
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちお察ししますが、1000kcalは抑えすぎです。
体が飢餓モードになって脂肪がため込まれ、たとえ体重が落ちても見た目はかえってぽっちゃりになりかねません。そもそも消費カロリーが分からないと摂取カロリーを云々しても意味がありません。これまでの生活習慣(運動、食事など)で体型が安定しているなら、消費カロリーが摂取カロリーとバランスしていると理解できますから、そこから7~80000kcalだけアンダーカロリーにすれば脂肪が3kg落ちる計算です。1日当たり250kcalほどアンダーカロリーにして3か月続けるのがよろしいかと存じます。期間限定の無理な取り組みは逆効果です。以下、長文ですが参考まで。「体型(体重、体脂肪率など)は、生活習慣(食事、運動など)を映す鏡である」
体型と生活習慣はバランスしています。現在の体脂肪率は存じませんが、カロリー収支をマイナスにすれば、いずれ今よりは脂肪が落ちる形でバランスします。ただし、その人が習慣にできる内容でないと意味がないと思います。
一時的に痩せても、生活習慣を元に戻せば体型も元に戻ります。痩せた体型を維持するためにも同様の生活を続ける必要があることにご注意ください。しかも、極端なカロリー制限は体が飢餓モードになって代謝が落ちて、痩せにくくリバウンドしやすい体質になってしまう可能性があります。この意味で、「基礎代謝量以上のカロリーを摂るのが大前提」ですし、続かないことは初めから無理にやろうとしないことです。運動と食事の両面でカロリー収支をマイナスにするような生活習慣を「続ける」ことが大事かと存じます。
「痩せるとは、脂肪を落とすことと覚えたり」
よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。
体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。質問者さんは体重を目標にされていますが、おそらくは見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
参考までに、同じ重さの筋肉と脂肪の体積の違いが分かる写真があるので、リンクを貼り付けておきます。
https://komachi-diet.com/bodymake/shibou-kinniku/
「あわてるな、脂肪は急に減らせない」
運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せる(=脂肪を減らす)のがよろしいかと存じますが、特に標準(BMI=22)以下の体重を目指すなら運動は必須と思われます(質問者さんの場合、現状でもBMI=20.7) 。運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は1キロくらいまで、食事制限だけでも同様に1キロがせいぜいと思います。脂肪は生命維持に重要な働きをしているので、簡単には落ちません。簡単に落ちるようなら人類はとっくに滅亡しています。
順調に進んでも、効果を実感できるのは3か月くらいかかると覚悟して下さい。また、そこで止めたら体型は元に戻ります。短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化で、見た目はほとんど変わりません。測定誤差があるので日々の変化に一喜一憂せず、トレンドを継続的にチェックされるのがよろしいかと存じます。
また、実行すべきルーティン(食事と運動)を、体重がバランスしていた頃の生活習慣と比べてアンダーカロリーにすれば徐々に痩せていきます。その削減分が7,200kcalであれば、脂肪が1キロ減る計算になります。体重50kgの人が5kmのジョギングを毎日続けて、1か月で達する消費カロリーです。全ては現在の生活習慣が出発点です。現状を無視して、「~をすれば痩せる」というメニューを作ることはできません。
幸運をお祈りします。
No.3
- 回答日時:
性別や年齢、身体活動レベルによって1日に必用な摂取エネルギー(カロリー)は違って来ます。
ですので簡単に何キロカロリーとは言えません。
最低ラインでも2000kcalは必用でしょう。
因みに、身長154cmより計算される適正体重は52.18kgとなり、標準体重でも43.9~52.2~59.0kgであり、美容体重とされる体重は
47.43kgですので49kgならば体重を落とす必用は有りません。
そもそも体重と体型は必ずしも比例する訳ではありませんので、体型を気にして体重を落としたいと言うのであれば間違いですよ。
それよりフィットネスなどで体型を整える方向の方が良いです。
No.2
- 回答日時:
体質によって代謝はだいぶ違うし、生活内容も人それぞれなのでわかりません。
カロリーよりも栄養バランス、特に糖質の摂取量のほうが影響がおおきいですし。
体質次第なのでだいたいの想像でしかありませんが、
朝昼晩主食を抜き、間食のお菓子も抜いて、脂質とタンパク質だけで1日1500Kcal程度にした生活を1ヶ月続けて、やっと身長154cm49kgから46kgになるような感じだと思います。
ほとんど運動せず、軽い強度の生活の場合です。
その体格では、2500Kcal食べていたら痩せるどころか毎日1時間の運動していたとしても太ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
早食いの人は太りやすい?タニタ栄養士委員会に聞いた、太りにくい食べ方のコツ
食欲の秋が来た。おいしい秋の味覚を堪能したいが、体重増加は避けたいという人は多いはず。実際、「教えて!goo」にも「太らない食べ方はありますか?」と質問が寄せられ、食事をとる回数や時間帯について意見が寄せ...
-
スポーツトレーナーに聞いた!食べても太らない人と太る人の違い
新型コロナウイルス感染拡大防止で外出自粛する中、「コロナ太り」という言葉を耳にするようになった。毎日通勤している人が巣ごもりすれば、太ってもおかしくないだろう。とはいえ、いくら食べても太らない人がいる...
-
太りにくいケーキの選び方と食べ方
カフェへ行った時、美味しそうなケーキの写真を見て「食べたい!」という思いと「でもダイエット中だし……」という思いで、ケーキを食べるのを諦めている人はいないだろうか。今回は、ケーキを食べたいが太りたくない...
-
肉好き女子のお悩み解消!焼き肉を食べたい!でも太りたくない!解決策はある?
肉好きな女子にとって、焼き肉ほど嬉しい食事はないだろう。でも、焼き肉で気になるのは、なんといってもカロリー。焼き肉は食べたい。でも太りたくない。これは肉好き女子共通のジレンマではないか。「焼き肉屋食べ...
-
たまランチ:第22話「南さんダイエット中」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
ダイエット中で、昨日0.6kgほど...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
男性で180cm80kgは普通体型?
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
164cmで45kgって重いですか??...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
パナの手首式血圧計の時刻を修...
-
現在、身長155cmで体重49kgなの...
-
150センチの身長の女性でいいな...
-
朝起きたらいつも、すぐ体重測...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
166センチ62キロ女で、スタイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
ダイエット中なのですが、夜か...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
おすすめ情報