
コンピュータ工学の以下の問題の答えが知りたいです。お願いします。
フィボナッチ数列F(n)のn番目の項を算出するMIPSの手続きを書け。F(n)の定義は次の通り
・n=0のときF(n)=0
・n=1のときF(n)=1
・それ以外の場合F(n)=F(n-1)+F(n-2)
ただし、明快ではあるが効率の悪い下記のアルゴリズムを使用するものとする
int fib(int n){
if (n == 0)
return 0;
else if ( n == 1)
return 1;
else
return fib(n-1) + fib(n-2);
}
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# プログラムの時、フローチャートはどうなりますか?図でお願いします。 int main(void) { 1 2022/10/01 22:45
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/11/09 13:27
- C言語・C++・C# プログラミングのペーパーテスト 実行結果を表示せよ #include <stdio.h> int h 1 2022/07/09 15:27
- Java java 引数 戻り値のあるメソッド 3 2023/02/12 06:23
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- C言語・C++・C# leetcode 155 minstack 1 2022/05/07 16:43
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
お勧めの専門書(工学)の原書...
-
専門用語を教えて下さい。
-
数学は永遠の真理ではなく頭の...
-
河川の名称
-
京都大学地球工学部って実際に...
-
定常波と定在波の違いについて
-
九大の地球環境学科の中の3つ...
-
【工学】ニードル弁って何ですか?
-
nとNの使い分け(データの数...
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
大学受験で地学が避けられる理...
-
地学について
-
やはり理学部数学科でやる数学...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
脳波、心拍の主な周波数成分に...
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
定常波と定在波の違いについて
-
JP1/ajs3でシェルへ引数を渡す...
-
建築学と建築工学の違い。
-
河川の名称
-
nとNの使い分け(データの数...
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
工学博士 技術士 第一種電気主...
-
現在工学部、大学院は数学科へ...
-
博(工)と工博の違い
-
コンピュータ用語について
-
【工学】差し金とこう尺の違い...
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
京都大学地球工学部って実際に...
-
IE VE QC OR それぞれの定義と...
-
大学受験で地学が避けられる理...
-
博士号の表記の仕方
-
工学部と数学科での数学の違い
-
福井大学 工学部に入学しました...
おすすめ情報