
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
お礼に対する回答(再度追加)
大切なことを忘れていました。
東京は、神様の紹介はしましたが、神社の紹介を失念していました。すいません。
縁結びに高い御利益が期待できる神社
1 東京大神宮(千代田区富士見)
縁結びのお守りがたくさんあります。
おすすめは、「スズランをかたどったお守り」です。
2つの花の根元には、東京大神宮の社紋「花菱」が付けられています。
肌身話さず持ち歩き、自然に社紋が取れれば、願いが叶うというジンクスもあります。
2 大国魂(おおくにたま)神社(府中市宮町)
二枚貝の「貝守り」がおすすめです。
対となっている貝殻としか合わさることがない二枚貝は、良縁を招く縁起物です。
ここの主祭神は大国魂大神(おおくにたまのおおかみ)で、大国主命と同一神です
なお、あなたが行かれる日枝神社は、日本をリードする政治家や実業家の尊敬を集める神社で、
仕事の足場を固め、立身出世をもたらす御利益で知られています。
マニアックな話になりますが、日枝神社の鳥居は「山王(さんのう)鳥居」という、非常に珍しい鳥居でも有名で す。(鳥居の上に、三角形の鳥居が乗っかっている)。写真に撮って持ち歩くと御利益がアップします。
以上、長々と追加情報でした。
本当にお詳しいのですね!とても嬉しいです。
先程、いなばのしろうさぎから調べていたところです・・・
日枝神社は三王祭というお祭りが有名で、私の実家にちかい場所でも同じ祭りがあるので、何か親近感を持っています。赤坂は良くいくので、ついでにお参りするのです。靖国は賛否ありますが、社務所を時間外に空けてくださったり、対応が意外と新設だったり能を見れたり、自身の親族も軍人だったため、私は割と近く感じる神社です。意外に学業・病気治癒に利くそうです。
1 東京大神宮(千代田区富士見)
縁結びのお守りがたくさんあります。
おすすめは、「スズランをかたどったお守り」です。
スズランは大好きな花なので、観に行ってみますね。
ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
お礼に対する回答
私とは、因幡の白ウサギのことです。
お稲荷様の使いとして、キツネ、が有名ですが、
出雲大社では、大国主命のお使いとして、うさぎの存在が有名です。
私の銅像も出雲大社にはあります。
つまり、わたしは縁結びに神様の使いなのです。
縁結びの御利益が高い神様や神社を特別にご紹介しましょう。
東京都内 なんと言っても鬼子母神です。
東京都台東区入谷
東京都豊島区雑司が谷
京都府(あなたの実家)
下鴨神社内の摂社「相生社(あいおいのやしろ)」の連理のサカキ
上賀茂神社の摂社「片岡社(かたおかしゃ)」
時間があれば立ち寄ってください。
ありがとうございます!
お恥ずかしながらこの手は白痴でして、、、
鬼子母神ですか?
色々言われがあるのでしょうから調べてみますね。
下鴨や上賀茂神社は良く行きます。来月帰省して祇園祭に参ります。
因みに東京では日枝神社や靖国へ参ることもございます。
No.6
- 回答日時:
そもそも神様を人間と同じ程度に考えてることが間違いです。
喧嘩は人間のやることです。神様はあなたをはるかに超えた偉大な存在であり、あなたに良かれということがなんであるかを知っているのです。色々な神社のお守りを何枚持とうが、お守りが新しかろうが古かろうが、あなたがどんなに矛盾したお願いをしようが、そのお願いや所作に関係なく、あなたに良かれということが起こるように仕向けてくださいます。ですから、神社では、常に見守ってくださっている神様にただただ感謝をする。それだけが私たちのできることです。何事のおわしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼるる
この西行法師の歌を深く噛み締めてください。
大変よいお言葉をありがとうございます。
ただ、私の質問は違う神社のお守りを持ち歩いても良いのかということです。
神様の前でお願い事はあまりしない方がいいと聞いたことがあります。
仰るようにお参りとは御礼を伝えにいくことだそうですね。
毎朝、お参りに行こうかな。
No.5
- 回答日時:
ケンカしません。
ネットで調べてみて下さい。神社のサイトでもケンカなどしないとはっきり言っています。複数持っても構わず、大切なのは持ち方だそうです。
ご利益を得るためにも身近に持つ、家に置くなら神棚と同じように扱う(引き出しに仕舞い込んだりしない)、感謝の気持ちを持つことです。
それと「常若(とこわか)」と言って常に新しく清らかにという精神を忘れずに、何年も同じお守りを使うのではなく1年に1度は新しくするという気持ちが大切です。
お守りは記念品やお土産ではないと言うことです。
解り易い回答をありがとうございました。
〇初詣で、新しいものに買いかえます。
〇肌身離さず。大切な人(家族)によくお守りをプレゼントします。
〇感謝の気持ちは、どんなことに対しても忘れないようにしたいです。
No.4
- 回答日時:
様々な経緯を経て、一つの神社に複数の神様が同居している場合が多いのですが、
けんかするなら、一つ屋根の下での共同生活はあり得ません。
記紀などに出てくる神話の神様で仲が悪いのは、親族である場合が多いのです。
私の主祭神である大国主命(大黒様)は、多くの兄たちから集団的ないじめに遭い、
荷物を全部持たされて、八上姫に会いに行く途中で丸裸の私を助けてくれました。
兄弟けんか、夫婦けんか、本妻・側室のけんかなど、ドロドロの話が多いです。
他人同士の神様がけんかする例は、殆どありません。
神社Aと神社Bの神様を調べてみてください。
関係の深い神様同士なら、連携して、あなたの願いを叶えてくる可能性があります。
片方の神社をごひいきにしても、嫉妬するほど神様の心は狭くありません。
お守りは、複数同時に身につけてもOKです。
それだけ御利益の可能性が大きくなると言うことですから、むしろおすすめです。
私の趣味の一つに、神社巡り があります。
あなたさまの十八番ですね^^ お詳しい回答ありがとうございます。
>私の主祭神である大国主命(大黒様)は、、、
自分の主祭神ってどうやってしらべるのでしょうか?
