...
-
妻の独身時代の貯金はどうして...
-
同棲の生活費や家事分担
-
貯金の無い彼女について
-
生活費折半は良くないのですか?
-
結婚前提の同棲について 今月か...
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
年収450万で同棲生活
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
結婚されてる専業主婦の方に質...
-
これから 転勤族の妻になるので...
-
ボーナス時の夫のお小遣いは・・・
-
既婚者の方に質問です。 お金の...
-
妻のパート代は旦那の口と同じ...
-
共働き夫婦のお金管理のあり方...
-
イマドキの夫婦の財布事情につ...
-
ご主人は家計のチェックをしま...
-
小遣い制でなく生活費を渡すと...
-
夫婦共働きの生活費・お金の管...
-
夫を信じられなくなりそう
-
妻に家計を握られるって、だん...
-
夫婦のお財布、別々だと何が問...
-
旦那さんの小遣いが3万円とい...
-
いわゆる「へそくり」の貯め方...
-
夫婦で別財布・・・
-
結婚して専業主婦になった際「...
-
夫のお小遣い要求
おすすめ情報
財布というか、家計ですね。
夫婦の収入を合算するか、それぞれで払うか。
よく聞くのは男性が固定の大きい出費を払い、女性が食費や雑費など払う。
ただ、女性側の出費(食費)が変動するので足りなくなる、困る。そのとき男性側から出して貰えないと聞きます。
両親は収入を合算し、母親が家計を握ってやりくりをするタイプなので、それが当たり前になってるところがあります。
周りの男友達(独身)は結婚したくないだの、結婚しても自由に趣味をやりたい、だの、結構趣味にお金を使うタイプがほとんどです
たくさんの娯楽が溢れている現代であまり趣味がない、人がいるのでしょうか・・・