プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一人暮らしの方が自宅で孤独死をした場合、遺体発見から検死による鑑定が終了して葬儀にこぎつけるまで何日かかりますか⁉️

質問者からの補足コメント

  • 私の場合は職場の還暦前の男性上司で、遺体発見が7月8日→職場から翌日報告あり→現在、遺体は警察にある状況で、元々は今春にがんの治療に入り、GW明けに職場復帰予定でしたが、入退院を繰り返していたため年内の復帰を目指して先月病気休暇に入った矢先です。

      補足日時:2019/07/12 22:38

A 回答 (6件)

身近でその様な事が数件がありました


早くて1週間、遅くて2週間でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/13 11:44

先日知人の1人暮らしの父親が、夜中に亡くなりました。


自治体が独居高齢者に配布しているセンサーか何かで、翌日に発見されました。
家族に連絡が来て、その夜が通夜、翌日が葬儀です。

そういう仕組みがあれば、さほどの時間はかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まだ還暦前の独身男性で、数年前にお母様を亡くされてからずっと一人でした。

近くにお姉さんがいますが、家庭があるため、すぐには動けない状況です。

お礼日時:2019/07/13 11:44

もうかなり腐ってんだろうな〜暖かい時期は特に。

ってタイミングで。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは遺体を冷やしていてもですか⁉️

お礼日時:2019/07/13 11:39

遺体発見までの時間にもよるけど、警察は事件性とかも捜査するので数週間はかかるんではないかな。


身元不明だと、、、どうなるんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりかかるのですね…。

こういったケースははじめてなので、よくわからないのです。

お礼日時:2019/07/13 11:41

>>遺体発見から検死による鑑定が終了して葬儀にこぎつけるまで何日かかりますか⁉️



喪主(施主)が確定して、その人が全て金銭的負担をし終えた後、死亡診断書に記載された死亡時間の24時間以降に火葬して(予約がすぐ取れるかも問題)葬式を出すか出さないかもあるので、その後の事は時間的にも判りませんよね。
喪主が決まらないとか、親族が遺体の引き取りを拒否したとかになると、無縁仏として役所が処理するしかないかな。
その場合は、決められた日数、遺体を保管します。
日数がかかりすぎるのは、たいていの場合、生きている人間の都合のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

亡くなられた本人からしたら「生きている側の人間の都合で待たされるとか冗談じゃない‼️」って思っているでしょうね。

お礼日時:2019/07/13 19:01

5です。



>>亡くなられた本人からしたら「生きている側の人間の都合で待たされるとか冗談じゃない‼️」って思っているでしょうね。

そう思っちゃうのかな。
でも、実際は違うんですがねえ。
一番スムーズに行くのが、身内が遺体の引き取りを拒否して、行政の指導で業者が無縁仏として処理する方法かな。
「生きている側の人間の都合で何処の馬の骨とも判らないやつに始末されなきゃいけないんだ」でしょうね。
甥っ子とか、姪っ子の旦那とかが施主を務めるのに時間がかかったなら「ありがとう」で良いのかと思いますが。
それができないから、死んでから四十九日も修行しないと、三途の川を渡れないんでしょうね、仏と呼べないただの死人かな。
すべてにおいて「良きに計らえ」と言える仏であってほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お姉さんが遺体を引き取るかどうかがキーポイントになりそうです。

遺体を引き取れば職場も葬儀に行けますが、そうでなくてさっさと火葬してしまうならば、火葬してしばらくしてから社葬も視野に入る感じもしなくはないです。

お母様と同じお墓に入るかも知れませんし…。

お礼日時:2019/07/15 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!