dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犯罪でも、逮捕される基準、それ以下の罰則を受ける基準、警察の相手にされない基準って、何ですか?
教えて下さい。

A 回答 (8件)

#5さんとほぼ同意見ですが、悪質か可愛いかの差でしょうね。


例えば、漫画村の元運営者が捕まりましたね。
でも、漫画やアニメのキャラを作者に無断で、小学校の運動会のポスターを描くのに 小学生が漫画やアニメのキャラクターを作者に無断で使っても 逮捕されることは絶対にない。これも、厳密には 漫画村の元運営者と同じ罪状になるんですが....
    • good
    • 0

>逮捕される基準



逮捕
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%AE%E6%8D%95


>それ以下の罰則を受ける基準

逮捕は刑罰ではありません。


>警察の相手にされない基準

犯罪を犯していなければ(その疑いがなければ)逮捕されません。
    • good
    • 0

被害の大小、犯罪の性質、前科の有無


などが基準になります。


例えば、詐欺で数十万、なんてのは警察は
相手にしてくれないのが普通です。

詐欺は立証が難しいので、被害者が沢山いるとか、
詐欺の前科がある、という場合でなければ
警察も動きません。
    • good
    • 0

警察のさじ加減。



ほとんどの場合、例えば立ち小便くらいなら逮捕されない。

一方、オウム事件の時など、マンションのポストにビラを入れただけで逮捕。住居不法侵入。
ポストによくピザ屋とか色々なビラが入っているけど、逮捕されたためしはない。
その辺がさじ加減。
    • good
    • 1

刑法です。

    • good
    • 0

逮捕は刑罰ではないぞ。

    • good
    • 0

民民は基本的に非介入です。


なおここはgooサービスカテなので、「事件・犯罪」カテの方がいいです。
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2363/
    • good
    • 0

事件の立件でしょ。


証拠が無いなら逮捕は出来ない為
任意で事情聴取する。
事件が立件され
起訴の可能性が高い事案は、
書類送検される。
また警察は民事不介入です。
刑事事件じゃないなら、
取り扱いしません。
警察は捜査や逮捕しますが、
処分決定は行いません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!