
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
それは確実に何らかの犯罪を犯したから指紋と写真を採られたのです。
万引き、自転車盗、暴力などの犯罪行為をしませんでしたか?それらの犯罪であっても指紋、写真を採られます。また必ず保護者に連絡がいき身元引受人として保護者は誓約書を書かされます。
たばこを吸っていたとか深夜に遊んでいたとか何らかの犯罪の重要参考人では指紋と写真を採られることはありません。
14歳未満は触法少年といって犯罪を犯しても罪に問われませんが17歳だと犯罪少年としてたとえどんな小さな事件であってもすべての事件が検察庁へ送致され検察庁は送致された事件をすべて管理していて一生涯犯罪者としての記録が残ります。
また不起訴という言葉をいっている人もいますが不起訴とは成人事件での話です。少年事件に不起訴という言葉はありません。少年の事件はすべて検察庁へ送致されます。そしてその記録が検察庁に残ります。
また大きな事件を起こしたのであれば家庭裁判所で審判を受けることになります。少年の場合は裁判とは言わず審判といいます。
しかし、その場で自宅へ帰されたとのことですから家庭裁判所で審判を受けるようなことはないと考えられます。
指紋だけを採られたのであれば参考人指紋として犯人の指紋でないことを確認するための指紋を採られたと考えられますが、写真まで撮られたということは犯罪者としての資料を作成されたことになります。
事件の内容、犯罪歴の有無でそれぞれ今後の対応の仕方がそれぞれまったく違うので警察署へ行っても詳しい説明はしてくれません。今後の呼び出しなどについては補導を受けて自宅へ帰るときに説明を受けているはずです。
万引き、自転車盗などならばほとんどが一回警察署で事情を聴かれるだけで事件の処理をされて今後呼び出しを受けるようなことはありません。
今後のことについてはあまり心配しないでください。その場で逮捕されたような事件でなければ今後拘束されるようなことは絶対にありません。
もし、呼び出しを受けたとしても学校の授業が終わった時間帯か土日に呼び出しを受けます。
No.5
- 回答日時:
何について注意されたかと言う所が不明ですね。
指紋や写真?と言う所から想像するに、自転車の運転での違反でしょうか?
3年以内に2回違反すれば『自転車運転講習』を受けなければなりません。
手数料5700円で講習を受けなければ5万円以下の罰金が科せられます。
自転車には運転免許がありませんから、本人確認の記録としての指紋採取や写真と言うのであれば理解出来ます。
注意を受けた際に何か説明はありませんでしたか?
指紋採取や写真まで撮るとなれば、何に対して注意したのかと言う説明義務が生ずるはずですので、説明が無かったのであれば
警察署へ行って聞く事は可能でしょうし権利でもあるでしょう。
No.3の方も書いて居られるとおりに保護者同伴ですよ。
貴方はまだ未成年なのですからね。
No.4
- 回答日時:
なぜそのように成ったかによります。
単なる不審行動で注意を受け、念のために指紋や写真を撮られたのであれば、この後には特別な処分も連絡も無いはずです。
当然、警察に出向いて聞いたところで、形式的な物なので謝ってくれることも無い代わりに、叱られることも有りません。
しかし、何らかの犯罪を犯しての指紋採取や写真を撮られたのであれば、この後未成年である質問者様には家庭裁判所に送致されるなどの処分が待っています。
今後の処分については、警察でははっきりと説明は出来ないはずです。
ただし、その犯罪が軽微な物であれば、不起訴扱いでお咎めない場合も有ります。
No.1
- 回答日時:
何かしたんですか??
警察署に行ったら
まぁ大抵の事は教えて
くれるかもしれませんね。
教えてくれない場合もあるのでそこは承知しておいて
下さい。
結果的に役に立てずにすみません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
警察署で写真、指紋を撮られました。何に使われるのでしょうか?
その他(法律)
-
警察で始末書を書かされたのですが
その他(法律)
-
*刑事事件* 警察にて被害者の全身写真を撮影する理由
その他(法律)
-
-
4
友人が窃盗で捕まり、警察署に引き渡され調書を作成し、顔と全身の写真と指紋を取られました。初犯で被害者
事件・犯罪
-
5
微罪処分などについて
その他(法律)
-
6
警察で書かされたものって何???こんなもの?
その他(法律)
-
7
前歴?始末書扱い?
その他(法律)
-
8
警察での始末書と写真の扱いについて
その他(法律)
-
9
盗撮
その他(法律)
-
10
始末書を書いた後訴訟されますか? 先日ある行為で警察署にて始末書を書きました。 被害者の方とは会話し
その他(法律)
-
11
逮捕ではないようなのですが…
その他(法律)
-
12
微罪処分について
その他(法律)
-
13
夫婦喧嘩で前歴
事件・犯罪
-
14
前歴がついてしまいました。
事件・犯罪
-
15
万引きの初犯で捕まって写真や指紋をとり、数時間後に身元引受け人と帰宅しました。調書をとっておらず、今
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察は
-
北海道七飯町の子供置き去り事...
-
警察に携帯押収される時ってど...
-
警察って、検察の手下なの?
-
家に知らない人が入ってきまし...
-
「司法当局」の定義
-
ガサ入れ 家宅捜索などをする時...
-
警察の隠語199と621は何か教え...
-
警察庁・長官の人事って、誰が...
-
ねぶた祭りでの落し物
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
千葉運転免許センターの支払い...
-
駐車中に歩行者に傷つけられた...
-
[盗難車?] 今朝からミニクーパ...
-
会社の営業車でオービスを光ら...
-
警察はどこの省庁になるのですか?
-
不審者が家を物色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察は
-
先日警察に捕まりスマホを取ら...
-
警察の隠語199と621は何か教え...
-
酔っ払い 酔っ払いが路上で寝込...
-
「司法当局」の定義
-
警察に携帯押収される時ってど...
-
僕は昨日警察さんに注意を受け...
-
警察による事件現場の保存・捜...
-
「おとり捜査」と「潜入捜査」...
-
非通知からの電話で相手を特定...
-
県警の腕章
-
どうしてどれだけ批判されても...
-
警察って、検察の手下なの?
-
犯人蔵匿 と 犯人隠避 の違いも...
-
警察に被害届を申請して受理さ...
-
家に知らない人が入ってきまし...
-
CIAとFBIとペンタゴン
-
一人暮らしの女性が不審者に襲...
-
特高警察について
-
なんで日本の警察は有能ですか...
おすすめ情報