重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

文脈自由言語を生成する文法を示すにはどうすればよいのでしょうか。

例:文脈自由言語L={a^{n}b^{n}:n≧1}

質問者からの補足コメント

  • 書き方がおかしかったので修正。
    その言語を生成する文法の導出方法を知りたいです。

      補足日時:2019/06/26 01:28

A 回答 (2件)

「その言語を生成する文法の導出方法」ってのは, 質問文にある L を生成する文法の導出方法のこと?



一般的にはどうするかねぇ. 反復補題でも使う?

L に関してはほぼ見ればわかるし, Wikipedia にも書いてあるけどね.
    • good
    • 0

「文脈自由言語を生成する文法を示す」だけなら, 適当な文法を書いて「文脈自由言語を生成する」ことを示せばいいのでは?



そこにある例がなにを意味するのか知らんけど.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!