重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宴会の締めでよく言う「宴もたけなわ」の意味と、それと同じような言葉を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 宴もたけなわ
    読み方:えんもたけなわ
    酒宴の席がいちばん盛り上がっている段階。酒宴の盛り上がりが衰える前の段階。

      補足日時:2019/06/29 21:12

A 回答 (7件)

仲締めをするために使われる常套語です。


宴会も非常に盛り上がっているところですが、の意味です。
・名残も尽きないところですが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

>名残(なごり)も尽(つ)きないところですが
→この読み方で正解ですか?

お礼日時:2019/06/29 21:10

お礼に対する回答


 その読み方で正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2019/06/29 21:27

物事の一番の盛り。



同義語は、最高潮、クライマックス、山場(やまば)
    • good
    • 0

みなさんいい感じに出来上がってますけども!


楽しい時間はあっちゅう間ですが!
そろそろ自分の席に戻りなさーい
    • good
    • 0

たけなわ 〔たけなは〕


[名・形動]行事・季節などが最も盛んになった時。盛りが極まって、それ以後は衰えに向かう時。また、そのようなさま。真っ盛り。真っ最中。「酒宴は今がたけなわだ」「春たけなわな(の)山野に遊ぶ」「齢(よわい)たけなわ」
    • good
    • 0

「宴」=宴会 「たけなわ」=最盛時、盛り上がりすぎて盛り上がりが衰退に向かう時 という意味なのです。


なので、宴が一番盛り上がっている場面や宴の盛り上がりが最高潮の場面のことを表します。
幹事さんが「宴もたけなわですが・・・」と言っているときは、宴会が大変盛り上がっているところなんですが・・・という意味になるわけです。

同意語は無く言い換える形になります
パーティが盛り上がってますが ・ パーティが大盛り上がりになってますが ・ 宴会が大盛り上がりになってますが。
    • good
    • 1

宴もたけなわですが・・・


宴会の雰囲気として盛り上がっている中、まことに恐縮ですが・・・というような意味です。
中締めの時の常套句ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!