
幅は3m程度の道路で、神社が道路に出っ張っている部分の丁度反対岸の道路に接する部分の土地の持ち主が、柵を作り、通行する車両が大変通りにくくなってしまいました。
土地の持ち主は敷地内を車両が通行する事が気に入らないようです。建物などでは中心から2mのセットバックがあると聞いていますが、
この場合、柵でもセットバックはありますか。
また、飛び出しているのは神社なので、中心から2mだと神社が引っかかります。なので、セットバック義務が神社にあるとすると、いつセットバックしてもらえるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初めは現在の道路が建築基準法42条2項道路(みなし道路)なのかどうかの確認です。
それ以外でも例外的に建築できることはありますので確認しないと確かなことはわかりません。
みなし道路としますと、道路中心より左右に2mの範囲はセットバックしなければならないことになっています。
この範囲には、新たに建物はもちろん柵も塀も作ることは出来ません。
ただご質問を見ると神社前の所有者は2m交代した位置に柵を作ったようにも見えます。
この場合は全く問題はありません。
神社は既存のものはそのまま壊さずに置くことはできます。撤去しなければならない義務はありません。
ただ一度撤去した後には再度同じ位置には建築できず、2mの後退が必要になります。
それまでは道が狭くてもしかたありません。
神社にお願いするしかないです。強制する方法はないので。
No.2
- 回答日時:
敷地後退が要求されるには、建築基準法第42条第2項での、特定行政庁の指定が必要です。
(見做し道路)指定を受けている場合には、柵・塀等の工作物も建築物となり造ることは出来ません。
見做し道路での後退は、建築確認が必要な工事を行う際に施工が要求されます。
指定を受けていない(必要がない)場合には、後退する義務はありません。
一度、役所の都市計画部門で聞いて見てください。
ただし、神社の場合には地域の人が氏子となっているので、地域の負担(一部)で工事を行う場合もあります。
ご回答ありがとうございます。
見做し道路 と言う単語は初めて聞きました。
書いていませんでしたが、我が家は10年ほど前に新築
で建っていて、ここに通じる道はこの道しかないため、
4mの道路と言われているものだと思います。
現在は4m無いため、???です。
役所の窓口は都市計画部門なんですね。
神社が土地を手放すこともあるんでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
柵などの塀も含めて構造物であり、セットバックの対象になります。ですから、セットバックの部分に建物や塀等を建てることはできません。
また、この部分に塀や建物が建っている場合は、建物を建替えたり、増改築を行うときに撤去する必要があります。ですから神社が改築等される時にセットバックされる事になると思います。
http://www.city.noda.chiba.jp/qa/qa-017.html
参考URL:http://www.city.noda.chiba.jp/qa/qa-017.html
セットバックについて判りやすいページを紹介して頂きありがとうございます。
次の回答の方への返信内容の諸事情もあり、素人では判断付かない状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライムコートについて
-
原付はバイパスのある国道を走...
-
「縮小解釈」、「拡張解釈」及び...
-
道路の通行傷害について、
-
除雪車の扱い
-
道路工事で営業補償はしていた...
-
道路交通法のT字道の定義
-
団地の敷地内の通り抜けについて
-
日本の道路はなぜあんなにパッ...
-
デパートの入口でカチャカチヤ...
-
通行地役権と囲繞地通行権の違...
-
私有地を無許可で通行
-
近くの高い駐車場か遠くの安い...
-
通常横断歩道のない場所を渡っ...
-
パイロットはバイクに乗ること...
-
古帛紗のたたみ方
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
酒飲んだあと自転車で帰宅した...
-
歩道の切り下げ部分と私道の接...
-
歩道も路側帯もない道路に駐車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
公衆用道路として登記している...
-
団地の敷地内の通り抜けについて
-
プライムコートについて
-
電車マナー・連結扉の開閉。
-
農道への交通制限?
-
団地内道路を通るなと言われて...
-
自宅前の道路を一方通行から両...
-
集団で人が道を歩く側は?
-
道路工事で営業補償はしていた...
-
踏切と接続する十字路
-
通行地役権と囲繞地通行権の違...
-
「縮小解釈」、「拡張解釈」及び...
-
位置指定道路での駐車違反検挙...
-
居住者以外車両進入禁止について
-
道路上の自転車が邪魔で車が通...
-
一方通行道路に工事車両がバッ...
-
日本の道路はなぜあんなにパッ...
-
道路工事の時の通行止め・規制...
-
通り抜けを
おすすめ情報