dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業してから数年が経つ、現在社会人です。
大学では体育会の部活に所属していて、卒業後は自動的に部のOB会員になります。

OB会の活動は年一回の総会だけです。
年会費は1万円で、まだ給料が多いと言えない私的には払えない額ではないですがまあいっかと思える額でもなく…。
しかもこの後順調にOB会が続くと仮定して、私が死ぬまでざっくり考えると50万円前後払うことになるわけで。
現役の部員ももう被っていた代はいないですし、指導しに行くにも資格が必要なので教えたりもできず。
知っている後輩がいた頃は大会へ差し入れ持って応援に行ったりもしていましたが今はそれもしていません。

自分の支払ったOB会費が少なからず現役のたすけになっているとは思うのですが、我ながら冷たいOBですが話したこともない後輩にお金を遣うなら自分で使いたい…。
会則があればいいのですが、見つかりませんでした。
軽く調べたところ他の大学体育会のOB会則には「退会」に関する記述はないようでした。

地方に住んでいたりすればそれとなくフェードアウトもできたかもしれませんが、大学と同じ都道府県に住んでいるのでそれもできず。
そしてまた厄介なことに私の一個上の代の方がOB会の役員をやっているので無視するのもかなり気が引けてしまいます。

OB会もおじさまたちのお話が聞けるだけで、それにも1万近く遣うなら近い年齢の(元)部員と食事に行きたいので卒業後一度も行っていません。
加入しているメリットが全く思いつかないので抜けたいのですが、OB会は抜けられるものでしょうか?
実際にフェードアウトではなく正式な手順を踏んで抜けたことのある方がいらっしゃったら是非ご助言いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

OB会の会費、どうやって納入しているのですか?


一般的に多いのは、参加費が年会費となっていて、参加しなければ自動退会となる。
毎年振込用紙がおくられてきて、振り込みをしなければ自動退会になる。
のではないのですか?
学校の授業料みたいに自動引き落としなんて簡単にできないと思うけど、であればそれを退会する。
部活やサークルが強制でないのと同じく、OB会だって強制されるものじゃありませんよ。

多くの人は卒業後数年で自然退会していきます。
4年目くらいまではまあまあいるかな。
20代後半くらいまでは、何かっていうとつるんで遊びたい世代ですし、OB会なんてかっこうの同窓会です。
30歳も近づく頃には仕事が忙しくなったり、転勤で遠方にいっていたり、結婚してたり、妊娠していたりと大きな変化がおこってくるでの、学生時代の仲間は遠ざかってくるのです。
はっきり言うとどうでもよくなります。
一方、そんなに大きな変化をまだ迎えていない人や、OB会の参加にメリットを見出している人は積極的に参加します。

ずっと残っている人が各年代数人くらいずついます。
おっさんくさい考えなんだけど、「人脈」を大事にしますね。
特に男性は・・・これ、バカにできません。
大学の同期がいるとか先輩がいるとかで、ビジネスにおいてきっかけになったりもしますしね。
そういう人にとっては、会費は総会の時の食事代と連絡経費と思えば、全然高い出費ではありません。

質問者様にとって、参加しているメリットありませんか?
であれば、参加しなければいいだけのことです。
フェードアウトが嫌なら、そのつど総会のたびに欠席をする。
その都度欠席していれば、フェードアウトになりません。
フェードアウトってのは、欠席の返事すらしないことです。

質問者さんは、卒業して数年ということなので、いちばん微妙な時期にいるのです。
OB会に積極的に参加している人がまだ多い年代ですからね。
もう少しすると、OB会のことから解き放たれますよ。
それまで、フェードアウトは失礼と思うなら欠席連絡だけすることです。
    • good
    • 4

直接よきく

    • good
    • 0

はっきり、きっぱり辞めましょう。


そういう人、沢山いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています