プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回質問させていただきましたが、Functionの使い方についてです。
参考URLも確認し、それぞれの関数があることがわかりました。
じゃ一体どうやって起動すれば良いかがやはり分からず...。
後ろがStringやLong、またはBooleanになっていたり、読解不足で申し訳ないのですが
どうか使い方を教えてください。
よろしくお願いします。

https://hatenachips.blog.fc2.com/blog-entry-63.h

A 回答 (2件)

関数を マクロ内で、


使いますよね?
(此処から もし判らなければ、
答えようが 無い)


例えば、
Array構文だと、

Dim i As Long
i = Array(1,2,3,4)

等と 書きますが。


Functionで 定義した、
一かたまりの コードを、
呼び出す際も、
同じ事です。


同じように、
演算のための 関数として、

式の 中で、
持ちいれば いいのですよ。


少し 間違えた、
内容に なるかも、
知れませんが、

VBAでの 予約語の、
各 インスタンスのように、
ルーチンを 呼び出し、
持ちいたい場合は、
Subを 用い、

式の 演算子的な、
用途で、
コードを 実行させたい場合は、
Functionを 用いるのですよ。


又、
此等とは 別に、
Classと いうものも、
あるのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

Noubleさん!!
前回は%表示の関数を作っていただき
ありがとうございました!
消えるってことがよくわかっておらず
あんなに親身になってくれたのにベストアンサー出来ず、申し訳なかったです。

お礼日時:2019/06/27 19:55

ご質問者さんは、マクロの中で使うことはないはずですから、あまり難しく考えないことです。

ユーザー定義関数を作るわけではありませんし、ユーザー定義関数自体が奥が深く、5年VBAをやっていても知らない所があります。
単に、標準モジュールに貼り付けて、拡張子を xlsm または、xlsb にして上げれば、ユーザー定義関数は働いてくれます。

出来上がったものは、ほぼ、一般の関数と同じですから。
数式の内所で、数式バーの左横の[fx]をクリックして、
  関数の分類:ユーザー定義
の中に出てきます。以下は、画像を参照してください。

それで、出てきた関数を選びます。
例:
=CnvKanjiNum([入力が求められます])

ダイアログが入力を求められるので、数字を入れます。
OKをクリックでおしまい。

>後ろがStringやLong、またはBooleanになっていたり、
こういうことは、必須条件ではありません。

なお、前回の知恵袋の
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
は、いきなりでは、難しいのではないでしょうか。出てくる用語さえサッパリ分からないかもしれません。ただ、同じ質問をここでなされていたら、コードは違ったものになると思います、少なくとも私は、ですが。
「Functionの使い方②」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
無事に解決できました!
>コードは違ったものになると思います
これすごく気になります。
私にはさっぱり分からなかったのでスゴいです。

お礼日時:2019/06/27 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!