
No.4
- 回答日時:
近辺に住んでいる人なら見つかる可能性もあるが、遠方の人間とかだとすると
捕まらずじまいかもね。初版じゃないなら、指紋などデータベースに入っているからわかるかもしれないけど。
No.3
- 回答日時:
空き巣など前歴があれば逮捕しやすくなりますが、初犯だと難しいかもですね。
なお、取られた物がなくとも法的には住居侵入罪にあたります。
敷地所有者の許可無く他人が勝手にはいる事を禁止したものです。
持ち家の場合は敷地内、借りてる場合は借りてる部屋の中に入ったらこれにあたります。
最近は、自宅に誰かがいて、玄関や窓を開けっぱなしにしていると、誰かからいるから何も入ってこないと安心してしまいますが、逆にいる部屋以外の事は気がつきにくいので、あえてそういう家を狙って侵入する空き巣が増えています。
「居空き」「忍び込み」といいます。
知らないうちに盗まれてるならまだいいのですが、犯罪中に出くわした場合、犯人が逃げればよいですが、逆に傷害や最悪殺人に発展するケースもあります。
昔は誰でもこれるようにと鍵を掛けない所も多かったですが、今はこれを逆手にとる犯罪が増えてますから、在宅時でも施錠は必須です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察は
-
北海道七飯町の子供置き去り事...
-
警察に携帯押収される時ってど...
-
警察って、検察の手下なの?
-
家に知らない人が入ってきまし...
-
「司法当局」の定義
-
ガサ入れ 家宅捜索などをする時...
-
警察の隠語199と621は何か教え...
-
警察庁・長官の人事って、誰が...
-
ねぶた祭りでの落し物
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
千葉運転免許センターの支払い...
-
駐車中に歩行者に傷つけられた...
-
[盗難車?] 今朝からミニクーパ...
-
会社の営業車でオービスを光ら...
-
警察はどこの省庁になるのですか?
-
不審者が家を物色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察は
-
先日警察に捕まりスマホを取ら...
-
警察の隠語199と621は何か教え...
-
酔っ払い 酔っ払いが路上で寝込...
-
「司法当局」の定義
-
警察に携帯押収される時ってど...
-
僕は昨日警察さんに注意を受け...
-
警察による事件現場の保存・捜...
-
「おとり捜査」と「潜入捜査」...
-
非通知からの電話で相手を特定...
-
県警の腕章
-
どうしてどれだけ批判されても...
-
警察って、検察の手下なの?
-
犯人蔵匿 と 犯人隠避 の違いも...
-
警察に被害届を申請して受理さ...
-
家に知らない人が入ってきまし...
-
CIAとFBIとペンタゴン
-
一人暮らしの女性が不審者に襲...
-
特高警察について
-
なんで日本の警察は有能ですか...
おすすめ情報
逮捕などは難しいですか