
高周波用同軸ケーブルは規格が厳しく、アナログ音声ケーブルとしても優秀で、これをアナログRCAケーブルとして使用すれば、音質向上に有利に作用すると聞いたのですが、本当でしょうか。
もしそうなら 高周波用同軸ケーブルを使用した、アナログ音声ケーブルが発売されていてもいいと思うのですが、私は見たことがありません。(マニアックな使い方なのでしょうか)
音質アップに繋がるのであれば自作してみようと思います。その場合の問題点なども教えていただければと思います。よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どこからの情報かが分かりませんが根拠としては希薄です。
高周波用だからハイレゾにも対応しているはずだとの安易な思考からではないでしょうか?
高周波用同軸ケーブル、言えばTV用アンテナ線ですしホムセンで売られている5C-FV他もそれです。
概要はここがいいかな?
https://electric-facilities.jp/denki6/doujiku.html
アンテナ線はかなり前から自作RCA用ケーブルとして使われてきました。
自作しやすい事と音質的にもそこそこでした。
音質向上するか?と問われれば絶対に有利とは言えません。
他にもっと良いケーブルがあるから今さらと一笑に付されます。
同軸ケーブルはTVアンテナ線に用いるとノイズ遮断性能の点で非常に有利なのですが
オーディオ機器間のアナログ信号伝送に用いると逆にノイズ誘引の可能性が出てきます。
また規格上、太さは重要ではないので細いケーブルが主流です。
芯線の導体面積が小さいこともオーオタの琴線に触れないのです。
オーデオのイベントに参加しているときに耳にしました。アンプやスピーカーも自作されていたようです。
<他にもっと良いケーブルがあるから今さらと一笑に付されます。>
その通りですね。自作はやめておきます。
No.3
- 回答日時:
うそです。
中心線が、普通の銅線では、ダメ。一本なのもダメ。でも、通電するので、造ってみるのも、一興ですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BELDEN 8470と8471のどちらが良...
-
RCAピンケーブルについて
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
USB給電について教えてください。
-
リンクケーブルが機能してない?
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
スピーカーケーブル
-
AVセレクターって何なんですか?
-
SATA電源ケーブル
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
XLR(キャノン)の2Chから フ...
-
ノートPCのキーボード
-
SATA電源ケーブルの追加
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BELDEN 8470と8471のどちらが良...
-
劣化した光デジタルケーブルの...
-
RCAケーブルのインピーダンス
-
オーディオ光デジタルケーブル(...
-
イヤホンの分配器を逆向きに使うと
-
市販のオーディオケーブルやギ...
-
AUXの延長の限界
-
同軸デジタルケーブルについて
-
デジタルケーブルの違いでの音...
-
RCAピンケーブルについて
-
ヘッドホン。どっちがいいの? ...
-
高周波用同軸ケーブルをアナロ...
-
USBケーブルで音は変わりま...
-
同軸デジタルのケーブル
-
HDMIケーブル ダイソー400円...
-
イヤホンのJVC HA-FW02をリケー...
-
RCAデジタルケーブルについて
-
アンテナケーブル4k放送について
-
インサーションケーブルとは
-
電力やケーブルが音質に与える影響
おすすめ情報