>お守りは、複数同時に身につけてもOKです。
それだけ御利益の可能性が大きくなると言うことですから、むしろおすすめです。
これは良いですね。自分の好きな所のお守り(1年に1回は足を運べるところ)を集めたいと思います。
私はお財布を幾つも持っている人間で、財布に合わせてお守りを買いそろえたいのです。
No.3
- 回答日時:
日本には八百万の神様がいるし 特に仲が悪いことが知られている神様通しでなければ 別に気にしないと思う。
神様ではないから実際の所わからんのだけど。
まあ保険でも 傷害保険もあれば生命保険もあれば育英保険などもある。
お願いするものが かぶらなければ良いんじゃなかろうか
ダブると 善いことがあっても感謝先がわからないからね。
2つ付けるのが嫌なら 氏子の神様は神棚や家の大切な場所に奉って 体には好きなお守りをつければと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 立憲民主党の泉代表が乃木神社へ参拝した事について 3 2023/01/18 01:15
- 神社・寺院 貴船神社の奥宮とはなんなのでしょうか? 調べてみると呪いや近寄らない方が良いなどマイナスなコメントを 5 2022/04/13 02:33
- 神社・寺院 神社・神様との相性について。 稲荷神社系との相性が良いのか悪いのか、 教えてください。 最近、通勤途 4 2023/02/13 22:02
- 神社・寺院 お守りの扱い方についてです。 先日修学旅行で京都に行った際に八坂神社に行き、恋愛成就のお守りを買いま 3 2022/10/28 19:05
- 宗教学 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と大日孁貴尊(おおひるめのむちのかみ) 3 2022/10/18 22:27
- 神社・寺院 縁結びのお守りって どういう意味? 良い出会いがありますようにと 持つお守りなんですか? 彼氏がいな 5 2023/01/24 15:43
- 宗教学 神社の熊手を壊したことについて 3 2022/12/08 01:52
- 超常現象・オカルト 神社の熊手を壊したことについて 6 2022/12/08 01:53
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 新年・正月・大晦日 神社で買った絵馬って絶対神社に掛けないといけないのですか? 昨日母と絵馬を書いて受験のお守りとして家 7 2023/01/02 14:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
答えられるもんなら答えてみろぃ!
-
誰もいないのにノック音がした(...
-
信仰は自由ですか?神様を信じ...
-
「***に行くカップルは”別れ...
-
自分って神様に嫌われてるんだ...
-
この前、死のうと思い、覚悟を...
-
はじめての質問です。 私は今日...
-
車の通りが少ないのに自分が横...
-
遊歩道みたいな山道で転び捻挫...
-
投資の神様 バフェット様 最強...
-
新幹線のトイレに神様はいますか?
-
憂き事も嬉しき事も我はただ、...
-
神様は本当にいるのですか?
-
「お客様は神様」という考えを...
-
神社で主祭神とお稲荷様が同じ...
-
使わないお守りはどうすれば?
-
私は何かあると神社に行きたく...
-
神社のお守りを洗濯してしまい...
-
「おやしろ」って何ですか?
-
お守りは紙に包んだまま身につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いくら一生懸命ご飯を作っても...
-
誰もいないのにノック音がした(...
-
日本神話に影の神様っていない...
-
出雲大社の縁結びのお願いの結...
-
【暴力団用語】「テキ屋の神農...
-
恋みくじの解釈をお聞きしたい...
-
友達にLINEで縦読みドッキリを...
-
偶然について。
-
憂き事も嬉しき事も我はただ、...
-
夫婦を別れさせる縁切り寺・神社。
-
恋愛にまつわる、ジンクス・・・
-
俺って狐憑きなんですか?【真...
-
転入先の祭りで拝んでもらうの...
-
神社で主祭神とお稲荷様が同じ...
-
竣工式は玉串料で大丈夫ですか⁉︎
-
片思いも神様は見ているのかも...
-
「***に行くカップルは”別れ...
-
この世には神様はいますか?教え...
-
甲州街道の終点
-
かわいい女性が生まれる土地柄...
おすすめ情報