天使と悪魔選手権

私が所属する地区防災会に、現在、発電機、ぽんぷ、貯水タンク、バール、丸太、運版用台車、ヘルメット、等の備えがあるのですが、防災訓練に使用しているだけで日頃の使用はありません。実際に地域の方が災害時に実際使用できるようにしておきたく、どのような方法で理解に導くか、どのような方市で格納しておけば、いざの時に有効い使用できるのでしょうか。

A 回答 (3件)

火災発生、家屋倒壊、土砂崩れなど、色々想定した訓練あるのみ。


実際の土砂崩れを想定して2mくらいの穴を掘ってみたことありますか?
家屋倒壊を想定して、屋根や柱を切ったり持ち上げたりしたことありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ご提案の試みは実施しております。参加者は常連さんで固まり、地域全体としての関心は薄い。不参加の方の話を聞くと後から入り難くなってしまっているようです。もう一歩のところで壁に当たっています。

お礼日時:2019/07/07 01:47

>どのような方法で理解に導くか、


防災訓練を定期的にやっているのなら、その時にできるだけ多くの人に集まってもらって使用方法等を説明したり実際に使ってもらって慣れておけばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 それしかないようです。

お礼日時:2019/07/07 01:49

色白と試行錯誤してやってみるしかないと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 頑張ってみます。

お礼日時:2019/07/07 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!